![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
すごい!の一言です。デジカメなのに何であそこまで写るの?って
感動しました!!
一眼レフじゃなくてデジカメってのが驚きです。
僕も皆さんの意見などを見てこのZR200が欲しくなりました。
明日近くの量販店に見に行ってみたくなりました。
それにしても、あのシャッター速度はすごい!ボールは駄目でも人や車なら
余裕ってことですよね(笑)
僕も子供の写真をこれで撮ってみたいです。カシオさんすごい!!
書込番号:14177086
5点

面白い企画でしたね。
当日、雪が降っていたのでシャッタースピードが
上がらなかった為、失敗に終わったと思います。
もし1/25000のSSがあれば、女性のコメンテイターの方が
おっしゃっていた様に、370Km/hのボールでも4mmしか進みません。
あの画像を見ると、20cmくらいブレているので、SSは1/500程度で
あったと予想いたします。
快晴の日ならカシオの勝ちだったハズ。
書込番号:14177156
13点

秒30コマ、2万5千分の1秒・・・すごすぎる!!
一眼レフの秒8コマが馬鹿らしくなりました。
これ買おう!!
書込番号:14177157
2点

「このカメラのスゴイところはそこじゃないでしょ・・・」
って感じで途中から見ていましたけどね。(快速シャッターがスゴイ)
あとHDRも意外に使えます。
肝心な画質は他のハイエンド機に劣りそうですが、買っても困らないカメラです。
書込番号:14177354
1点

コレだったら、勝っていたかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/07/7691.html
4年前に、最高1/40000秒、秒間60コマなのにね。
勝ちにこだわらなかったのが、敗因でしょうかね。
書込番号:14177482
3点

こんばんは。
100の方に書き込みましたが、、僕も快晴だったら・・・と言う条件でもう一度やってほしいですね。
あの場合、照明かなんか使わないとSS稼げなくて無理でしょう。
一眼の連写が秒8枚〜10枚ほどなのはミラーが中で暴れているからです。このカメラの連写はいわゆる動画切り出しと同じやり方だと思います。
ちょっと、ピッチングマシーンの会社の方が鼻でせせら笑ったのが「ム」っときてカシオさんを応援してました(^^
書込番号:14177506
3点

あれは凄い宣伝効果でしょうね!
実際に開発者の方が娘のシャッターチャンスを逃したく無い、という所からスタートしてるのにも好感が持てました!
激しく動き回る子供の親御さんはオッ!と思った筈。
書込番号:14177549
2点

>もし1/25000のSSがあれば、女性のコメンテイターの方が
おっしゃっていた様に、370Km/hのボールでも4mmしか進みません。
キンタロスさんの動画切り出しは正解。
一眼レフと比較するのは、ナンセンス。
で、頭が悪いので一つ質問。
秒間30コマって、1コマ、4ミリなわけ??
書込番号:14177558
0点

このカメラは凄いですね。
TVの影響はすごいから
しばらくは品切れするのかな?
書込番号:14177698
1点

カメラ好きの一人としてはカメラ関係が
テレビで紹介されてテンション上がりましたwww
だけど、レーシングカーのタイヤが歪んでた時点で
速い物を撮ると画像が歪んで不自然な絵に
なってしまう事をきちんと説明してほしかったですね。
その辺はメーカーの方も分かってたはずなのに・・・
きちんとした情報を伝えてほしかったです。
書込番号:14177806
5点

約103メートルを1秒間で進む物体を、焦点距離関係なく撮影できるカメラがあったらすごいよなー。
もう少し、撮影位置が離れていて広角だったら、それと晴天だったら・・
1コマで、約3.5メートル進む物体を捕らえていたかもしれませんね。
頭が悪いので、間違っていたら修正(やさしくツッこんでくださいね)してください。
書込番号:14177821
0点

私も「ほこたて」見ました。
疑問なんですが、価格コムの詳細画面だとSSが1秒〜2000分の1って
書いてあるんですが、25000分の1じゃないんですか?
あと、レンズの開放が3と思ったより良くないのですが
テレビのとおり少しの天候変化でせっかくのSSも実力を発揮できなくなるのでは?
さらに、カシオのホームページを閉じたら
インターネットエクスプローラーが勝手にいくつも表示されるウイルス?に
かかったのですが、皆さんは如何でしょう?
書込番号:14177986
0点

レンズの広角側が開放3.0ですが多少ズームしていたので
テレビで見たときはF4.3くらいになっていた気がします。
天候が悪すぎましたね。
あと1/2000はメカニカルシャッターのほうではないでしょうか?
電子シャッターは1/25000だったと思いますよ。
書込番号:14178026
2点

>秒間30コマって、1コマ、4ミリなわけ??
30コマを意識すると、シャッタースピードが1/30と間違えてしまいます。
最高で1/25000秒のシャッタースピード、それを一秒間に30コマ記録出来る
という意味です〜
時速370Km=102.8mなので、これをシャッタースピードの1/25000秒間で
進むボールの距離を考えると、4.1mmとなります〜
(つたない説明で申し訳ない)
それと、レーシングカーのタイヤや、バレーボールが楕円形に写っていました、
テレビの中で、歪んでいる形を捉えているという趣旨のコメントがありましたが、
これは電子シャッターによる記録のズレがある為で、
実際には円形だと思うのですが、、、
書込番号:14178036
4点

102.8m、、、、秒速がヌケておりました。
書込番号:14178046
0点

うーん。計算まちがってるのかな。
1秒間で、102メートル進む。で、1/25000のシャッタースピード。
あの先生、1秒に進む距離、102メートルを25000で割ったんじゃね。。なら、4ミリだもんね。秒間30コマを無視して。。
0.003秒で、3500ミリを通過する物体を1/25000のシャッタースピードで、捉えられるか。。
あー。頭悪いので、誰か答えを教えてください。。てへぺろ。
書込番号:14178068
0点

あれ?
1秒間に30コマしか撮影できないんですよね?
25000コマも撮影できるんですか?
シャッタースピードは、文字通り、シャッターが下りる速度であって、
25000コマも連続撮影できないと思うんですけど・・・。
間違っているのかな??
書込番号:14178115
0点

タイヤの歪みはdetective-boyzさんがすでに
おっしゃってましたね、重なってしまいました。
>シャッタースピードは、文字通り、シャッターが下りる速度であって、
シャッタースピードは、露出時間です。
センサー(撮像素子)が外からの光を何秒間吸収したかです〜
今、カキコして気がついたのですが、シャッタースピードが遅いから
ブレてもボールが写っていたのであって、もしSS 1/25000秒なら、
よほどタイミングが合わなければ、ボールは写らないかも、、、
書込番号:14178203
0点

>>あの先生、1秒に進む距離、102メートルを25000で割ったんじゃね。。なら、4ミリだもんね。秒間30コマを無視して。。
秒30コマは無視してよいのでは?実際に1/25000秒で4mmしか進まないのは事実。
後はそのタイミングにシャッターが運よく切れるかどうかって事でしょ?
書込番号:14178281
1点

ワインとチーズさん
すみません。重なってしまいました。。
>シャッタースピードは、露出時間です。
センサー(撮像素子)が外からの光を何秒間吸収したかです〜
模範解答有難うございます。
ふと思ったのですが、すこ〜し話がかみ合っていないようですね。
@1秒間に、連続撮影は30コマ。
A物体の速度は、370キロメートル。
B1コマで光を吸収できる秒数は、最高で25000分の1。
C物体が通る所から、カメラまでの距離は、不明。
D焦点距離は不明。
で、もしかすると、
タイミングが悪ければ、1秒30コマのフレームに入らない可能性があり、
フレームに入っていても、ワイングラスに届いていない、
もしくは、通り過ぎてる。。ということもあるだろうし、
1コマ・・0.003秒で、
3500ミリを通過する物体を
1/25000のシャッタースピードで、
捉えられるかは、
物体が通る所から、カメラまでの距離によって、フレームに入らない可能性があるのかもね。
まあ、データを全部出しちゃうと計算できちゃうから。その辺は、演出でしょうね〜。
書込番号:14178314
1点

13秒さん
そそ。
実際に撮れるかどうかは、別問題。
機械的に、1秒間で30コマしか撮れないんだもん。
はじめの番組の条件、SSを25000分の1で撮っていたら、撮れていたのかもしれないのに、
実際の勝負のときに、それで撮らなかったというのは、ちょっと不思議、なぜ??な感想。
勝負の条件、スタジオのときの情報と一緒にしろよー。。的な。。これも演出ですかねー。
書込番号:14178370
0点

ふたたびこんばんは。。。
これを言うと番組も身も蓋もなくなるんですが・・・
ハイスピードカメラ(動画撮影用・プロ機)で撮影した動画から切り出せばたぶん写りますね。ピッチングマシンをみてせせら笑われると思います。
で、このカメラでも条件がよくて、タイミングが合えば写せますね。
たぶん、関係者はわかってらしゃると思いますけどね。
書込番号:14178448
4点

私の呼び名は人柱で結構ですさん、了解です〜
テレビスタッフもいるのですから、照明さんが手伝えば
SSは上げる事は可能ですよね。
ただSSを上げると、コマの中に玉を入れるのは
かなりの偶然を期待するしかないですよね。
そもそも放送局がハイスピードカメラを持っているでしょうから、
それで撮影すれば撮れるはず。
それでは企画として、面白くないですよね。
書込番号:14179286
1点

勝負には負けたようですがそれを放送したのは偉いと思いました。
ちょうど手頃なデジカメ探していたので早速購入しました。
\(^o^)/
書込番号:14179297
1点

SSとFRを勘違いしてる人もいらっしゃるようですが
とにかくこの性能で30000円でおつりがくるのはスゴイ
実際に触って連写(指がおいつかない)やフォーカスの速度を体感すると、
もうレジに向かってますよ。
しかも、メニュー画面の処理も早いし、マクロもかなりの性能。
同じ価格帯のコンデジと比較にならない程、高性能なのは決定的です。
矛盾では負けですが、コンデジ市場で今一番勝ち馬カメラなのでは?(笑)
書込番号:14180166
2点

>実際に触って連写(指がおいつかない)やフォーカスの速度を体感すると、
>もうレジに向かってますよ。
はい。
向かってました。
ちょっと見てこようとヨドバシAkibaに寄っただけのつもりが、気付けばレジに(笑)
29,400円+ポイント10%(2012年2月20日16時現在)
ケンコーの液晶保護フィルム420円
計29,820円也
(私はヨドバシポイントが17,399点あったので持ち出し12,421円で済んじゃいました♪)
ちなみに、売り場のお兄さんは「ほこ×たて」に出たの知りませんでした(苦笑)
書込番号:14180576
0点

「ほこ×たて」の企画で負けても、視聴者には強烈なインパクトがあり、売上の増加、カシオの企業イメージアップにつながって、カシオとしての宣伝効果は絶大ですね。
テレビの影響力はやはりすごいものです。
書込番号:14180628
0点

「ほこ×たて」は深夜時代から楽しみに見ていた番組でした。
今回はカメラ関係ということで楽しみにしていました。
しかし、レーシングカーのゆがみや、バレーボールのゆがみなど
ちょっと好きな人が見るとわかる現象(欠点)を堂々と「高性能だからです」と
言い切ってしまうのには残念でした。
しかし、ふと疑問に思ったことがあります。そもそも完成したビデオは普通
カシオにも見せるはずなのに、なぜカシオは否定しなかったのか?
ライトユーザーは、高性能だと考え違いをして買ってくれるwwwという
思惑でもあったのでしょうか?それならカシオは残念です。ただ気づかなかっただけですかね。
フジの単純のミスなのか?
みなさんはどう思われましたか
書込番号:14180936
0点

>しかし、レーシングカーのゆがみや、バレーボールのゆがみなど
>ちょっと好きな人が見るとわかる現象(欠点)を堂々と「高性能だからです」と
>言い切ってしまうのには残念でした。
そんな事言ってましたか!
そのゆがみって完全にCMOSセンサーゆえの欠点ですよね。
飛行機のプロペラを撮ると変な動画が撮れるって話題になった。
番組見れなかったのに話だけ聞いて買って来ちゃう私のようなのには影響有りませんが(苦笑)
情報は正確にお願いしたいですね!
書込番号:14181045
0点

すごい疑問だったのですが、HIGH SPEED EXILIMの動画モード240fpsとか1000fpsで撮影して、切りだすというのはダメだったのでしょうか?
どう思われますか?
書込番号:14181056
0点

>HIGH SPEED EXILIMの動画モード240fpsとか100fpsで撮影して、切りだす
番組を盛り上げる為には静止画モード限定にした方がという判断じゃないでしょうか。それにフレームレートが上がると加速度的に画素数の低下と変形(縦方向が極端に短い)が進みますからね。因みに240fpsなら512x384、1000fpsになると224×64でもはやカメラ画像とは言い難い帯画像になります。(トリミングは可能ではありますがこの画素では)
書込番号:14181729
1点

時速370kmと、シャッター速度1/25000秒という「仕様」から、「コマ」に入れば余裕!と思っていたら・・・既にレスがあるように、雪の降る天気で照度が足らず、シャッター速度があまり上がらなかったようですね・・・線のように伸びた「軌跡」は、露光時間中の「画面内の移動」と、現状のCMOS系撮像素子のローリングシャッター現象とが合わさった結果だったのでしょうね。
※時速二百数十Kmの車の撮影結果から、照度不足さえなければ(ローリングシャッターによる歪みで楕円状になることは不可避であっても)ずっとマシであったと思った方は少ないないような?
※1/25000秒で撮影可能な条件は、添付画像(表)「CASIO高速度撮影条件」に記しています・・・もう少しマイナス露出でも・・・足りなかったでしょうが、広角寄りで「レンズの明るさを稼ぐ」ことも併用すれば、「軌跡」の長さはもっと短くなって「伸びた球らしきモノ」になったかもしれず、少々残念でした(^^;
書込番号:14182924
1点

かってもうたさん
>しかし、レーシングカーのゆがみや、バレーボールのゆがみなど
>ちょっと好きな人が見るとわかる現象(欠点)を堂々と「高性能だからです」と
>言い切ってしまうのには残念でした。
確かに高性能だからという理由ではありませんね。
私も少し違和感を感じましたが、
カシオは「時間を止めてみせます」とは言ってますが、
「高性能だから」とは言ってないようですよ。
それに近い表現をしたのはフジのナレーションです。
レーシングカーのタイヤとバレーボールの歪みについては
CMOS特有によるものだとしても、それらしく撮れてますし、
ヘッドスピンの撮影に関しては文句のつけようがない。
フジの編集のおかげでカシオが誤解をされた可能性は高いとは思いますけどね
Vのチェックがあったかどうかも不明ですし
あの時間帯でカメラのレンズ特性を説明してもお茶の間は???という感じですし。
あの放送でカシオが悪いって感じはしませんね。
ちなみに自分はZR100所有です。
書込番号:14183260
4点

>>kano−Dstyleさん
おっしゃる通り、フジのナレーションで、「タイヤが歪んでるのが記録できる」などのことを
いっています。
このゆがみは、ハイスピードカメラとしては最大の欠点であると僕はかんがえますがそれを高機能
故の真実の像だということは間違いとして最低だと思います。
Vチェックしていてそのままにしているのは、それで最低ですが、発売前にチェックしないのも企業としては
最低だと考えますがいかがでしょうか?
間に合わなかったのなら同情しますが・・・
まぁ、そう思っていても訂正は絶対無いでしょう。
そういう意味で、カシオとフジのイメージは、僕個人の中では落ちています。
書込番号:14183439
0点

かってもうたさん
お気持ちお察しします。
人それぞれ受け止め方ありますので、
フジやカシオへの不信感はあっても構わないんじゃないですか?
それを伝えたいお気持ちは十分に分かりますが、
以下私なりの見解です。
「タイヤの歪みが撮れる」という表現は、
一部のマニアやファンの方に誤解を招くというのは事実だと思います。
が、あの放送は万人が見るテレビです。
あの放送程度でカシオのイメージが…とか言ってたら、
私はどんな製品も買えませんね。
このカメラは、シャッタースピードも売りのひとつですが、
シャッター後の処理の早さがメインの機種だと思いますよ。
ハイスピードカメラという表現をすべきはEX-F1の方だと思います。
あくまでも、EX-F1の開発経緯を盛り込んだコンデジって事で、
価格や性能に問題があるとは、微塵も感じません。
テレビの内容は個々で感じ方が違うと思いますので、
かってもうたさんが悪いイメージを持たれたのであれば、
それを否定する理由は1つもありません。
Vチェックをしてない、できないという点は、、、
何とも言えないですね。
実際にカシオがチェックした後に、
字幕やナレーションで良い様に変えられる事もありますからね。
どういう経緯があったのか、カシオの広報に聞いてみる事にしますよ。
書込番号:14183486
1点

>>かってもうたさん
タイヤの歪み云々の内容について。
以下お客様センター回答(表現割愛:丁寧でした)
・ハイスピードカメラというジャンルのカメラではありません
・シャッターを押した1秒前から30枚に分割して記録している
(この機能がハイスピードカメラのようであるが、専用機のような類ではない)
・Vのチェックは広報や宣伝の為であればチェックを行うはず、、⇒担当部署案内
担当部署回答(表現割愛:誠実的でした)
・タイヤの歪みがCMOSの特性である事⇒認める
・放送予定Vのチェック⇒していない
撮影には協力という事で参加、その後のVチェックはしてない。
※できなかったのか、怠ったのかは不明
タイヤの歪みがカメラの性能(良いもの)によるものというフジのナレーションは、
カシオ側が意とするものではないという点は明言。
私なりの結論は、フジが面白くするための表現をした事が、
メディアとしてNG。
カシオはその事を知ってるので訂正の依頼も可能なはずだが、
どういう対応をしたのか内部事情までは回答頂けなかった。
クレーマーっぽく思われるのも嫌でしたので、
以上です。
不鮮明な部分は、ご自身で確認されるか、
現在の、ご自分のお気持ちに素直になり、
フジとカシオにマイナスイメージを持たれてて良いと思います。
本題からずれた話題ですいませんでした。
書込番号:14183633
3点

クチコミトピックスから来ました。
私も見てましたけど、川口春奈ちゃんが可愛いことしか魅力のない番組でしたね。
内容は低レベル。
別に大したスペックでもないものを大げさに言うのは、テレビの常套手段です。
それでも買う気になる人がいるのは、テレビに騙されやすい日本人らしいですね。
書込番号:14183646
3点

kano-styleさんの貼られた画像を見る限り、コレが真実の姿じゃないのは明白ですね。
CMOSの構造的な欠点が如実に現れた歪みです。
私見としてですが、
TVは“作ります”。
何年か前、親戚の飲食店が近所の店と“ライバル関係”みたいな設定になってて売り上げ勝負する!みたいな番組が流れてビックリした事があります。
お互いにゴミの捨て方やら何やらで険悪な関係になってる!って感じでエー!?って内容。
実際には全く険悪な事など無く、客層が違うので全くライバル関係でもなく、って言うか伯父たちもよく向こうの店に行ってるくらいの関係なのに?
後で話を聞いたら全てTV局のほうで台本を作ってきたそうです。
「え!こんな関係じゃないんだけど。」って言ったら「それじゃ面白くない!」って言われたそうですよ。
ワイドショーやバラエティーのコーナーではそういうやり方が普通らしい。
その話を聞いて以来、さらにTVを信じなくなりました。
今回の「ほこ×たて」は見逃したのですが、こういう事をやるスタッフが製作してるとしたら今までの内容も信用できなくなりますよね。
書込番号:14183716
1点

>内容は低レベル。
お前のレスとブログのことですね
>別に大したスペックでもないものを大げさに言うのは、テレビの常套手段です。
SONYの十八番です
>それでも買う気になる人がいるのは、テレビに騙されやすい日本人らしいですね。
キムチの国の人です
書込番号:14183906
5点

熟女マニアさん
ただの荒らしの人をかまっちゃダメですよ。
この方、そういう意味で有名なんですから。
昨晩、充電が終わってから弄繰り回してますが、このカメラ面白いですね♪
薄暗い影にいる犬猫を撮ったりするには便利です。
画質については普段使ってるのがPowerShot G12なので“良い”とは言えませんが、G12じゃ撮り逃すタイミングにもシャッターをガンガン切れるってだけで買った価値があります。
他にはない機能があるので色々試すのが楽しいです。
デジカメ買ってこんなにワクワクするのも久しぶりな気がします(笑)
書込番号:14184081
3点

>>kano−styleさん
わざわざ検証ありがとうございます。
なかなか意思疎通は難しいのかもしれません。
ああいう番組では煽るのが使命なところもあるからしょうがないのかもしれません。
難しいですね。
書込番号:14184944
0点

Exif情報抹消の「達人」が、カメラ板に書くのは1万年早いw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037282/SortID=10824324/ImageID=551155/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037282/SortID=10824324/ImageID=552643/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037282/SortID=10824324/ImageID=554215/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037282/SortID=10824324/ImageID=554302/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062557/SortID=10383960/ImageID=465334/
書込番号:14185811
5点

そもそも、CMOSセンサ技術者視点から速攻勝てないと判る内容なのに、行けるでしょう!と断言するあたり所詮、PR狙いの企画屋さんだなーと興ざめでした。
センサの上からライン読み出しタイミングラグに応じてボールが右斜め上から左下に直線になっているのが逆に「おぉぉぉ」と感動的でもありましたが。
PRO EX-F1もってきて1200fpsで撮影した方がまだ良い勝負したでしょうね。
書込番号:14186017
0点

コンデジのハイスピード動画はカシオが知られていますが、実はパナのLUMIXも
ハイスピード動画が撮影できる機種があるのは、あまり知られていないのでしょうかね...?
カシオ程ではありませんが、一応、220コマ/秒の撮影ができる様です。
電子シャッター時なら、約60コマ/秒(最大60コマ/3.5M)のモードもあります。
ところで、シャッタースピード1/25000秒って数字はすごいと思いますが、実際の
撮影では露出光量が少なすぎてあまり現実的では無い様に思いますね...。
書込番号:14186871
0点

>シャッタースピード1/25000秒って数字はすごいと思いますが、実際の
>撮影では露出光量が少なすぎてあまり現実的では無い様に思いますね...。
意外かもしれませんが、晴れの日中なら使えるようです(^^;
(やや曇り気味でも。添付画像(表)参照)
書込番号:14187179
2点

録画で先ほど番組を見ました。
旧型[EX-ZR100]を所有しておりますが、正直ガッカリです。
画質は不自然でCGっポクなったり、よくボケた感じに写ります。
切り出し・拡大すると荒くて汚く感じます。
ハイスピード連射・ムービーも期待以下のものでした。
現行型は画素の増加と撮影モード小変更だけで大きく変わらないと思います。
もう少し大きなセンサーを使わない限り写りは変わらないのではないかとぉ〜?!
他社と違う着眼点で面白いカメラであるとは思います。
が、メインで使うには厳しいかも・・・。
書込番号:14194876
0点

ほこたてを見て買いました
以前の機種がオリンパスの10000円くらいのヤツでした
(FE4050)
この価格帯のコンデジを購入するつもりは無かったのですが
かなりの満足です
テレビで言ってたように、子供の表情を撮るために…というのも購入のポイントでした。
年末に子供が生まれたので、息子を撮るのがすごく楽しいです。
微妙な表情の変化が本当にキレイに撮れます。
以前の機種と価格帯が違いますから当然なのかもしれませんが
画質は比較にならない程綺麗(特に発色がキレイだと感じます)
それと、手が追いつかないシャッターの爽快感
このレスポンスを体験すると他の機種にも求めてしまう…
期待の高速連射やムービーに関しては賛否あるようですが
個人的には感動の一言です
ヨドバシで30500円(ポイント12%)で買いました。
勝負には負けましたけど、肩を押してくれた番組でした。
書込番号:14196067
2点

ほこxたては時々見ていましたが、この回の内容は後から知りました。
仕事で『商品を落下させて破損させるテスト』の連射を記録する必要があり、5年ぐらい前はE−100RSでやりましたが、頻度が少ないのでEX−F1の購入を見送っていましたが、今回必要に迫られ(普段も使えそうなので)コノ機種を買いました。デジカメ購入は丸2年振りです。
渋谷ラビで他社ヘルパーさんが26,000円のポイント11%が限界で『もし他店でそれ以上が出たら、そちらで買われた方が良いですよ!』とのことでしたが、近くのBIGカメラでもう一息安くして貰えたので(白)を購入しました。
書込番号:14226969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2015/06/21 16:54:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/21 12:46:03 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/25 20:18:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/26 11:13:32 |
![]() ![]() |
11 | 2013/10/09 11:06:55 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/16 20:31:30 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/27 22:03:51 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/25 20:17:25 |
![]() ![]() |
18 | 2014/02/10 23:38:44 |
![]() ![]() |
13 | 2013/04/11 20:24:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





