『片手で操作できるカメラ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

『片手で操作できるカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

片手で操作できるカメラ

2012/09/29 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:80件

私は現在リコーのCX2を使用しています。このカメラを選んだ理由は、当時、片手でオンオフできるカメラとして最も適した居ると思って買ったものです。料理教室で写真を撮るとき、左手が濡れていることが多いからです。
さて、このCX2がおかしくなりました。レンズ前のシャッターの蓋がうまく開かず(3/4ほど開くことが半分ほど)、また電源をオフにすると20パーセントほど締まって、事実上開いている。1分ほど経つと締まる。
そこで、最新のカメラを買おうと思い、ここの口コミを数日前から読んでいます。
質問は、「片手で操作でき、エプロンのポケットに収まるカメラ」です。CX6以外に良いものがあるかどうかお聞きします。
なお、私の常用のカメラはキャノンKissX5で、CX2は料理以外はたまに使う程度です。

書込番号:15136129

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/29 10:35(1年以上前)

よしひろ21さん

 リコーRシリーズCXシリーズはレンズの収納が弱点のようで、私は都合3回壊しました。
KissX5をお持ちで画質を少し我慢できるのであれば、レンズが出てこないタイプのカメラを選択されてはどうでしょう。
料理教室での撮影は、料理の合間にその過程を撮るような使い方だと想像します。その場合レンズが収納されるのを待ってポケットにしまうのは面倒だと思います。
レンズが出てこないタイプであれば撮影後、電源を入れたままでもポケットに入れられます。また、そのようなカメラはたいてい防水なので、濡れた手で操作することもできます。
 私は畑作業の時ペンタックスのOptioW90をズボンのポケットに入れており、作業の記録や作物の生長を撮っています。リコー同様1cmからのズームマクロができ使い勝手も同等です。
後継機はWG-1、WG-2ですが、外観がいかついのがちょっとお勧めしにくいところです。(ブラックを店頭で見たら許せる範囲かなと思えてきましたが)

書込番号:15136370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/29 10:43(1年以上前)

リコーはもうイヤなのか?予算は無限?
CX2なら発売されて3年ですから、お買い上げになってからかなり経過してるのでは?
数年使って故障なら、それはもう十分に仕事したと思いますよCX2は^^;
コンデジの寿命はメーカー保証の1年までで、それ以上経過して壊れれば買い換えればいいだけです、使い捨て感覚で・・・

ちなみに片手で操作ってのはレンズキャップ式がダメとか?
マクロ重視ですか?もっとわかりやすく書かないと・・・

キヤノンがいいのなら「Pモード押すだけ最強誰でも撮れるS100」とかがいいのでは?
或いは趣向を変えて屈曲式レンズの方が嵩張らないでしょうけど、画質はどれもイマイチな気がしますが・・・

書込番号:15136401

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/29 10:58(1年以上前)

操作はCX6が使いやすいでしょうね。

NikonのP310、キャノンS100、オリンパスXZ-1あたりがレンズも明るく底値です。

予算、大きさに合わせてお選びください。

書込番号:15136453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2012/09/29 11:14(1年以上前)

こんにちは。
CX6以外であれば・・・SONYのTX20はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000000186/

私はひとつ前のTX10を「おまかせオート」で使ってますが、
記録用として重宝してます。防水ですし。

書込番号:15136505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/09/29 14:03(1年以上前)

皆様、ご指導色々とありがとうございます。
現在までのご回答に出てきたすべてのカメラのスペックを当たり、CX6とキャノンのS100のどちらかが良いように感じました。
選択の眼:操作性(写真からの感じ。実物を見ていないため)、サイズ(特に厚さ、ポケットに入る)、カメラの外見

もともと質問の趣旨は、「折角買うのなら、(僕の使用目的から見て)できるだけ良いものを」というものでした。費用についてはへそくりもありますので3万円強程度までなら何とかなります。高機能でなく、あくまでも料理教室のような簡単な撮影を念頭に置いての機種選択です。
近くカメラ屋に出向いて実機を見てみます。どうもありがとうございました。

書込番号:15137114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/10/01 05:16(1年以上前)

昨日エディオンに行って実機を手に取ってみました。店のカメラは盗難防止のためスパイラルの紐がついており、満足できる操作感は得られませんでしたが、
まず、片手操作に合わないもの:
P310 片手ではグリップが難しい
TX20 片手で保持したままon-offのスイッチまで指が届かない
オリンパス・ペンタックス 実機なし

良いと思ったもの:
順位1  CX6  CX2で馴れているせいもあり操作感がいちばん良い
順位2  Fuji FinePix F800EXR CX6に近い操作感で合格
順位3  S100  カメラ本体の躯体の厚みが薄く、手よりカメラが小さい感じで操作性は失格。
         ただし、見た目が良く、レンズが明るいので選択候補からは外していない

S100ですが、色々と触ってみると、まず右側のグリップの処を縦に持ちスイッチを入れる。ついで横に持ち直しズームを調節しシャッターを切る。そしてまた縦に持ち直しスイッチを切る。この動作を3回やってみました。そのうち成功したのは1回で、あとは左手のサポートがないとカメラの持ち直しができませんでした。盗難防止の紐が邪魔をしている感はありましたが、いちおう操作性は失格です。
実際に料理の時に全部片手操作することは5回に1回程度。それで練習すれば操作感は合格になる可能性もあるので、候補に残しておきます。
次回の料理教室は10月26日。それまでカメラ購入までの猶予期間は20日ほどあるので、もう少し考えます。

書込番号:15145343

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2012/10/01 06:46(1年以上前)

こんにちは。

別にTX20を強く推しているわけではありませんが(笑)、
電源のon/offはフタのスライド開閉で行えますよ。
念のため^^

書込番号:15145457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 08:17(1年以上前)

カメラの起動からシャッターを押すタイミングは、ピカイチのスナップショットカメラですね。胸のポケットからストラップをにぎって、取り出し、シャッターを押す動作は、ストラップ穴が下に無くなって、少し不便になりました。
Fnボタンにスナップを割り当てています。

書込番号:15193072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > CX6」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング