


皆様お世話になっております
現在CX3をメイン機として使用していますがAFが時々外します
CX6にはAFのシステムが良くなったようですがご使用中かたでAFの信頼性はいかがなものでしょうか?
それと、昼間の屋外での画質ですが、CCD機のR8やR10のようなクリアで抜けの良い画が
CX6では撮れますでしょうか?
私はCX3の前はCX1を使用してましたが画質の向上はあったものの日中屋外の画質はCCD機には及ばないと感じました。
CX6になり超解像技術など採用されどこまで良くなったか?
それとも殆どCX3と変わらないのでしょうか?
書込番号:15172964
0点

CX6とCaplioR7を使っています。
R7と比べると、AFのスピードは格段に速くなっています。が、スピードと精度はまた別で、迷うときにはやはり迷います。これはどこのデジカメでもにたりよったりだとだと思います。
画質についてはCCDとCMOSの区別がつかない人間なので何も言えません。
あえて言えば、仕事で使うので、変わらない安心感があります。
私にとってのCX6の利点は、ズームアシスト機能、最短撮影距離が表示されることなど、画質と関係のない使い勝手です。
書込番号:15173157
3点

technoboさん
早速のご意見ありがとうございます
やはりCX6のAFで迷いはありますか
私のCX3は迷わずに測距したとしても撮った写真を見るとAFマークの位置よりも前ピンだったりします。
常にではないのでサービスセンターにも言ってませんが
書込番号:15173388
0点

CX4を壊しちゃったんで私もCX6を買おうかなと思ったんですが、来月辺り
リコーから何か出て来そうな気もして、しばらく様子見してるところです。
やっぱ、CXは便利ですわ。 私の場合はお散歩用ですけど。
> CCD機のR8やR10のようなクリアで抜けの良い画が・・・
> 日中屋外の画質はCCD機には及ばないと感じました。
間に合わせに、かなり草臥れたR10とCX1を取替え引替え使ってますけど
低感度画質は私も「CCD>CMOS>裏面照射型CMOS」だと感じます。
でも、R10は逆光時にスミアや飽和(色飛び)が目立ちますし、その他諸々
勘案すると、CCDの方が画質が良いとは言い切れないと思います。
望遠側のシャッターレスポンスも良さ気で(ボディーがチャチイくなったけど)
新機種が出なかったらCX6を買おうと思います。 在庫が残ってれば・・・
書込番号:15179532
1点

初めまして。
まさに私は、この夏までCX4が出る直前に安くなっていたCX3を買って以来、使っていて、この夏出来心で(爆)CX6に変えて見た者です。
確かに最近は凄く値下がりしているから、毎年この時期は、次期モデルが出てくるかも知れないという期待感がありますが、型落ちでも安い方が良いと考えれば、この値段でのコンパクトカメラとしては、十分すぎる性能だと思っています。
もちろん、CX7がどういう形で出てくるか期待しますよね。
個人的にはGPS搭載よりは、RAWで撮れたら良いのにとは思ってますが、、。
CX3との比較で行くと、やっぱりAFが相当速くなっているという実感はあります。
迷わないかどうかとなると、迷わないカメラの方が少ないと考えているけれども、CX3の時よりは、考えてみれば評価測光だとしてもいらいらする事が劇的に少なくなった気がします。
写真は飛んでいるウミネコを含め、動いている状態でも夜景でも、僕の感想としては、解像度に関しては十分に期待に応えてくれました。
書込番号:15190569
2点

皆様
ありがとうございます。
CX3が故障してないのにわざわざ買い換えるほどのモデルではなさそうな感じ
でもCXシリーズは6で終焉のようだし
これからのPENTAXブランドに期待かな?
操作性や機能性でCXシリーズに勝るカメラって現在でもなかなか無いような気が・・・
特にマクロ性能と電子水準器そしてリモートコードが付けられること
それでもって2万円以下ってすごいですよね
でもCX6は見送ってCX3を使い倒すかな
書込番号:15218848
1点

「解決済」ですが、こんにちは。
私はリコーの全域マクロ性能に惚れこんで、最近までR10&CX3を使って来ました。
CX3を不覚にも水溜りにポチャして・・・今はCX5を使っています。
今でもCX3のデザイン(特にグリップ部)が気に入ってます。
実はCX5も軍艦部の角をコンクリ壁にぶつけてしまい、歪ませてしまいました(希に水準器が表示されない時があります)が、使っています。
新機種発売がされないような感じがしていますので、CX6を購入しようかと考えている最中です。
CX3→CX5で感じた事は「AF速度」と「手ぶれ補正」が少し向上したかな?って感じです。
「超解像」も「弱」で使えば、手軽に600mm撮影ができるレベルです。
CX3→CX6でも、それほどの性能向上は実感できないかもしれませんが、「AF連写」と「液晶モニタ」には魅力を感じますし、
「開放」と「最小絞り」の2つから選択できるだけですが、絞り優先モードを使えるのも私的には魅力です。
動画は撮らないかもしれませんが、CX6から光学ズームが追従するようになってますね。(CX5からHDMI端子付)
いずれ年末までには価格と在庫を注視しながらCX6を購入する方向です。
書込番号:15220641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/02/28 20:19:58 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/13 0:57:58 |
![]() ![]() |
19 | 2018/12/07 8:05:10 |
![]() ![]() |
11 | 2018/08/16 19:47:48 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/04 9:39:34 |
![]() ![]() |
9 | 2016/06/14 2:48:21 |
![]() ![]() |
12 | 2014/12/13 17:31:08 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/14 22:42:41 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/21 18:13:30 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/04 8:29:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





