『CXシリーズの後継機を強く望む』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

『CXシリーズの後継機を強く望む』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

CXシリーズの後継機を強く望む

2014/02/02 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件
別機種
別機種
別機種
別機種

Casio、Canon、リコーCX3、4、5、6、APS-C一眼と使い、そして今リコーCX4に回帰しています。
花、昆虫、小動物、静物等のマクロ撮影に関してはリコーCXシリーズの右に出るモノはいない様に思います。
いわゆる1cmマクロは当然として、200mm(35mm換算)相当の望遠で10cm迄寄る事が出来、前ピン/後ピンとピントをずらしながら自動で5枚撮影する「FOCUS-BKT」機能、そして被写体の5点にピントを合わせて自動撮影するマルチターゲットAFとマクロ撮影のための機能がそろっており、高精度なピント合わせと相まってキリットした絵を出してくれます。APS-Cの一眼と比較しても遜色ないというか、しばしばイチガンよりキッチリとした素敵な絵を出してくれます。
あと、分かりやすい操作系も特筆すべきモノですが、しかしセンサーが1/2.3、画素数が1000万画素と少々古さは否めなくなってきました。
1/1.7サイズのセンサーを搭載したCXシリーズの後継機の出現を渇望しています。
リコーさん宜しくお願いします。

参考までにリコーCXシリーズで撮影した写真を載せておきます。

書込番号:17143997

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 20:03(1年以上前)

私もCXシリーズの新型機を待ち望んでいます。

広角28mm〜望遠300mmの光学10.7倍ズームレンズはそのままで

12Mか16Mの裏面照射型CMOSセンサーでお願いします。

書込番号:17144854

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/02 21:08(1年以上前)

http://www.47news.jp/news/2013/10/post_20131002114132.html

こんな情報もありますし、低価格機種は製造が難しいようですね。

書込番号:17145133

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/03 05:10(1年以上前)

私も実質的なCX機の後継機が出て欲しいなぁ・・・と思ってますが、期待はほとんどしていません(T▽T)

書込番号:17146358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/03 08:03(1年以上前)

後継機、期待したいですね。
安価モデルは既に事業的に無理でしょうから、GR的なプレミア路線で復活を期待。
イマジニスタというスレが何時までも賑わっている事から見ても、プレミア路線で、使いやすいと同時に所有欲を満たす機種ならば、多少高価でもニーズはあると思います。ただ、お散歩カメラやテレズームが得意と言った特性からコンパクト性は維持した方が良いので、センサーサイズの大型化は別機種でと言いたい。ゆっくり熟成する物作りの良さも復活して欲しい。価格はどれくらいが許容されますかね、初値が6万円位?。ちょっと高いかな、でも復活して欲しい。
復活したら、ユーザーによる写真展等を企画すれば、粋なおじさんカメラとして大いにアピールできると思います。もちろん、カメラ女子も大歓迎。

書込番号:17146550

ナイスクチコミ!2


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/04 15:25(1年以上前)

御輿来海岸さん
じじかめさん
葵葛さん
10月の三日月さん

ご意見、有り難うございます。
センサーサイズを1/1.7にし、画質を上げたCXシリーズが出てくれば(・・・出て欲しい)・・・と、思っているのですが、ムリなんでしょうね・・・
量販店でのリコーカメラの商品展示が日ごとに減っているのが寂しい限りです。

書込番号:17151490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/02/07 06:50(1年以上前)

>>じじかめさん
高倍率ズームコンパクトは、大抵の企業は残す方針が大半なんですが、
RICOHの戦略上、高倍率ズームコンパクトを手放すのであれば致し方ない部分があります。

書込番号:17161076

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2014/02/07 11:29(1年以上前)

1/1.7型センサーの搭載自体は簡単だと思います。 価格も安くなったし。 かさ張るのは手ブレ補正とレンズですね。
カシオのようにSTYLUS 1の10倍ズームを供給してもらえば手っ取り早いんでしょうが、EVFとチルト液晶を取っ払っても
300gを切るのはムリっぽいですね。
或いは新開発した「暗いけど全域マクロ〜∞」と「f2.8通し」、どちらが市場/メディアの評価が高いか・・・ リコー完敗。
かと言って、1/2.3型で元が取れるほど付加価値を付けられるCX7って、イメージ出来ません。 私は諦めました。

書込番号:17161607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/07 14:35(1年以上前)

1/1.7サイズだとCXじゃなくてGXの後継機ですね。
CXシリーズは持ってませんがR10とGX200を持ってます。
両機共に現役で十分使えてます。
R10は望遠200mmなので追加でカシオのZR100とマクロ補完用にペンタWG-2も
併用してます。
この4台でほとんどの撮影は満足出来てます。

最近は購買意欲をそそられるような目新しいコンデジが出てこないんで
ちょっとさみしいですね。

書込番号:17162123

ナイスクチコミ!1


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/11 04:21(1年以上前)

皆さん、ノスタルジックなスレへ多くのコメントを戴き有り難うございます。
メーカーは問わずマクロ撮影に強いコンデジが発売されるのを待ちたいと思います。
当面は保有しているCX3、CX4を大事に使い続けます。
この投稿をもって、このスレはクローズします。
皆さん、有り難うございました。
以上

PS
3月発売予定のカシオさんのEXILIM EX-100が1/1.7センサー、28-300mm、バリアングル液晶、350gr、プレミアムブラケティング機能を有しマクロにも強そうです。この機種をWatchしてみたいと思います。

書込番号:17176471

ナイスクチコミ!0


ma2001meさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/19 19:04(1年以上前)

Husseinさん、質問させて下さい。 他の皆さんもよかったら、ご意見お願いします!

現在はCX3新品から買って使ってます。
すばらしい機種ですね。っていうか、素晴らしいシリーズです。
その関係でもう1台デジカメ欲しいと思っていて、CXシリーズを検討してます。
品質、CX3と同じ電池、操作性、操作性への慣れ、などもあって。
今回は中古を考えてますので、コストパフォーマンスや、操作、機能、など
なんでもいので、何かヒントをいただけると嬉しいです。
ちなみに、使用目的は一般使用に加えて、情報記録(文字、テレビ画面、など)もあります。
よろしくお願いします。

書込番号:17212180

ナイスクチコミ!0


ma2001meさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/19 19:17(1年以上前)

すみません、大きなミスに気づかずに投稿をしてしまいました。
何に対して意見を欲しいは明確ではなかった、申し訳ありません。
どの機種を選んだ方がいいかとの質問でした。
よろしくお願いします。

書込番号:17212234

ナイスクチコミ!0


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/19 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ma2001meさん

「 一般的撮影及び情報記録(文字、テレビ画面、など)に使う場合、CXシリーズの内、コストパフォーマンスや、操作、機能の面からどの機種が良いのか? 」
・・・とのご質問と理解させていただき意見を述べさせていただきます。

CX3,4,5,6と使用しての感想ですが、先ず・・・
CX3比較でCX4,5,6の手振れ補正機能はかなり強力です。
オート撮影モードで揺れる船の上から暮れなずむビル街をCX3,CX4と同時に撮影した事がありますがその効果は歴然でした。

遠方のTVアンテナ等をMF=∞で撮影し解像度比較をした事があります。CX3、4は細部まで解像度の高い画像を出力してくれます。CX4比較でCX5の解像度が悪いので「MF=∞」時の工場出荷調整に問題があるのではと考えリコーさんに点検をお願いしましたが異常なしとの事でした。

また、CX5,6には「超解像ズームが搭載」されています。画像の荒れはさほど目立たず「使える」機能の様に思います。

その他、CX5、6はスナップ撮影に強いハイブリッドAFシステムが搭載されており。クリエーティブモードには「料理モード」「打ち上げ花火モード」「ゴルフ連写モード」が付加され、CX6はコンティニュアスフォーカス、クリエーティブモードにブリーチ バイパスが追加されている様に思います。

ma2001meさんがどの機能を優先に考えるのかで答えは変わる様に思います。
結婚式の撮影、舞台等暗所での人物撮影等が目的なら、CXシリーズはお勧めできません。
雑駁ですが以上が個人的意見です。
他の方のご意見をお待ちします。

※CX4のJPG撮って出しの画像をつけておきます

書込番号:17213204

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2014/02/20 12:14(1年以上前)

Husseinさんが述べられたように、新しいCXは手ブレ補正の強化と望遠側
AF速度向上で格段に使い易くなりました。 (外装は退行したかも?)

主観的評価ですが(CX6しか持ってないので比較出来ない)、CX3/4/5に
比べて最終型はカラーバランスが良くなった感じ。 (非常にニュートラル)
なので、このシリーズからお考えなら私はCX6を強く押します。
がぁ、値段が・・・ コスパを考えると、程度の良い中古のCX5でしょうか。

レンズが相変わらず暗い(特に基本的な35〜135mmで)のと、センサーが
小さいですから私も、屋内撮影が主な時は他のカメラを持って行きます。

書込番号:17214902

ナイスクチコミ!5


ma2001meさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/23 17:19(1年以上前)

Husseinさん、PASSAさん、すばやい返信ありがとうございます。
こちらの返信が遅くなってすみませんでした。

ご意見はとても参考になりました!
CX3を購入当時はいろいろ調べましたが、今回は皆さんへ相談を決意してとてもよかったです。
使いこなせている皆さんの経験上でのご意見は宝物ですね^^。

ここ何年か、しばらくは写真の楽しさで写真をとってないので、Husseinさんの写真は素晴らしいです! また写真を楽しみたいと思わされています。
腕や知識もあるでしょうが、コンパクトカメラでこの画質はすごい!
私はそこまで望んでいなかったので、ちょっといいビックリ。

多くの人と同じと思いますが、昔はいい写真をとりたいときにフィルムの一眼レフを使っていましたけど、デジタルの時代がきてフィルムカメラを使わなくなっただけではなく、大きいかさばるカメラも使わなくなりました。ていうか、コンパクトカメラでこの品質でしたら、ほとんどの用途には十分ですね。

HusseinさんのCXシリーズの比較や、どの機能を優先するかの指摘はとても参考になります。 三脚なしで強力な望遠にはいい手ぶれ補正は必須ですね。昔はコンティニュアスフォーカスのような、一眼レフにしかなかった機能までは技術の進歩を感じさせる。
PASSAさんの指摘:センサーの大きさやレンズの暗さの関係で室内撮影の弱さはよく分かりました。 あたり前なことではありますが、記録や雑用係の写真ばっかりとっていると、意識せず、忘れていましたね。 確かにCX3を選んだ1つの理由は強力なズームなので、暗いレンズは仕方ないと割り切りました。

CX3のときもそうでしたが、今回も使い方はマルチで考えています。 なので、どのカメラで欠点は出るではないかと思います。 CXシリーズは機能、質、コンパクト差など、全体的なコスパがいいと考えての結果ですかね。

では、結論からいうと、CXシリーズの新しい方の機種でほぼ決定ですが、念のため、室内用またはマルチ用に皆さんお使い・オススメの機種あれば教えていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:17228008

ナイスクチコミ!0


ma2001meさん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/21 18:13(1年以上前)

みなさん、わざわざ意見をいただきまして、ありがとうございます。

結果の報告です〜

 中古でも、新しい目のCX6を狙っていましたが、値段の差は大き過ぎたのでCX5を購入しました。 中古はタイミングなので、まだCX6 を狙って、急がずに待ちたいと思います。 

そして、CX5 に加えて、ペンタックスのWG−3GPS、アウトドア用防水カメラ 明るいF2レンズ シャタースピード1/4000秒まで! 広角(35 mm換算25〜100 mm相当)、の購入を決めました! これはおそらく新品で買いました。
用途は全く異なりますので、この2つのカメラで、幅広く、多くの使い方ができると思います。

皆さん、お世話になりました。 経験をシェアーしていただいて、貴重な意見はありがとうございます!

書込番号:17436259

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > CX6」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング