


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今、TZ-7の買い替えでHX-30Vかこれで購入を迷っています。
現在のTZ-7は、日中屋外で人物をとるとどれも逆光でなくとも人物の顔が暗くなってしまいます。
TZ-30はそのようなことはないでしょうか?
書込番号:14463601
0点

フラッシュを強制発光すれば、どの機種も同じです。
書込番号:14463682
2点

TZ7との比較は、私にはできませんが、最近のカメラのオートは優秀になってきました。
シャッター押すだけでかなり満足な写りだと思います。
TZ30とHX30Vで比較すると、HX30の方が明るく写そうとするようです。
晴れた屋外では、HX30とTZ30ではどちらも差は無いように思います。
書込番号:14463784
0点

>現在のTZ-7は、日中屋外で人物をとるとどれも逆光でなくとも人物の顔が暗くなってしまいます。
「DMC-TZ7」をどういう「撮影モード」で使っているのでしょうか?
「撮影モードに関わらず」と言うことでしょうか?
「iAモード」なら、ある程度はちゃんと撮れそうですが...
<「シーンモード」で「人物」にすれば、一番理想的に撮れるとも思えますが、
それも「ダメ」って事でしょうか?
気がつかない内に「露出補正」を変えてしまっていませんか?
他にも「測光モード」が「マルチ測光」になっていて、周りの明るさに合ってしまうとか...
<取扱説明書を読めば、どういう使い方が出来るかが判るので、
「何でもオートで大丈夫」と思っていても、
「ある程度」以上には出来ないことに気が付いて戸惑っているだけでは?
書込番号:14463791
4点

「日中屋外で人物をとると、どれも逆光でなくとも人物の顔が暗くなってしまいます」という暗くなっているレベルがよく分かりません。
逆光だと、多分補正をかけても多少は暗くなるでしょうし、フラッシュを発光させても人物が離れていると光が届かなくて暗くなると思います。
逆光でなくても、晴れた日だと、帽子や写す角度によって顔が陰になっている(明暗に差がある)と、見た目より暗くなります。明暗差があると暗い部分はより暗く写るのはどのカメラでも同じではないでしょうか。名無しの甚兵衛さんの言われるように明るいところに露出が合っているのだと思います。
TZ7とTZ30、共に持っていますので、比較写真を出してもいいのですが、人物となると難しいです。でも、そういう逆光とか明暗の差があるところでなければ、特に顔だけが暗くなっていると思いませんが、どらえもん12さん、いかがでしょうか。
書込番号:14464330
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/04/29 11:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/29 0:28:41 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/25 6:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/29 14:54:44 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/23 8:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/21 18:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 18:20:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/26 15:06:37 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/29 14:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





