


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
この機種かDSC-HX30Vをよくありがちな選択で悩んでいます。
子どもが少し大きくなり、望遠のあるデジカメ、動画の取れるデジカメという条件です。
値段で6000円近く差がついている。でも、機能的には同じようにみえる。
スペックでは見えない違いがあるのでしょうか?
お互いの機種のすぐれいているところや特徴的な機能はどこにあるのか?
反対に、買ったあとに「ここは我慢が必要」といった部分。
この機種が想定している層は同じだと思っているのですが、
どちらも自分の中での明確な基準が持てず、もんもんとサイトを眺めています。
「そんなの欲しいほうを買えばいいんじゃない。結局自分が使うんだから」という意見もごもっともですが、何か参考になる情報をいただければと思います。購入者の方ぜひ、おすすめポイントやちょっと残念ポイント教えてください。
書込番号:14465188
3点

教えてください3乗さん
こんにちは
私はTZ30を購入しました。
購入時に店頭で実物比較、WEB上で作例比較した個人的評価では以下のとおりです。
画質は個人の好みによるところが大きいですが。
静止画画質 屋外 TZ30>HX30
静止画画質 暗所 TZ30<HX30(ノイズの少なさ)
TZ30<HX30(自然さ)
動画画質 TZ30=HX30
動画の手ブレ補正 TZ30<<HX30
AF性能 同等
動画の手ブレ補正は店頭で触った比較ではHX30の方がかなり勝っている感じでした。
スキーで滑りながらビデオで動画をよく撮りますが
HX30ならなんとかなりそう、TZ30ではちょっと厳しいかなという感触です。
個人的にはダイビング用に純正防水ハウジングがあるという点でTZ30に決定しました。
購入してTZ30でかなり満足しています。
特に静止画は最近おコンデジの中ではなかなかと思いました。
書込番号:14465330
3点

間違ってましたので訂正します。
静止画画質 暗所 TZ30<HX30(ノイズの少なさ)
TZ30HX30(自然さ)
最近間違いだらけですみません。
ついでに機能面も。
機能でいうとパノラマの使い方がちがいます。
SONYはガイドに沿って動かし、映る範囲が固定されます。
そのためつなぎは比較的自然。
PANAはパンする速度で映る範囲が調整できます。最大360度も可能
そのかわり、パンする時間を一定にしないと不自然です。
GPSはHX30の方が良さそうですね。
これら付加機能は期待していないので、あまり使っていませんが。。。
書込番号:14465396
1点

教えてください3乗さん
こんにちは。
私は、今現在パナのLX5を使用中です。
先日、友人の使うTZ30、SONY WX7を借りて撮り比べしてみた所、TZ30は等倍比較しなければLX5に匹敵する写りをしました!
ナノサーフェスコーティングの恩恵もあり、逆光撮影でもフレアと呼ばれる光の筋の様な物も良く抑えられていました。
新型センサーの性能も良さそうで、高感度ノイズも抑えられていて、室内撮影でもざらつきは少なく、この点はLX5より良かったです(涙)
WX7との比較になりますが、写真の立体感や色味に関してはTZ30の方が見た目に近い印象で良いと感じました。
HX30Vは身近で所有している友人がいないのでWX7の話を出してしまいましたが、絵作りは似ているのではないでしょうか?
TZ30はタッチパネルもなかなか便利なので、HX30Vについているwifiに興味がないのならTZ30に一票です(^ ^)
書込番号:14465444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画のアクティブ手振れ補正は、HX9Vの経験から
HX30Vの方が良いと思います。
TZ30は固定AFが付いているので、花火撮影のとき、効果を
発揮増します。
暗所静止画画質は、HX30Vの方が良いですね。
書込番号:14465634
3点

昨日ヤマダナンバ店に行きましたが両機とも同価格で表示されていました!
ただHX30VのBLKは売り切れていましたが・・・!
書込番号:14465770
0点

皆さんいろいろありがとうございます。
動画のブレ対応でいくとソニーのほうなんですね。
動画機能は重視してます。静止画については、最近の機種ではあまり気にするほどレベルではないと思っているのであまり気にしてません。ただ、連射したあとの次の撮影までの時間とかは少し気になります。
GPSとか、wi-fiとか、タッチパネルとか、今まで使ったことがないので、なくてもいいといえばいいかなという感じです。(どう便利か、使っていて実感した経験があれば教えてください。)
書込番号:14466252
0点

私はHX9VにTZ30を買い増ししました。
なんでHX30Vにしなかったかと言うと、TZ30の操作性です。
タッチパネルは使い易いですね。ピントを会わせたい被写体にタッチすれば写真が撮れるって本当に便利ですね。
動画の時もタッチパネルは便利ですよ。
タッチパネルの操作性には、HX9Vははがたちませんね。
私の場合メインは一眼レフなので、画質はどうせコンデジだからどっちもどっちだろうと思いあまり重視していません。
コンデジではピクセル等倍だと悲しくなる写真がおおいです〜。
書込番号:14466357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフですか・・・。
大きく、重そうなイメージがあり、デビューしていないですね。夫も興味を示さずです。
いつのまにか「軽くて一台で気軽にとれる」がうちのモットーになってしまいました。
書込番号:14466407
0点

文章が足りてませんでした。
私普段持ち出すのは、コンデジの方が多いです。
それで何を撮っているかと言うと、我が子たちです。
一眼レフが出動するのは、運動会やおゆうぎ会、少年サッカーの試合とかディズニーランドとかカリっとした写真をのこしたいときです。
そのときでコンデジも必ず持って行きます。撮影もします。
このスレとは関係ありませんが、私の奥さんは一眼レフをさわろうとしません。
以前、一眼レフをもって撮影する気満々でシャッター半押しして液晶が壊れていると言ってからは...。
それ以来コンデジ専門です。
書込番号:14466521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/04/29 11:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/29 0:28:41 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/25 6:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/29 14:54:44 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/23 8:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/21 18:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 18:20:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/26 15:06:37 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/29 14:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





