デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在どちらにしたらいいか迷ってます。
調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
現在ブラビアを使用してるのでソニーがいいのかと思っています。どちらがいいのでしょうか、よろしくお願いします
書込番号:15569496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
一概にそうとは言い切れません。
TZ30のライバルはSONYですとHX30Vですが、大きさや操作性など
店頭で触ってみてください。 好みのほうで良いと思います。
>現在ブラビアを使用してるのでソニーがいいのかと思っています。
HDMI接続で観るときのことだと思いますが、テレビのメーカーは関係ありません。
他社のテレビでもちゃんと観られますよ。
私もこのTZ30を使っていますが、テレビはSONYです。
まったく問題は起きていませんよ。
書込番号:15569705
3点
こんにちは!
サイバーショットとルミックスですか?
後機種はHX30VとTZ30で良いのですか??
何を撮影されるのですか?
漠然と「どちらが良いのですか?」では答えは出にくいでしょうね。
私は以前サイバーショットHX5V、今はルミックスTZ30、テレビはちょっと古いですがヒタチのWOOOです。いずれも問題ないです。
書込番号:15569742
3点
>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
ソニーRX100とパナソニックFZ200を調べたのでしょうか?
同じメーカーでも機種によって違ってきますので、一概には言えないと思います。
ソニーRX100と較べるならソニーRX100の方が高画質というのはあっていると思いますし、
FZ200は望遠側でも開放F値が2.8と明るいので望遠で使いやすいというのはあると思いますが
TZ30はFZ200と違って望遠側は普通のコンデジと同様暗くなっています
(TZ30のライバルのHX30Vも望遠側は暗いです。)
ちなみにソニーの場合はどの機種が候補なのでしょうか?
>現在ブラビアを使用してるのでソニーがいいのかと思っています
ということでしたら、ソニーでもいいとは思います。(ソニーが好きというのも理由としては問題ないと思いますので)
ただ、まるるうさんのおっしゃっているようにTZ30でも他社のテレビで写真を表示させる事は可能です。
書込番号:15570332
3点
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:15570585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画
手振れ補正 HX30V>TZ30
暗所性能 TZ30> HX30V(30fpsになる)
固定フォーカス TZ30有 HX30V無
触って見て好きな方を選んでください。
私はTZ30を持っていますが、後継機はsony機の予定です。
一番の魅力は強力なアクティブ手振れ補正で、その進化を
みたいです。
ただし、TZ30の後継機に動画マニュアル撮影とか
高ビットレート動画が付いた場合はTZ30の後継機です。
書込番号:15571252
3点
TZ30とHX30Vなら好みでいいのでは(^^♪
>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
これって動画の話(・・?
書込番号:15572414
0点
迷った時は??
価格の差は性能の差と考えて、ここはHX30Vの購入が良いかと考えます。
書込番号:15576531
0点
こんばんは。
価格の差は仕入れの差だけかもよん♪
ソニー好きならHX30Vで良いかもですね。逆にパナの方が信頼出来るならTZ30。
まぁ、微妙なところですね。
あちはお店で触って、シャッター押してフィーリングが合うほうがよいのでは?
書込番号:15576736
2点
>あちはお店で触って、シャッター押してフィーリングが合うほうがよいのでは?
それでよければ、誰も悩む事は無いはず(W)
書込番号:15577100
0点
それを言うなら、
>価格の差は性能の差と考えて、ここはHX30Vの購入が良いかと考えます。
これの方が何も考えないで良いじゃん!????
思考停止してることお気づき????
大体、書き込み相談の中で実機を試している人がどれだけいるか???
結構大事なポイントと思いますよ???
書込番号:15577159
2点
未だトピ主さんの嗜好が分からないですしね(@_@;)
書込番号:15577596
1点
スレ様は
>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
と機器の性能の事を仰っている
>フィーリングが合うほうがよいのでは?
フィーリングが合うで性能の何が分かる??。
書込番号:15578309
0点
おはようございます。
>>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
と機器の性能の事を仰っている
>フィーリングが合うほうがよいのでは?
フィーリングが合うで性能の何が分かる??。
じぁあ、
>価格の差は性能の差と考えて、ここはHX30Vの購入が良いかと考えます。
これで何がわかる????????
過去の書き込み、両機所有者の話からして両機の差はないに等しい。
それならば、その小さな差を具体的にわかりやすく述べるべきである。
私も「フィーリング」で丸めたのは良くないとは思うが・・
1.シャッターボタンの位置
2.フラッシュの位置
3.右手で持つ部分のさわり心地
4.AFの感じ(速さ・動き方・タッチAF等)
5.各種設定項目の違い
6.描かれる絵の違い
をしっかり把握することが大事なんじゃないかな?
>価格の差は性能の差と考えて、
これは、通常クラスの違う機種に使われる言葉です。パナだとTZ30とLX7、ソニーだとHX30VとRX100やRX1
しかし、これですら、使い手のニーズが把握できていないと必ず高いほうが良い回答とも限らない。
で、スレ主さんは何をどうしたいのか?
それがわからないで言い争っても不毛ですね。
ちょっと挑発的だったのはごめん。
でも、「価格が高い方が良い」というのはあまりに乱暴。
仕入れの差が価格に影響したり、メーカーがモデル末期で施策で価格を下げるのは良くある話。
俺はそう思うな。
書込番号:15578720
4点
今日TZ30を購入したものです。
最後まで二択で迷ったSONYのHX30Vとの実機を触った感想を少し。
TZ30 Wi-Fi無 従来のメニューダイヤルとボタンに加えて、タッチパネルでも操作可能。なので、ピント置きたいところが選べます。メモリーへの保存処理が早い。HX30Vより本体が少し軽い。
HX30V Wi-Fi 有 タッチパネルはない。 操作の説明がデジカメに入っているのですぐみれて親切。操作がサクサク。でも、撮った写真のメモリー保存処理が少し遅い。高倍率ズームにした時の手ぶれがTZ30よりちょっと少なくキレイ。
私は保存処理の仕方とピント選択の部分に惹かれてLUMIXにしました。画像、暗い部屋でアロマライト前のぬいぐるみキレイにとれましたよ。
あと、今までがLUMIXで慣れていたのもあり…
結局、触ってみて、画像を実際にみて、あったのが良いかなと思います(*^_^*)
情報だけみているとぐるぐる堂々巡りになりますf^_^;)
書込番号:15581846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/04/29 11:05:50 | |
| 3 | 2017/01/29 0:28:41 | |
| 10 | 2016/10/25 6:30:15 | |
| 0 | 2015/09/29 14:54:44 | |
| 10 | 2015/07/23 8:17:48 | |
| 5 | 2015/07/21 18:46:50 | |
| 2 | 2015/05/28 18:20:07 | |
| 6 | 2015/05/26 15:06:37 | |
| 8 | 2015/04/29 14:54:24 | |
| 5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








