


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S3300
S3300、もしくはS5100あたりの購入を考えています。
ですが、ストロボの位置が気になります。
シャッターボタンの直ぐ下にあるので。
ワイド撮影時にストロボを使用すると、指の影ができそうで不安。
実際に使用して、そのような失敗ってありますか?
書込番号:15840969
0点

気を付けないと影になります。
このカメラに限らすこの同じ配置のカメラは右の指でカメラを掴んで撮影すると気を付けないと中指でフラッシュを遮ってしまうことがあります。
他のメーカーでも同じで本当にカメラ・メーカーはコンパクトデジタルカメラ(以下、コンデジ)はカメラを摘むように指先で持つしか考えていないのではないかと思います。
一眼カメラの様に右手でカメラを保持しながら右手の人差し指でシャッターを押すのではなく、左手で保持しながら左手は親指と人差し指を使って人差し指でシャッターを切るという使い方にした方が良い良いです。
実は私は他のメーカーの同じ配列のコンデジでこのカメラと同じフラッシュでしたので配置について1ユーザーとして具申しましたところ後日、開発担当者の方から電話がかかってきたので、
「フラッシュが指で隠れるのですがどういう撮影時のホールドを推奨しておられるのかお聞かせください。」
と問い合わせをし、私の個人的見解としては配置納得いかないと申しました。
クレームではなくより良くなればとの意図からですのでメーカーの担当者も良く話を聞いていただき、(私の意見が通ったとは思いませんが)次回作からそのメーカーのフラッシュがせり上がりタイプに変更になりました。
(おそらくは私の意見だけではなく、同じご意見のユーザーが多かったり、同じ意見の開発担当者がおられただけだと思います)
コンパクトにしようとか、余計な部品を付けて故障の一因とかにしたくないとか、部品点数が増えることと、組立点数が増えることでのコストアップにはなるかもしれませんが、カメラとしての完成度のみならず、使い易さ=ユーザー視点での満足度を考えると、具申して良かったと思っております。
(もちろん、配置が換わったり、せり上がり式になることで気に入らなくなるユーザーも存在しているかと思いますが少なくとも私はこの配列のフラッシュは良くないと思います)
話が反れましたが、ちょっと気を付けて使うか、誰かの具申でメーカーが配置を再考して違う配置のカメラが出るのを待つしかないですね。
このカメラも良くなると良ですね。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15841422
0点

やっぱりそうですか。
小型だから、部品の配置の制約もあり、現在の位置なのかもしれませんが、
撮影時に意識して気を付ければならないというのは、少々煩わしいですね。
ズームの高倍率は必要ないのと、電源オフ時に前面がフラットになるのが好みなのですが、
ニコンの機種では、選択の余地が少ないです。他者も比較してみます。
書込番号:15842255
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S3300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2019/10/20 14:25:01 |
![]() ![]() |
9 | 2014/07/27 23:13:23 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/08 1:56:17 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/09 11:03:13 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/09 3:00:20 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/30 19:31:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/03 10:15:07 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/28 20:55:12 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/22 17:04:49 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/12 23:37:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





