デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
スッ転コロリン様 コララテ様 が ずっこけダイヤ様に書き込みをしているのを読みまして、国際宇宙ステーション(ISS)と土星に挑戦してみました。
最初三脚にカメラをつけていたのですが、ISSがあまりにも速くて、あわてて三脚からカメラをはずして撮影したのはいいのですが、手ぶれ補正をオフにしたまま撮影してしまいました。(悲しい)
手持ちで 1000ミリ手ぶれ補正オフ の撮影になってしまいました。(泣)
土星と思われる写真も、よくわかりません。。。
皆様、どう思われるのでしょうか。。。
つまらない写真でごめんなさい。。。
書込番号:14496378
3点
アガシャ 様
おはようございます。
今,山から帰宅しました。
国際宇宙ステーション(ISS)に間違いないと思います・・・おめでとうございます。
(小さい・点写り不明です・・・ごめん)
私は,家内と外に出て空を眺めていたら光って(銀色)飛んでいました。
次回,いつ頃か機会がありましたら今度は,しっかり写します。
月の写真いつ見てもいいですね・・・
今回,今日の日の出・昨夜の月写真を添付しておきます。
書込番号:14497592
1点
アガシャ 様
追伸です。
小さい点不明と記載しましたが・・・後からさらに見てみると・・・
土星のような気もします・・・無責任ですねm(__)m
デスクトップPC モニターは液晶32型のテレビを使っています。
(ノートPCは別に使っています)
この32型で倍率40倍で よく 見ますと輪があるように見えます。
間違っていたらごめん・・・
私も一度チャレンジします。
書込番号:14497617
1点
ずっこけダイヤ 様
早速のお便り ありがとうございます。
日の出の写真は、、、きれいを超えて神秘的ですね。。。
神々の故郷のような情景ですねぇ。。。
月はiso200以上上げない方がいいかもしれませんね。。。
ノイズが、、、でるような気がします。。。
土星は難しいですね。
宇宙ステーションは、金星と同じくらいの大きさに写ります。
私も今から写真を撮りに出かけます。。。
ありがとうございました。
書込番号:14497649
1点
ずっこけダイヤ 様
国際宇宙ステーションの通過は、4月30日の19時30分になっています。。。
飛行コースは、昨日と同じで北西から南の方向のようです。。。
手持ち撮影で十分いけると思います。。。
何かに手を添えた方がいいと思いますが、、、
iso1600 絞り解放(F5くらいかな) シャッター速度 1/1250秒 前後 だと思います。
私はもう一度、挑戦してみようと思っています。
書込番号:14498180
1点
アガシャ 様
情報有難うございます。
情報を頂いて,??(#^.^#)「きぼう」/ISSの目視予想情報を見ると
福岡上空でも見えるんだー
最近,見るよりも眺めることが多くなって困っています。
又,貴重な撮影データー有難うございます。
しっかり見る・しっかり撮るですね・・・
助かりました有難うございます・・・又,宜しくお願いします。
書込番号:14498338
1点
ずっこけダイヤ 様
あぁぁ〜〜〜
一つだけ、お伝えすること、、、忘れていました。。。
撮影方法はマニュアル撮影ですが、シャッターボタンを半押ししている間は、小さな星もファインダー(モニター)に映ります。。。
ですから、シャッターボタンを半押ししたままでファインダー(モニター)を見なければ、星を探すのが難しいです。
オートフォーカスではありませんが(マニュアルフォーカス撮影です)、シャッターボタンを「半押し」し続けるというのがコツだと思いました。。。
書込番号:14498563
1点
これ面白い機械ですね、部屋に置いておいたら子供が持ち出しそう(笑)
書込番号:14500420
2点
三色バー 様
そうですね・・年齢は分かりませんが子供にとっては,パパがお子さんを
対象(中心)に写真撮られていた場合,子供はパパの姿をしっかり受け止め
僕もパパと同じだよ〜 と カメラマン意識になっているのかな?
我孫の一人(男子)生後7ヵ月にカメラを向けると泣きやみ一人遊びしていても
カメラ視線になります。
子供ってあるとあらゆるものに興味を持ち成長するのですね・・
可愛いですね・・・これからの成長が楽しみですね(^−^)
書込番号:14501285
1点
むかしは、、、
魂 抜かれる。。。
恐ろしい機械だ、、、
時代も、、、蜃気楼のようなものでしょうか、、、
書込番号:14501316
0点
アガシャ 様
私は現在,P510購入以降,魂が抜かれています・・^_^;。
今までできなかった天空に向けてカメラを向け 未知の世界を対象とした被写体を
求めている自分の姿,傍から見たら滑稽でしょうね。
何時かは空気も澄み切って正常な被写体を見渡せる時も来ると思います(^0_0^)
今から,孫のホールでの吹奏をP510持って初めての室内撮りの成果を試しに
行ってきます・・・室内撮りが従来機と同じであれば ちょっと・・・(-。-)y-゜゜゜
書込番号:14501369
2点
ずっこけダイヤ 様
まるで、縄文時代か、、、はるか いにしえの風景が映し出されているように見えます。。。
時は 音もなく 静かに流れゆき
永遠といえど 今の一瞬の出来事の 連続のこと、、、
静かな湖面に映る月の世界に 真実の世があるのでしょうか、、、
映し世の世界、、、
陽炎の中の 夢 幻の中で、、、
ただ 人の心だけが 騒いでいるのでしょうか。。。
大自然と 人の心の 調和された姿、、、
そんな情景を 写しだしてみたい、、、
私には、、、無理か。。。
書込番号:14501761
2点
アガシャ 様
今,外出先から帰ってきました。
まずはじめに・・・ISS・・・残念なことに雨で見ることができませんでした。
あの光ならこの程度の雨・・・されど見えませんでした・・・次回の機会 機会
逃さないようにカレンダー(予定表)を しっかり見ておきます。
鳥の写真有難うございます。私は,今日も琵琶湖で10枚ほど撮りましたがやはりだめ^_^;
一枚は??ですが添付しておきます。
今日の孫の吹奏は,屋外の為 室内撮影は出来なかったです・・
書込番号:14504126
2点
アガシャ 様
今回の写真,土星か否かちょっと判断できません・・・(._.)
輪があるようで大きすぎ(ぼやけ具合で)不明です。
書込番号:14504162
2点
ずっこけダイヤ 様
どうも長時間ご苦労様でした。。。
すごいパワーですね、、、
飛んでいる鳥は本当に難しいですね。でもうまく写せてよかったですね。
楽しみにされておられましたのに、、、屋内撮影とISSは、残念でした。。。
こちらも雨が降っています。
土星は小さいから、ずーと拡大していって、モザイク状になる手前まで拡大しても、そのような大きさです。でも周りの小さな星が点状に写っていますので、そうぶれていないと思うのでが、、、
難しいです。。。
ISOを変更しながらテストしてみたいです。
お疲れでしょうに、、どうもありがとうございました。
書込番号:14504270
1点
今、見ましたら、、、
土星の写真、、、望遠 1000ミリに到達していないです。。。
うかっとしていました、、、
悲しい〜〜〜
書込番号:14505750
1点
アガシャ 様
明日があります・・頑張って下さい。
5月は天体ショーが多数観れますね
5月4日21時頃、南南東の空に見える月と土星とスピカ 東京の空
今回、5月4日から5日にかけても3天体が近づきますが、
(月と土星とスピカ)
以前よりも集まり方の密度がやや高くなるとのことです。
4日の天候がどうなるやら・・・運は天まかせですね・・・・(^0_0^)
書込番号:14505902
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/08/05 23:57:18 | |
| 1 | 2015/04/28 22:10:00 | |
| 4 | 2015/03/12 17:35:10 | |
| 3 | 2015/03/02 22:56:02 | |
| 2 | 2014/12/28 20:48:04 | |
| 6 | 2015/04/03 21:37:08 | |
| 1 | 2014/08/12 1:18:17 | |
| 11 | 2014/06/06 9:12:24 | |
| 8 | 2014/05/24 16:00:56 | |
| 6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)































