『ただいま習熟中・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

『ただいま習熟中・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

ただいま習熟中・・・

2012/05/29 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 
機種不明
機種不明

360度パノラマ

セレクト・カラー

最近のカメラは何かとご親切な機能が付加されておりますが、なかなか使いきれない化石オヤジなもんで・・・

近場の公園等で 「あ〜でもない」 「こ〜でもない」 と使い方の特訓中。

皆さんはこのカメラの機能で。特筆すべきはもちろん超望遠でしょうが、それ以外の機能をどれほどお使いになったのか、ご参考までに拝見させていただければ幸いです。

書込番号:14618043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/29 10:42(1年以上前)

機種不明
当機種

着陸

離陸

ここでのアップロードは4Mbまでなんで、ワシの画像はフォトショップでチョイと落としているために、撮影データなどのタグが消えてしまいました。

申し訳ない。

書込番号:14618063

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/29 11:01(1年以上前)

当機種

donky_hongkongさんこんにちは

私は皆様の投稿した素晴らしい写真を参考にシャッタースピード優先(Sモード)で月や太陽など撮影します。
遠い山並みなどは 風景モード花などはマクロ 後はほとんどがオート撮影カメラにお任せです。あまり気にしないで取り説も見ずに使っています。毎朝こんな写真をローカル番組に投稿しています。今日の○○アメダス 

書込番号:14618103

ナイスクチコミ!3


MZDKKさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/29 18:52(1年以上前)

こんばんわ。

着陸の写真すごく好きです(*´∀`*)
凄いですねぇ、、、。
私はまだまだ全然使いこなせてません。
もっと皆様みたいに素敵な写真を量産できるようになりたいものです。

書込番号:14619268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/29 21:22(1年以上前)

万博公園の花菖蒲がきれいですね。

書込番号:14619847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/29 22:20(1年以上前)

機種不明

koujiijiさん
ども。
このカメラ、なかなかの優れもの。
眼レフには及ばないが、それに近いものがありますね。
小生はもっぱら絞り優先のAモード。
太陽や月はマニュアルモードで撮ってます。



MZDKKさん
大阪空港(伊丹)はかなり接近して撮影できるのですが、なにせ4発ジェットは来ませんので、チト寂しい。
どっかの知事がここを廃港にすると息巻いてますが、それはご勘弁願いたい。
だって、関空じゃ、こんな写真、撮れませんものね。



じじかめさん
万博公園の花菖蒲はこれからですよ。この後、紫陽花も咲き出しますし、真夏は向日葵。
公園通いもこのカメラ一台で済みますので、かなり身軽になりました。



さて、今宵の月に肉薄してみました。
若干トリミングはしたのですが、レンズの先に二倍のコンバージョンレンズを付けて撮影してみました。
なにせ、フィルターリングのネジ溝がないので、手持ちです。
それでもあばたがしっかりと描写され、まるで天体望遠鏡なみ。
まぁ、コンバージョンレンズによる、若干の色収差はご愛嬌ということで。

書込番号:14620135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/30 07:00(1年以上前)

donky_hongkong 様

おはようございます。

一つだけ教えてほしいのですが、コンバージョンレンズはどのメーカーの何という名前のものなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14621270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/30 09:40(1年以上前)

当機種

アガシャさん

いつもアガシャさんの写真および貴重なご意見を拝見いたしております。

ご質問の件ですが、小生迂闊にも 「二倍のコンバージョンレンズ」と書いてしまいましたが、アガシャさんの投稿で改めてブツを確認しましたところ、

1.7倍でした。

先ずはここにお詫びを申し上げますとともに、訂正させていただきます。

さて、ご質問の件ですが、モノはオリンパス製です。
 
4年ほど前に オリンパス SP570UZ と言う機種を買った際にその光学20倍では飽き足らず同社の テレコンバージョンレンズ TCON-17 を購入いたしました。

これにはステップアップ用の筒が付いておりまして、筒の中をズームレンズが伸縮するというまことに便利なものでしたね。

しかしここにきて、この P-510 の誘惑に負けてしまい、オリンパスを放出したのですが、これまた迂闊に手元にこのコンバージョンレンズだけが残ってしまった。

これをP-510に使わない手はないと思案。
P-510のズームを出し切った所で、手持ちでコンバージョンレンズを手持ちで置いて撮影すればとりあえず撮影できる。

シメシメとおもい、現在ここで supoさん に教えていただいた 52mmフィルタ変換リング を調達し、55-52mmのステップアップリングで取り付ければ手持ちは解消できるのではないかと思案いたしております。

ただ、P-510 の鏡筒は樹脂製ですので、重いコンバージョンレンズを取り付けた場合、強度的に不安要素はあります。
つまり振り回したりしますと樹脂が割れ、鏡筒を破壊してしまう可能性がぬぐえません。
多分、丁寧に扱えば大丈夫だろうと、勝手に思い込んでおります。
Nikon の方がこの記事を読めば、きっと「ご無体な」と申されるに違いありません。

なお、蛇足ではありますが、このコンバージョンレンズの対物レンズ面の口径は77mmですが、樹脂製の鏡筒で、フィルターリングの溝は切っておりません。
よって、フィルター等の装着は困難です。

さて、このように超望遠が身近に撮影できることはまさに画期的な出来事かと思いますが、超望遠はそれなりに難点もあります。

それは大気の揺らぎ

これだけは避けられません。特に気温が上がるこれからのシーズン、空港なんかで撮影したら、歪でまるでモザイク画です。
でも、今年は小松航空祭で、戦闘機のドアップを撮りたい!と願っております。

書込番号:14621613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/30 12:54(1年以上前)

donky_hongkong 様

詳しくご説明いただきまして、誠にありがとうございます。

オリンパスのコンバージョンレンズは、画像がきれいですね。

私は、コンバージョンレンズを使ったことがないのです。欲しいですね。
コンバージョンレンズの代わりに、30年前の 50ミリF1.4 のレンズに誠報社の対象確認アダプターを取り付けて、それに20ミリの接眼レンズをつけて、コンバージョンレンズの代わりにならないかテストしてみましたが、画像が悪くて使い物になりません。
倍率は 50÷20=2.5倍 です。

コリメート撮影もテストしているのですが、35ミリカメラの望遠レンズや双眼鏡では画像が悪くダメです。
眼で見る分にはきれいなのですが、写真にすると解像力がなくボケた写真になってしまいます。
私のやり方が悪いのかもしれませんが、、、

ですから、コンバージョンレンズが欲しいですね。。。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14622210

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/30 18:42(1年以上前)

donky_hongkongさん

テレコンバージョンレンズ は凄いですね私もHX100Vに1.4倍のケンコウ製テレコンバージョンレンズ を付けて日食などを撮ろうと思ったのですが30倍にすると全くピントが合わずあきらめてCOOLPIX P510 を買ったというわけ その時使おうと58oNDフィルターも一緒に購入したので49→58ステップアップリングを加工して58oNDフィルターを使っています。
テレコンバージョンレンズ TCON-17はピントが合うのですねすごいです。私も オリンパス SP570UZ 持っていますがここまでは気がつきませんでした。

書込番号:14623081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/30 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日の土星

前の土星

昨日の月


横道にそれますが、、、

オリンパスの1.7倍コンバージョンレンズが使えるとなると、ISS(国際宇宙ステーション)・土星・木星などがかなり楽に撮れますね。今は木星は見えませんが、、、
1000ミリでは、土星の輪がぎりぎり見えるぐらいですから。
もちろん鳥撮りにも威力を発揮するかもしれません。2000ミリでコンバージョンレンズが使えたらですが。。。

ほかのメーカーのコンバージョンレンズで、使えるものがあるのでしょうか。


donky_hongkong 様 koujiiji 様

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:14623281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/05/31 01:16(1年以上前)

動画を撮ってみました。ソニーのHX9Vのようなほとんどビデオカメラに匹敵するような
画質には及びませんし、手振れ補正もあまり強力ではないです。
でもこのズームはやはり動画でもかなり魅力的で使えると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=Dx08bM6ctCc

書込番号:14624637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/31 10:53(1年以上前)

当機種
当機種

アガシャさん
小生もコリメート撮影、大きなフィールドスコープを買い込み、コンデジや眼レフを取り付けるようにしたのですが、なにせ、フィールド・スコープが重すぎだし、視力の弱った老人には不向きです。三脚とフィールドスコープ、それに眼レフで大変な重量です。
また、超望遠の状態でファインダー内にターゲット(被写体)を捉えるだけで一苦労。加えてコンデジでもピント合わせで泳いでしまったり、眼レフでは合わせ辛かったり。
超望遠ではコントラストが落ちてしまい、どうしてもピント合わせが難しい。
加えてカメラブレが起きやすく・・・

その点P-510はズームで被写体を追いかけますので楽ですね。
ただ、このテレコン、確かによさそうに見えますが、若干色収差が気になります。ただ、今のところは手持ちなんで、光軸がずれているのかもしれないですので、すべてはリングアダプターを入手してからですので、その時点で改めてご報告いたします。

ISSの写真を拝見して、小生も食指が動いていますが、この時期、大気の揺らぎが大きいので、やはり冬場でしょうかね。それとも本州最南端の海で撮りますかね・・・。

なにせ、ビンボー性なもんで、このテレコンにしても、NDを買わずにPLを二枚重ねる方法にしても、ロクな考えを起こしません。


koujiijiさん
まだこのテレコンを実際に取り付けていないので、何とも言えませんが・・・なにせ今はテレコン部分を手持ちで撮ってます。
問題はアダプターリングで実装した時に大丈夫かなと言う不安がありますね。
アダプターリングを入手した折には改めて、ここか、小生のブログでご報告いたします。


K-BIGSTONEさん
すでに動画をやりましたか。
小生はなかなかスチールから脱却できない化石オヤジなもんで。
でも、Vでもここまでのズームはそう多くはないですよね。多分プロ機レベルの倍率ではないでしょうか。

書込番号:14625501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

donky_hongkong 様

お便りありがとうございます。

そうですねぇ、、、テレコンが重すぎて、鏡胴がお辞儀しそうに見えますね。。。

私も今日、、オリンパスのTCON-17X(中国製らしい)とパナソニックのTCON-17X用取り付け筒をアマゾンで注文してしまいました。。。(欲望に負ける自分が悲しい)

P510の鏡胴の根元は外径60ミリです。ホームセンターで売っていました塩ビパイプのジョイント(200〜300円)が内径60ミリで外径65ミリでした。P510にちょうどかぶさります。
P510とテレコンをパイプでつなぐにはちょうどいいなぁ、、と思いました。
55ミリフィルターねじのパナソニックの筒の外径がいくらなのかわかりませんが、たぶん60ミリ以内だと思いますから、うまく取り付けられるのではないかと思い、楽しみにしています。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14625918

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 16:31(1年以上前)

アガシャさん

行動が早いですねさすがです。他人事ですか 私の事のようにわくわくしています。
装着するのを楽しみにしています。

これからも宜しく

書込番号:14626263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 17:33(1年以上前)

koujiiji 様

お便りありがとうございます。

明日届くそうです。。。

パナソニックのコンバージョンレンズアダプター DMW-LA5 でうまく取り付けられるかが、心配ですが。。。
やはり、直接レンズの前に取り付ければ、重すぎて鏡胴がたわむのではないかと思っています。
負荷がかかりすぎると思うのですが、、、光軸もゆがむかもしれないし、、、
一応、金属製で60ミリを締めることができるホースバンドとか買っていますので、長ささえ合わせれば取り付けられると思います。
パナソニックは寸法とかを載せていないので、まだよくわかりません。

また報告いたします。

ありがと さん きゅう ベリマッチ

書込番号:14626426

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング