デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
今夜8時過ぎにISSが真上を通過した。
光跡とISSの姿を撮ろうと、三脚には一眼を、そして手持ちでP-510を。
もちろんそれにはスカイサーファーVを装着。
空を見上げると雲もない最高のコンディション。
一眼の光跡撮りはそれなりにうまく行った。
しか〜し、ISSはただの光の塊にしか写らなかった。
ISO感度が高すぎたのだろうか、アガシャ様教えて〜。
2枚目は時間になる前にスカイサーファーVの試運転も兼ねて星を撮ったんだが、それが何と土星だった(^_^)v。
今夜はそれで終わり、さあ、次は12日夜の流星群だね。
P-510では難しいかな〜。
書込番号:14907634
1点
hiranabe 様
晴れた空で、ISSが真上を通る時の露出は、、、
焦点距離 1000ミリ マニュアルフォーカス無限遠
絞り開放 F5.9(だったかなぁ)
ISO 1600
絞り 解放
シャッター速度 1/1000 〜 1/1250 秒くらいですね。。。
私も、1/800秒で撮ってしまい、露出オーバーです。。。(悲しい)
書込番号:14907824
0点
アガシャ様
ありがとうございます。
昨夜は条件としては良かったんですがね、カメラの設定で違いが出ましたね。
”マニュアルフォーカス無限遠”ですが、ISSにピントが合うものなんですか?
地上で試すとピンボケになるんですよね〜。
露出も大きな要素みたいですね、これからも試行錯誤が続きますね。
スカイサーファーVはいい仕事をしてくれました〜。
昨夜ワタシが撮ったISS、星ではない事だけはわかります(>_<)
悔しいので、その後、一眼を北の空に向けて星空撮影、そしたら電池切れ!
その夜はそれで終わりました(^_^;)
書込番号:14909824
1点
hiranabe 様
写真には、データーがないのでわかりませんが、露出オーバーだと思います。
Mモード MF(マニュアルフォーカス)無限遠 しか ピントの合わせようがないと思います。
MFは、矢印キーの下側を押して、MFに位置に持っていき、OKボタンを押しますと、右側に縦長のバーが出ますから、矢印キーで一番上まで持っていきますと無限遠です。
書込番号:14910133
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/08/05 23:57:18 | |
| 1 | 2015/04/28 22:10:00 | |
| 4 | 2015/03/12 17:35:10 | |
| 3 | 2015/03/02 22:56:02 | |
| 2 | 2014/12/28 20:48:04 | |
| 6 | 2015/04/03 21:37:08 | |
| 1 | 2014/08/12 1:18:17 | |
| 11 | 2014/06/06 9:12:24 | |
| 8 | 2014/05/24 16:00:56 | |
| 6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)























