デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
高校野球の試合の撮影にと、超望遠機種のこちらをと考えております。
サッカーやバスケとは違って、動きが激しくないので、こちらによく書かれているAFが遅いとの事にも対応できるかな…と思うのですが実際買われた方や詳しい方の意見がお聞きしたいです。
予算は3万円前後ぐらいなのですが、もし他にオススメの機種がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
また野球の試合撮影でも、三脚は必須でしょうか?
なんせ初心者なもので、よろしくお願いします。
書込番号:15834425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オススメは?となると、一眼を推奨される方が出てきそうな感じもしますが…
“撮れないことはない”と思います
“何でも撮れる”となると、ちょっと難しいかも
撮影で陣取る場所や選手との距離にもよりますが…
◆ピッチャーの投球動作
◆バッターの打撃シーン
◆ネクストバッターズサークル
◆一塁&三塁のコーチ
◆二塁ベース上の盗塁や併殺プレー
撮影ポイントにピントを合焦させて、タイミングに注意する
この方法なら、大丈夫でしょう
打った打球を追いかけたり、その打球を追う外野手など…
“カメラを振り回して撮る”シチュエーションは、この機種に限らず難易度が格段に上がります
プレーに夢中になって「あっちもこっちも気になる」というのは避けたいですね
狙いが散漫になって、撮れる筈のシーンも逃しかねません
そういう意味だと、三脚に据え付けて置くのは賢い一手と言えます
撮りたいポイントにカメラ(方角&構図)を固定しておいて、お目当ての選手の出番まで心置きなく応援できそうです
手ブレ対策にもなりますからね
書込番号:15834758
1点
こんばんは。
AFについては普通だと思います。
ただこの機種は連写すると画面が見えなくなってしまいますので、スポーツ撮影にはあまりおすすめできません。
(店頭で確認しただけなので、設定すればみえるのかもしれませんが)
3万円以内でしたら、パナソニックのFZ150がイチオシです。
http://kakaku.com/item/K0000283426/
野球撮影でしたら、三脚よりも一脚の方が使いやすいと思います。
書込番号:15834830
![]()
1点
Coco403様 こんばんは!
>サッカーやバスケとは違って、動きが激しくないので、こちらによく書かれているAFが遅いとの事にも対応できるかな…
そうですよねぇ。AFは遅いと実感しています。
また 三脚は必要かと思います(^_^;)野球とは違いますが、動く被写体として…
アップ写真は全て 置きピン+連写で撮りました。
もし 写真を観るのが嫌いならば、スルーされてください(^_^;)
もしもご参考になれば幸いです!!
書込番号:15834845
3点
Coco403さん
AFは最悪置きピンでなんとかなると思いますが、連射機能がやや不安です。
例えば打つ瞬間のシーンを連写で撮影したとします。そうするとカードに書き込むまでは次の撮影ができません。
つまり、一塁まで走るシーンは撮れない可能性が出てきます。
なので連写に強いFZ150が良いと思います(AFも非常に速いです)。
ズームが少し心配ですが、ライトorレフトスタンド中段辺りを確保出来れば600mmでも十分足りるみたいです(以下のサイトの焦点距離に注目して下さい)。
http://www.aozorasyaraku.com/entry/20080817.php
野球を見に行ったことがないので判らないのですが、甲子園の決勝等余程大きな試合以外なら席は抑えられるのではないでしょうか。
書込番号:15834854
![]()
1点
びゃくだん様
上記はEOS 30Dの写真ですよね?
スレ主様は 予算3万くらいのようですが…レンズを買えば、はるかにオーバーかと?
と言うか レンズの方が高いのでは?
書込番号:15834942
3点
あっ焦点距離でしたね。すいませんでした。m(__)m
書込番号:15834950
3点
Coco403 さん
おはようございます m(__)m
私は,スポーツ等は撮っていませんが,カメラ選びをする際,
板の 画像・動画 をクリックして皆さんが写されている画像を
根気よく見て,気の要った画像の番号をクリックすると画像の
コメントが表示されるので・・・これらを参考にされたらいかがでしょうか。
大変参考になると思います・・・観る時間的な根気はいりますが
楽しい発見もあると思います。
三脚:野球を撮る際あまり必要ではないでしょう。
三脚使うと被写体を追いかける際,カメラを自由自在に
動かせないと思います(プロカメラマンでは別ですが)
書込番号:15836474
![]()
1点
皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
P510にほぼ決まりかけていたのですが、パナのFZ150も良いと聞き、そちらも興味がわきました。
やはり動きのある写真も撮りたいですし、高校野球と言っても、子供の試合を撮るのでほとんどは、1塁か3塁スタンドから撮る形になる為、距離的は充分なのでAFに強い機種の方が良いですよね?
ただFZ150はだいぶ前の機種なので店頭にはもう並んでないでしょうか?…
実機に触れたら良いのですが…
もう少し良く考えてから決めたいと思います。
書込番号:15839938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずっこけダイヤ様 こんばんは!
>三脚:野球を撮る際あまり必要ではないでしょう。
三脚使うと被写体を追いかける際,カメラを自由自在に
動かせないと思います(プロカメラマンでは別ですが)
そうなんですか〜。私は野球は撮ったことないんですが。
動く被写体には、いつも三脚使用してます。
少しネジを緩めてはいますが、もちろん、使用の時は手振れ補正はOFFにしています。
まぁスレ主様が どのような、場面を撮りたいか、もっと知りたいとこでは有りますが…
ずっこけダイヤ様
これからも ご指導宜しくお願いします!(^^)!
スレ主様 失礼いたしましたm(__)m
しかし 三脚や一脚は 欲しくなると思いますよ〜(笑)
他にも…多分ですが…(^_^;)
書込番号:15839978
1点
puhtaful 様
動く被写体には、いつも三脚使用>>私はどうしても三脚が必要な動く被写体に
対しては,五脚対応です(できるだけ手振れを低減する為)
(連写・夜の撮影・室内写真以外は,ほとんど三脚は使いません)
雲台ロックねじ一本緩めておくだけで自由に手持ちと同じように使える三脚を
使用する時があります(上下運動のブレ防止に特に効果があります)。
五脚とは(笑わないでね・・・),三脚を腰のバンドにチョイと差し込み使用
三脚と私の足二脚で五脚??^^;。
これは,京都のお寺に墓参時,境内では一脚・三脚撮影は禁止(檀家でも)
されど,紅葉・桜の被写体を撮りたいときの皮肉策として改善しました。
三脚を腰のバンドにチョイと差し込みストラップを首にひっかけ この格好で
歩きますが多くの観光客に観られて初めは照れ臭かったですが慣れました。
手も空き楽ちん・・慣れるまで肩が凝りましたが・・・
使用の時は手振れ補正はOFF>>ですか・・ピントの関係ですか
ありがとうm(__)m
五脚で機会があればテストしてみます・・
長ったらしき文,ごめん・ ごめん
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15840329
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/08/05 23:57:18 | |
| 1 | 2015/04/28 22:10:00 | |
| 4 | 2015/03/12 17:35:10 | |
| 3 | 2015/03/02 22:56:02 | |
| 2 | 2014/12/28 20:48:04 | |
| 6 | 2015/04/03 21:37:08 | |
| 1 | 2014/08/12 1:18:17 | |
| 11 | 2014/06/06 9:12:24 | |
| 8 | 2014/05/24 16:00:56 | |
| 6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












