『一眼との比較』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

『一眼との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

一眼との比較

2012/06/05 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:239件

ハイエンドとはいえ画質は一眼に勝てないと聞きますがどの程度劣るかはっきりわかるようなものなのでしょうか?

書込番号:14645266

ナイスクチコミ!1


返信する
page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/05 22:05(1年以上前)

残念ながら全く次元が違います。
でもデヂイチ黎明期のものよりは明らかにこちらが上でしょうね。

また比較画像アップします。

書込番号:14645317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/05 22:05(1年以上前)

こんにちは、
はっきり分かるかどうかは、撮影シーン(静物〜動体〜伸ばす大きさ)によって大きく違いがあります。お使いなる方が違わないとお考えなら、それはそれで十分楽しめるわけです。
価値観は人それぞれですので、その判断は難しいところです。

別の見方をしますと、このカメラをお使いになって、納得される結果でしたら、それがいいと思います。
しばらくお使いになって、どこかにご不満が出るようでしたら、一眼に進まれたらいいと思います。
趣味の感覚的世界ですから、その違いを具体的に違いを表すことは難しいです。

書込番号:14645322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/05 22:47(1年以上前)

別機種
当機種

 X5

 30V

こんばんは
参考までに、どちらも手持ちです
こうして見ると30Vの「手持ち夜景」モード
ガンバってますね(^^

書込番号:14645515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/06/05 22:56(1年以上前)

10年前のレフ機と較べても、やはり追いつきません。
なぜならレンズ系を含むシステムに違いがありすぎ。

ですが、用途や被写体によってはコンデジ優位もありえます。
画質だけで写真は決まりませんから。

書込番号:14645562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/06 01:17(1年以上前)

全てとは言いませんが、お話にならないほどの違いがあります。

ちなみにコンパクトデジカメが得意なもの・シーンはどんなものかというと、
大体メーカーのサンプル写真のようなものです。


画質も違いますが、一眼レフは背景をぼかして主体を引き立たせるのが得意です。

一番下の2枚並んだお姉さんの写真が分かりやすいと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/27/news031_2.html

(もし上のリンクが制限されている場合は『第108回 一眼レフとポートレートの関係 (2/3)』で検索してください)

書込番号:14646097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2012/06/06 08:13(1年以上前)

にほんねこさん
ありがとうございます

ホテル名のネオンの色がhx30は青ですね〜
どちらの色なんでしょうか?肉眼では

前にスイスで花を撮った時に、紫色が青になって・・トライしても、紫にはなりませんでした
(HX1ですが・・)

書込番号:14646625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/06 10:37(1年以上前)

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

この程度の極小センサーでデジ一と勝負できれば、デジ一は絶滅するのではないでしょうか?

書込番号:14646972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/06 11:23(1年以上前)

本機の性能は正確に把握していませんが、このセンサーサイズの素性のよいコンデジの場合、昼間、光量のじゅうぶんあるときに、コントラストのはっきりした物体を撮って、2L版くらいまでで比較するなら、「どちらで撮ったかわからないコマもある」と一般的にはいえると思います。

書込番号:14647072

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/06 20:58(1年以上前)

別機種
別機種

TZ30

一眼 K-r

画質というより表現力の差は圧倒的に違うと思います。

写真はパナソニックのTZ30を購入して
すぐに普段使いのエントリークラスのデジイチとの比較のために
なんとなく撮った写真です。写真の出来はイマイチですが。

TZ30はオート撮影で若干露出オーバ気味というのを差し引いても
一眼の方が花びらのディテールがちゃんと表現されていると感じます。

また一眼はセンサーサイズが大きいので被写界深度のコントロールが効くため
全体に奥行き感、立体感が表現できます。
もちろん絞りを変えれば被写界深度は変えることができます。
コンデジは平面的。別の見方をするとコンデジは全体にピントのあった写真が簡単に撮れます。

他には明暗差の大きい被写体の表現、青空等の色の変化がなめらかに表現される等の
違いは写真のサイズが小さくても実感できると思います。

確かに対象によっては、一眼とコンデジで全く差が感じられないこともあると思います。

書込番号:14648778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/06 23:31(1年以上前)

当機種
別機種

 30V

 5D2

こんばんは
横レス失礼しまーす

>知りたい〜さん
>ホテル名のネオンの色がhx30は青ですね〜
>どちらの色なんでしょうか?肉眼では

見た目は青紫といった感じでしたね
やはりセンサーサイズの限界なのでしょうか(^^

書込番号:14649532

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/08 05:56(1年以上前)

優劣というより、適材適所では?

書込番号:14653917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/08 18:33(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Exif見ないで

見分けられないかも

広角も意外と歪が少なくて

あるいはディスタゴン並み

意外と同程度のデジイチもあるんじゃないですかね。レンズにもよるしデジイチって言ってもピンキリですから。

実際使ってみて思ったのは、パソコン画面でVGAサイズぐらいのサムネール見てる分には全く遜色ないです。
もちろん拡大していけば高感度処理のカラクリが見えてきますので、確かに劣るとは言えますね。
でも2Lのプリントぐらいだったら黙って出されれば分からないんじゃないですかね。


逆にああこれって便利かも、と思ったのは暗い室内とかでも手軽にパンフォーカス写真が撮れる。
一眼だと絞りこまなきゃいけないし、SS落ちてぶれやすくなるので三脚必須だし、とイイとこなしです。

(続く)

書込番号:14655823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/08 18:46(1年以上前)

当機種
別機種

HX30V切り出し

α900切り出し

3、4枚目の真ん中へん、薄暗くなってるところを切り出すとこんな具合です。

元が25mm相当とフルサイズ18mmの画像なんで、比較することは無理がありますが...
HX30Vは暗いところでもキレイに撮れているように見えますが、拡大するとこんな具合になっています。
α900も手持ちですからこんなもんですけど、塗りつぶしはないもののもっさりしてますね。
レンズはCONTAXのディスタゴン T* 4/18 AEG、チップつきなので手ぶれ補正は効いているはずです。

これをどっちがいいとか悪いとか論ずる気はないのですが、作品作りでもするのでなければ
こういうものだと割りきって使う分にはぜんぜん問題ないんじゃないかと思いますよ。

書込番号:14655866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2012/06/09 07:16(1年以上前)

にほんねこさん、みなさん情報をありがとうございます
HX30購入しましたが
・W端での集合写真の両隅のゆがみ
・紫系の色の表現
・等倍の画質
が気に入らないところですが・・・
コンデジだから?
新製品のコンデジはセンサーも大きく、上記の問題(?)は解消できるのでしょうか?
来年あたりの検討になりますが(^^)

書込番号:14657902

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/09 10:26(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>・W端での集合写真の両隅のゆがみ
ですが、それでしたらこの機種に限らず一眼も含め、全般で言えると思います。
25mm相当の広角ですから両端がゆがみます(それを極端にしたのが魚眼レンズです)さけるのは簡単です、35mm相当程度に少しズームして撮るのです。
離れる必要がありますが、50mm相当なら更に安全です。
広角での接近にはご注意が必要です。

書込番号:14658567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/09 10:42(1年以上前)

損得さんさん こんにちは

センサーサイズの違い 大きいと思いますよ コンデジの場合はシャープネス上げ 頑張って画質良く見せている様な感じがしますが 
一眼の場合は無理やりシャープネス上げるのではなく シャープネスは程ほどで 階調重視にしてもまだ余裕が有る画質に見え どうしてもセンサーサイズの差は出てしまうように見えます。

書込番号:14658628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/09 23:48(1年以上前)

ま、そのへん気になるようでしたら、よりセンサーサイズの大きいRX100とか、いっそ一眼のNEXとかですね。
一眼だって使用するレンズによりますけど、24mmとか25mmくらいになると両端の歪みは目立ちますよ。

私の最初に上げた2枚目はコンタックス用のディスタゴン25mmですが、4枚目のディスタゴン18mmにしても
これらは特別歪の少ない方です。集合写真は可能な限り引いて撮るべきだと思いますね。


ところで今日ソニスタ大阪でRX100を見てきましたけど、すごいもんですね。HX30VのGPSとかWiFi機能が便利で、
とりあえず気に入っているのですぐに買い替えようとは思わないのですが、開発の方が
一眼のαを使ってる人がサブ機として持つことを想定した、というのは納得できます。

書込番号:14661913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2012/06/10 07:13(1年以上前)

いろいろと参考になる情報をありがとうございます
一つだけ再確認ですが、
25mmの時に人物、風景等ある程度距離をおけばよいのではないかと・・・
で、どのくらい離れたらゆがみの影響が低減できるのかわかるといいのですが、
どこまで引いても無理なのかな?

書込番号:14662835

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/10 10:45(1年以上前)

>25mmの時に人物、風景等ある程度距離をおけばよいのではないかと・

お書きの通りかと思います、遠くの山などはゆがみを感じませんね、集合写真などはモニターで確認可能かと思いますので、お確かめになるのがよろしいかと。

書込番号:14663505

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング