


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
昨日購入しました。
本日4時頃、試し撮りをしてました所、
たまたま逆光で撮影した際に、写真の様に赤い点が
映りました。(オート・プレミアムオートも同じ感じになりました)
これまで見たことがない状況でしたので
前々モデルであるHX5でも撮影しましたが、
同じようには映りませんでした。(白っぽくはなりますが)
HX30は、この様になるのでしょうか?
逆光ではない場合は、大丈夫です。
デジカメ撮影で初めての事象で、気になっております。
ご意見いただければ幸いです。
書込番号:14985212
2点

赤い点というかフレアですね。
これは太陽光を直に入れてしまうと起きてしまうわけですけど、出るか出ないか・どのように出てしまうかはレンズ性能によります。
同じような焦点域のレンズでも、構成にやレンズのコーティングにも左右されますので難しいですね。
書込番号:14985226
1点

こんばんは
ゴーストですね。もやつきはフレアーともいえるかと。
レンズの向き、ズーム域、絞りなどを変えると改善することも。
これはレンズの逆光特性ですから仕方ないですね。
書込番号:14985282
0点


何度か既出の現象ですがセンサー上のマイクロレンズが最後部のレンズに反射する云々、というところで正式な答えは出てないかもしれないですね〜。
とりあえずよくある現象であるらしいかも?
書込番号:14985319
0点

エスオさん こんばんは
フレアーの一種だと思いますが 特にコンデジで出やすい気がします
この写真はキヤノンG10ですが 右側に出ている 赤いゴーストが 同じ症状だと思います
また GRDUはもっと派手なのが出ます。
書込番号:14985355
1点


みなさんへ。
早速沢山の返信ありがとうございます。
ゴーストと言う事象なんですね。
今まで、何台が使用してきましたが赤く斑点模様になることなくて・・・。
でも、すごくひどく出るモノなんですね!!(MA★RSさんの見てビックリ)
最近のカメラ(このカメラ)の仕様(癖)と言う事で安心しました。
なるべく映らない様にトライしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14985442
0点

光の強さの差が大きいと出やすいみたいです。
同じライトでも昼は出にくいです(^^♪
昼に出るとすれば太陽ですかね。。
近いところからハイビームとか。。
対策は、
・焦点距離変えてみる
・光源との角度を変えてみる
とかでしょうか。
ヘッドライトは、斜めになるにしたがって出なくなります(*^^)v
書込番号:14985488
2点

赤いのは太陽のゴーストですね
HX5のほうもフレアーは出ていますが
書込番号:14985821
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





