『結局HX30の後継機種は出ないということですか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

『結局HX30の後継機種は出ないということですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

大分待ちましたが、結局後継機種は出ないということでしょうか?
もっとも、最近の先端のコンパクトデジカメは機能もかなり行き着くところまできて、且つ色々な機能がてんこもりに成って来たように思います。具体的にどんな機能を後継機種に期待するのか、不明確な状態での質問なのですが。
皆さんが更に期待する機能とはなんでしょうか?
参考までに教えて下さい。

書込番号:15911867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/19 20:27(1年以上前)

簡易防水!

ワンセグ…(笑)!

書込番号:15912083

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/03/19 20:33(1年以上前)

WX300が薄型重視の高倍率ズームになっていますので
HXの後継は多少厚みが出ても性能向上という方向になったらいいかなと思います。

具体的には1/1.7型1200万画素裏面照射CMOSに24-200mmF1.8-F4.0のレンズ搭載でありながら
HX30Vに近いサイズで実現とかでしょうか。

もっともニコンP7700がかなり近いスペックで既に発売されていたりしますが
このスペックは意外に便利そうかなと・・・

書込番号:15912106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/19 21:30(1年以上前)

HX30Vの後継機に関しては、かなり期待していましたが、
完成度が高かったためですかね。

高画素化は、行き着いた感じだし、wifi、gpsは搭載しているし、
手振れ補正も完成度が高いし。

残るは、光学25倍でしょうか?
重くなると、携帯性が悪くなるし。

書込番号:15912371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/19 22:05(1年以上前)

こんばんは! レベル低いですが‥(笑)

@末永く愛せるように無骨なデザインをもっと均整のとれたスタイリッシュなものへ。
AWX300のような(デザインと)明るく若々しいカラーリングの採用。
B操作音の音量をもう少し小さくしてタイマー音のみの設定も可能に。
C再撮影の際の、前回タイマー設定値の維持。
DISO12800をより美しく。
Eピクチャーエフェクトに「まんが調(白黒)」を追加。
F静止画・動画を少し見ましたが(WX300,HX300)、今のところ宣伝ほどには手振れ補正効果を感じないので、高倍率化の際にはアルゴリズム・機構の最適化。
Gソニーらしい‥、人をワクワクと期待させるような何か。

書込番号:15912530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/19 22:11(1年以上前)

希望というより予想ですが…
像面位相差を搭載して来る気がします(^皿^)

書込番号:15912577

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/19 22:51(1年以上前)

小型高倍率ズーム機というコンセプト上、限界はあると思いますが
静止画の基本画質向上ですね。

レンズ交換式ですがPentax Qシリーズは
1/2.3インチ裏面照射センサーでありながら
1/1.7インチセンサータイプのカメラに匹敵する画質評価を受けていますから
まだまだ向上の余地はあるように思います。

書込番号:15912852

ナイスクチコミ!4


polamanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 00:42(1年以上前)

アメリカの市場で発売予定だった(日本や欧州は不明)hx50vならhttps://www.atshop.bg/news.htmlに光学30倍ズームをはじめとした簡易スペックが掲載されています。
Chromeあたりで翻訳して下さい。

書込番号:15913424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/20 09:28(1年以上前)

推測ですがHX30Vはコンデジなのに動画性能(特に手振れ)を高め過ぎた為にハンディーカム(エントリークラス)の市場を相当奪ってしまったのではないでしょうか。
これで更に動画性能を高めた新型を出すとハンディーカムはハイエンド機種以外は商売にならなくなる?となると後継機は別の新機軸を打ち出さなければいけないがそれが定まらないので
取り敢えず軽量方向に振った別機種を出した。

もう一つはオリンパスとの関係。オリンパスはコンデジ部門は前から絶不調でしたがここにきてミラーレスも失速気味で本音は縮小したいが既存ユーザーも多く簡単には決断できない。
ここはソニーのデジカメ部門との合流が現実的なので今その話し合いをしていて、ソニーとしてもその体制が定まるまでは力の入った新型コンデジ発表は凍結。
以上全くの想像ですが

カメラ本体の機能ではないのですが欲しいのはバッテリー内蔵純正ケース。iPhoneには各種
出ていますが動画撮影(消費電力大)の機会の多いHX30Vには欲しいグッズです。

書込番号:15914262

ナイスクチコミ!1


PEMMさん
クチコミ投稿数:79件

2013/03/20 20:31(1年以上前)

20MP/30倍ズーム/GPS付でそのうちでると思いますよ。

何らかの事情で発売が遅れているだけじゃないのかな。

書込番号:15916734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/03/20 20:45(1年以上前)

USB充電の端子が横から(三脚に干渉しない位置)接続出来て
パナソニックFZみたいに動画29分制限が無ければ
今の画質仕様でも相当イケますよ。
無理に倍率上げるより。

まあ写真に関係無いような部分ですが・・。

書込番号:15916803

ナイスクチコミ!0


T360USERさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 23:14(1年以上前)

このビデオ画質で、ハンディカム需要食うわけ無い。これで満足する人は、元々、ビデオユーザーじやないよ。

書込番号:15917657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


polamanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 01:38(1年以上前)

2000万画素30倍ズームのHX50vは、展示後にショップ向けに発売リストにまで並べた後に製造中止になっているのはOLYMPUS STYLUS SH-50との兼ね合いもあってかもしれませんね。

書込番号:15918150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/03/21 08:08(1年以上前)

>このビデオ画質で、ハンディカム需要食うわけ無い。これで満足する人は、元々、ビデオユーザ>ーじやないよ。

僕は元々ビデオユーザーです。

http://www.h4.dion.ne.jp/~s8mmeiga/page018.html

このフイルムビデオから⇒VHSビデオ⇒Hi8⇒iVIS HV10 です。

で、ハイビジョン(iVIS HV10)の画質が素晴らしく、それまで写真:9 ビデオ:1 だったのが、
今は0.5:9.5位です。

以降 キャノンHV10からHV20⇒HV30⇒ソニーHDR-CX370Vで現在はHX30Vオンリーです。
稀に暗所ではRX100を使用します。

写真の方もHX30Vで間に合っています、特に高画質を必要とする時はライカM+F1.4/35ASPHを使います。

ま、なぜHX30Vオンリーかは全く携帯性に寄るものです。
携帯性に寄るものですからHX30Vは少し大きくて重く、5月にパナのTM40に乗り換え予定です。

書込番号:15918580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2013/03/21 16:52(1年以上前)

k-コウタロウさん

参考になりました。
ところで少し脱線しますが、私も最近はビデオももっぱらHX30Vなのですが(ビデオカメラも持っていますが自宅に置いたまま)、k-コウタロウさんほどの経験者でも30Vで事足りますか?

明るい場面での画質では30Vでまったく問題ないのですが、暗いシーンでのレンズの暗さと、音質面での満足度が低いのが気にはなっています。
それにズーム動作の速度が一定でしかできないのも...
実は今日、娘の卒業式で久しぶりにビデオカメラ(HDC-TM70)を使ったのですが、ズームが微速から高速までシームレスに調節できるのに今頃感動してしまいました。

だからどうだということもないのですが、k-コウタロウさんはそのあたりの割り切りをどのようになさっているのか?教えていただきたくてコメントしました。
脱線すみません。

書込番号:15919917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/21 17:56(1年以上前)

キヤノンの方は、SX260 HSの後継機(SX280 HS SX270 HS)が発表(22日だったのでは‥?)されました。

【ePHOTOzine】Canon Powershot SX270 SX280 HS
→ http://www.ephotozine.com/article/canon-powershot-sx270-sx280-hs-preview-21613

・12.1 megapixel backlit CMOS sensor
・20x optical zoom lens, 25-500mm equivalent
・ZoomPlus for 40x optical zoom equivalent
・3inch screen
・DIGIC 6 image processor 
・1080p 60fps full HD MPEG4 video
・Stereo microphones
・High resolution movie processing using the full 12.1 megapixel sensor
・5-axis image stabilisation 
・Wi-Fi and face tagging on SX280
・GPS built in on SX280
・Available in blue, grey (SX270), red and black (SX280)

デザインもカラーも良いし静止画・動画の方もかなり期待できそう。ソニーはまだかな〜

書込番号:15920085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/03/22 20:52(1年以上前)

ダンニャバードさん、こんばんは。

まず自分はもう子供が成長して、学芸会や発表会などを撮影する事が有りません。

友人をモデルにして、10分位の名所旧跡巡りなどの作品(人に見て頂ける様な出来栄えの物では有りませんが、例えば「吉野山紀行」とかです)を製作して楽しんでいます。

発表会などでは、一部始終を出来るだけ高音質で録音しておく必要が有ると思いますが、自分の作品では「生録」は余り使わず殆ど後からBGMや効果音、ナレーションなどを入れます。
なので、カメラの録音性能はたいして重要では有りません。

暗所はたいていRX100も持って行くのでそれを使います、RX100は上手く使えばめっぽう暗所に強いですね。

ズームは余り使いませんので定速度で特に不自由を感じていません。

ビデオカメラはHX30Vと比較すると、確かに安定感と言うか何か+αが有りますが、HX30Vでの作品に特に不満に思う所も無いのでこれで良しと思っています。。

書込番号:15924613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/23 02:35(1年以上前)

もうじき30倍、2000万画素で出ると思うよ。

外寸サイズと値段的にHX30よりセンサー大きくしたりレンズ明るくしたりは無理だろうが、2/3型センサーで1800-2000万画素にするなら次世代センサーExmor RSにして欲しいかな。
Exmor Rのままならキヤノンや松下に卸してる1200万画素がせいぜいだろう。

書込番号:15926037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2013/03/23 17:54(1年以上前)

k-コウタロウさん、コメントありがとうございます。

なるほど、音声や暗所には対策があるので問題ないということですね。
そうなんですよね、画質や手振れ補正の性能なんかはビデオカメラと比較しても引けを取らない性能ですもんね。
携帯性とトレードオフになるなら、条件によっては些細な弱点ということですね。
ありがとうございました。

私個人的には、後継機種でズーム速度のシームレスな調整ができるようになるととても嬉しいのですが、ビデオカメラとの棲み分けもあるでしょうから難しいところでしょうね。

書込番号:15928242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/24 10:30(1年以上前)

HX30Vのビデオ画質と専用機のそれでは大差があるように書いておられる方がおられるようですが
仮に40インチのテレビで「こんなに違うんだ」という結果になるのでしょうか。皆様の体験を書き込んで頂けたら嬉しいです。(但しある程度明るさのある環境前提で暗い室内等は除く)

敢えて重くて嵩張る専用機を持ち出す方はズーム速度可変といった使い勝手の良さとか暗所対応能力・超高倍率ズーム・音声の質とかが理由かと思います。
今は動画の画質重視の方は専用機では無く寧ろ中級クラス以上のデジイチに行かれるのではないかと思います。コンデジと専用機、携帯性では大差がありますが画質にそこまでの大差が無い以上コンデジで動画の機会が増えるのは必然かと思います。

書込番号:15931143

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/24 12:13(1年以上前)

モデラートさん に一票!

夫婦で旅に出かける時、私が一眼 と ビデオカメラ (HFG10 or PJ760V) 、家内が DSC-HX30V を持参します。

動画編集の際、私が撮影した動画と家内が撮影した動画を織り交ぜて編集しますが、編集後の映像は、殆ど区別がつきません。

DSC-HX30V の動画の映像は実に素晴らしいです。

(余談ですが、デジタル一眼の動画は綺麗なのですが、フォーカスやズーミングの際に機械音が録音されます。)

書込番号:15931533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/24 14:13(1年以上前)

DCR-777さん コメントありがとうございます

私も今までチョット画質に拘る動画撮影のときはHF S11を持ち出していました。
ただその後TX55を購入、あくまで携帯性優先の選択で動画には全く期待してなかったのですが少なくともある程度明るさのある環境では動画のレベルも想像を超えるものでした。まして動画性能に定評のあるムービーコンデジHX30Vなら更に。(かつて動画目的で購入したHX5Vは周辺歪が大きくほとんど使わず)

考えてみればビデオに関しては(セミ)業務機と民生機の間には明確な画質の差がありますが一方民生機とコンデジにはその成り立ちから差を付けたくても付けられないというのが正直なところではないでしょうか。
ハイビジョンの動画撮影で画質優先なら撮像素子はある程度の大きさ確保、画素数は300万もあればOK,それ以上高画素化しても画素が狭小化するだけで画質には寧ろマイナスですが現実にはこれに配慮したのはCANONの一部ビデオカメラくらいでほとんどのメーカーは極小・高画素の低価格コンデジ用撮像素子を転用したようなしろものです。
まあ本体の大きさ・価格・静止画画質・超高倍率ズームの根強い需要等営業面から考えれば画質より八方美人的仕様にせざるをえないんでしょうね。

書込番号:15931959

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1606

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング