


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
外出先でカメラを使用中にモバイルブースターで予備電池をカメラを介さずに充電する方法はあるでしょうか?
予備電池1個では心もとないし、かといって高い専用電池を2個も買いたくない。
もちろんモバイルブースターをカメラに接続、充電しながらの撮影も可能ですが現実問題かなり邪魔です!(^^)!
外出先でも安全な方法は1個の予備電池と交互に充電しながらの方法だと思います。
運動会等で長時間のハイビジョンムービーを取ったりwifi,GPSを利用したら怖いですよね。
そういうアダプターは存在するのでしょうか?
ソニーに問い合わせましたら「存在しない」との返答でした。
純正の超高価なACアダプタもモバイルブースターには対応していないそうです。
あれば非常に便利だと思うのですが。
宜しくお願い致します。
書込番号:16057866
1点

モバイルブースターって充電式のですか?
モバイルブースターを充電するなら、家で予備電池を充電すれば
いいだけでは(・・?
書込番号:16057886
3点

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-REJ-0052-SONY%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-NP-BG1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B003VIN9J2
普通の充電器でいいのではないでしょうか?(互換品ですが)
書込番号:16057918
2点

>充電しながらの撮影も可能ですが現実問題かなり邪魔です
邪魔でも撮影可能なのと電池切れで撮影が出来ないのとでは
雲泥の差があると思いますが?
>モバイルブースターで予備電池をカメラを介さずに充電する
機器があったとして、電池を充電するのに何時間掛かります?
空の状態でコンセントからでも175分。
バッテリー繋ぎっぱなしが嫌なら高価でも予備電池の方が現実的では?
いっそ、中古や展示品で格安の同機種か型落ちを探して
2台持って片方で撮影、片方は充電用(&予備機)にした方が良いんじゃないですか?
あ、俺って頭イイ。
書込番号:16057936
4点

ソニーが純正品以外を使用したイレギュラーな充電方法を可能だなんて言う筈ないでしょうね
HX30Vを使用中に、予備で持ってる電池をモバイルブースターで充電したいって事ならですけど
モバイルブースターが使用できるサイバーショットの機種は知らないので、そこはスレ主さん調べて下さい
オークションあたりで同じバッテリーを使っている中古サイバーショットを購入して、充電用に使えば良いんじゃないんですか
運が良ければ、電源は入るけどカメラ自体の機能や動作不良のジャンク扱い品なら安く手に入るかもしれません
車で出かけるなら、じじかめさんの紹介された互換品の充電器でも大丈夫でしょう
書込番号:16057944
1点

>外出先でも安全な方法は1個の予備電池と交互に充電しながらの方法だと思います。
100V電源の無い外出先で、カメラを使わずにバッテリを充電したいと言うことですね。
これは出来ないですね。バッテリーを充電するには充電器が必要ですが、
HX30Vの場合はカメラでUSB充電するか、100Vの充電器を使うかのどちらかです。
要するに、モバイルバッテリ接続対応のバッテリ充電器が必要ですが存在しません。
仰っていることはよく分かりますし、あったら便利なアイテムですよね。
残念ですが、100V電源の無い外出先ではカメラを介して充電するしかないです。
書込番号:16057960
2点

>かといって高い専用電池を2個も買いたくない。
ということは専用電池よりも低価格でということですよね?
そうなると存在しないのではないかと思います。
屋外で充電するのならAC100V出力のあるポータブルバッテリーに充電器を使えばバッテリーに充電できると思いますが
AC100V出力のあるポータブルバッテリーが結構高いです。
あるいは車用の安いバッテリーを買ってきて、12V>100Vのインバーターを使い、そこに充電器を使ってバッテリーに充電する方法もあると思いますが、こちらも上記よりは安くてもそれなりにお金がかかります。
あとは右からきたものさんが書かれている、同じバッテリーを使用するデジカメを購入してモバイルバッテリーから充電でしょうか?
同じデジカメを購入すれば壊れたときのバックアップも兼ねるのでいいかもしれませんが
こちらもそれなりにお金がかかります。
一番いいのは安い互換バッテリーを購入することかもしれませんね。
書込番号:16058115
2点

最近は見かけませんが、以前「USBなんでもチャージャー」
っていうやつが売ってましたね。
書込番号:16058243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外出先(たとえば運動会場)で予備バッテリーに充電しようと思えば、その電源をどうするかです。近くでAC100Vは簡単に探せないでしょう。探せたとしても、コンビニ店の外にあったAC100Vコンセントに充電器をつないで充電していた人が、了解もなく電気を盗んだとして逮捕された事例もありますから、AC100Vがあったとしても無断では充電できません。
結局、自分の車のソケットに差し込んで充電するか、充電する必要性を事前に把握していればソーラーパネルを持参して、それを使って充電するですね。手回しの発電機なら、死ぬほど長時間頑張らないと満充電にはなりませんし。
この点では私も思案しています。真夜中に辺鄙な場所(人里離れた周りに何もない場所)で星の日周運動を撮ることがあるのですが、3時間(というかバッテリーが完全にへたばるまで)かけて数百枚以上の連写をするので、撮影が終わればバッテリーは空になり、予備のバッテリーも使い果たせば万事休すになっちゃうからです。
書込番号:16058244
2点

予備の電池を3個ぐらい持てば、よいことのような気がしますが〜
何か理由でもあるのでしょうか?
書込番号:16058311
2点

じじかめさんと同じくバッテリー充電器が欲しいんですよね?
Amazonで買いました♪
書込番号:16058591
2点

予備バッテリーの方が軽量コンパクトだと思います。
書込番号:16059644
2点

皆様、様々なご意見大変有難うございました♪♪
大変参考になりました!(^^)!
充電したいのは『撮影時』*⌒-⌒* です。
もちろんコンセント回り半径2m範囲ではなく、
もっと移動出来る状態で!(^^)!
『撮影時』では唯一「モバイルブースター」のみが最も簡単に、
しかも付属AC充電器よりも恐らく急速充電できます。
付属AC充電器はOUTPUTがたったの0.5Aです。
一方、Panasonicのモバイルブースターは1.5Aもあるんです♪
もちろん変換効率がAC充電器の方が高いですが、それでも3倍の出力なので
充電時間は差がないどころか、モバイルブースターの方が速いかもしれません。
もちろん出力2AのAC急速充電器との比較ならばACの方が当然速いです。
しかし、『撮影時』なのでそもそもACが使えない状況での話です*^-^*
また、NP-BG1対応互換充電器は規格を見れば分かりますが
定格入力 DC 12-24Vです♪♪
モバイルブースターはモバイル機器用ですから定格出力5Vです。
しかも、これはUSB入力端子がない様です。
従って上記2点から全く使用不可能だと思います。
ソニー純正のバッテリー充電器も残念ながらモバイルブースターには対応していません。
もちろんソニー自身もかなり以前からモバイルブースターは
力を入れて販売しております。
純正ー純正でもまだ無理なんでしょうね。
それから、NP-BG1の容量はたったの3.4Whです。
一方、モバイルブースターは5400mAh=20Whですから約6倍です。
手持ちのモバイルブースターを利用できるなら単純に計算しても
汎用性ゼロの専用電池はなるべく買わない方が得策だと思います *⌒-⌒*
要するに最大の論点は『汎用性』なのです♪♪
現実問題、電池が必要なのはこのカメラばかりではありません。
例えばメモリは汎用生があるSDXCで飛躍的に性能がアップし便利になったのに対し、
バッテリー性能は全てのモバイル機器で相変わらず非常にネックなままです。
専用電池は殆どが、容量が小さく、高価で、寿命も短く、しかも汎用性がゼロ。
電池はこのカメラだけではなく常時携帯のスマホ、他のデジカメ、デジ一、ビデオカメラ、
ipod、タブレット、モバイルPC等、どんどん増えてきました。
さらに製品交換の周期も短くなってきました。
この超高性能なHX30Vをたったの17,300円(5,000円のバッテリー付きで!)で買って、
楽天やAmazonで純正の予備バッテリーを1個の購入は仕方がないとしても、
それ以上は工夫して買わずに済むなら1個だけで済ませたいですよね *⌒-⌒*
デジカメは直ぐにまた買い替えなければならないのですから。
HX50Vでももう使えません。
皆様の周りにも要らなくなった高価な専用電池が山ほど残っていると思います♪♪
これらの機器を全てモバイルブースターで常時充電出来たら。。。。
本当に便利ですよね!(^^)!
もう高価な専用電池は要らなくなる!!
エコにも大貢献です *^-^*
このカメラの良さは待望のUSB充電です。
USB充電の良さはその『汎用性』です。
明らかにその他のモバイル機器やモバイルブースターとの『汎用性』が狙いです。
事実、移動撮影時では唯一モバイルブースターでの充電時のみ同時撮影が可能です。
その他ではあり得ない。
当然、これを利用しない手は無い訳で、そこをもっとうまく利用したいだけなのです。
最悪USBケーブルを長くすれば良いでしょう。
しかし、いずれ確実に予備電池への充電も可能になるでしょうけれど、
できたら今直ぐに予備電池に充電したいですよね (*⌒-⌒*)
このカメラの電池がどれだけもつのかまだ分かりませんが、
運動会でもうっかり撮り過ぎたら、しかもカメラ内の電池残量が少なかったら
予備電池2、3個は絶対に必要ですよね、安心の代償として *⌒-⌒*
もしも、このカメラがUSB充電できず、
さらにモバイルブースターが無かったら。
しかし、皆さんもこれまで何度も遭遇してきた
大事な時のバッテリー切れ!!!
という『最悪のケース』であっても
モバイルブースター がある今はもう予備電池6個分の活躍は可能なのです。
しかも、スマホも、その他カメラも、あれもこれも大丈夫♪♪ *^-^*
友人のスマホもカメラも充電できちゃう!(^^)!
と、言う事なんです。
やはり、今のところまだ無理なようですね♪♪
皆様、大変有難うございました *⌒-⌒*
長文で申し訳御座いませんでした m(_ _)m
書込番号:16060174
2点

>また、NP-BG1対応互換充電器は規格を見れば分かりますが定格入力 DC 12-24Vです♪♪
よく見たらシガーソケットから充電できるように12Vにも対応しているのですね。
だとしたら、12V出力できるモバイルバッテリーを購入されればいいのではないでしょうか?
「PowerBank 10000mAh」だと
出力: 5V(USB) x2 (最大2100mA)、
9V/12V切替 (2000mA)
の出力が可能なようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007P2D4WM/ref=asc_df_B007P2D4WM772937/
>要するに最大の論点は『汎用性』なのです♪♪
互換充電器とPowerBank 10000mAhの組み合わせで希望は叶いそうですね。
書込番号:16060848
1点

私は、10AhでUSB出力1A+2Aのもを モバイルルーターとiPhone. iPadの補助電源として使っていますが
カメラの場合、格安の電池を利用した方が利便性と効率面を考えると良いのではと思います。
特に、iPhone. iPad. では、簡単に電池を取り外す訳には行きませんので USB出力のある外部電池を
使ってますが 充電池は充電に時間を必要としますので、充電済の電池を携帯していた方が充電回数を
考えても宜しいかと思います。
充電池は、充電回数が決まっていますので 2個持てば 充電回数も2倍になるわけですからお得と思います。
汎用性については、12V 6Ah程度の充電池を利用した方が汎用度は向上するのではと思います。
モバイルバッテリでは、USBで充電できる機器を対象としたものが多いので
私としては、USB+12V出力(シーガレット)のものがあればな〜とも思っています。
書込番号:16061033
1点

皆様ヒントを大変ありがとうございます♪♪
やっぱりあきらめてはダメですね *⌒-⌒*
なんと Amazon と 楽天にありました!!
EMT-USB という商品です。
検索すればすぐ出てきます。
これはUSB入力専用の極めて特殊なユニバーサル充電器で
入力5V、USB端子のみで、出力が4.2V 600mAです。
何とたった45gで荷重電防止電池保護回路付です。
ACも使えればいい、という声も出ると思いますが
重量、大きさ、価格とのトレードオフですから
外出撮影時用なら軽く小さいに越したことはありません。
むしろこれでOKです *⌒-⌒*
よく電池充電器は遅いと言われる方が多いですが、
直接充電の場合は電池保護の為あえて出力を低めにしているのです。
ですから600mAあればむしろ上等と言っても良いと思います。
NP-BG1は3.6V/3.4Wh(960mAh)ですから単純に計算上では
960/600=1.6時間=96分ですね。
当然2Aの急速AC充電器と比較したら遅いに決まっていますが、
直接充電器では全く遅くは無いです。
問題の価格は 1,780円+送料200円=1,980円 です。
楽天の純正電池NP-BG1 2,180円 1個分より200円安いです。
これをどちらが良いと考えるかですね *⌒-⌒*
もちろん、この商品の耐久性と信頼性の問題はありますが、
私は汎用性ゼロで容量が非常位に小さく、高価が専用電池を
2個も買う必要性は全く感じません♪♪
もう1個で十分です。
1,980円を「高い」と言われるなら、
保護回路がなく華奢な安物も逆に怖いですよね *^-^*
もう少し他の商品が無いか調べてみます*^-^*
皆様、ご協力大変有難うございます m(_ _)m
書込番号:16061949
1点

ぷーべあさん こんばんわ!
質問があるのですが
ぷーべあさんの説明からするとカメラの電池を取り出して
外部で充電(モバイルブースター経由でEMT-USBなどを使って充電)するスタイルになると思うのですが
この状態(カメラ内の電池なし)で USB電力供給のみでカメラの撮影ができるのでしょうか?
お手持ちの HX30V で確認して頂ければ幸いなのですが・・・
書込番号:16062148
3点

ぷーべあさん
EMT-USB、こんな汎用商品があったのですね。
でも、NP-BG1の対応を明記しているわけではないので使わないほうが良いと思います。
リチウムイオン電池は、その電池に見合った充電時の電圧や電流を緻密に制御しないと危険なものです。
EMT-USBはしっかりとそのような充電制御を行うのか疑問です。
最悪の場合、不適切な充電で電池の寿命を縮めてしまうことも有り得ます。
私ならこのような不安な充電器は使いません。互換バッテリは使いますが、充電器だけは必ず純正を使います。
リチウムイオン電池の充電
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium09.html#story9
上の方も書かれていますが、互換バッテリを買われてはいかがでしょうか。
2個でも1000円ちょっとぐらいで買えますし、外出先で充電する煩わしさも無いです。
合計4個もあれば、十分撮影できると思いますが。
書込番号:16062312
1点

霧☆彡。さん
こんばんは!
いろいろご教示大変ありがとうございます♪
わかりにくくて申し訳ありません。
このケースでは予備電池1個、オーソドックスなモバイルブースター(5400mAh)1個、この45gの充電器だけで10時間以上(おそらくもっと?)のビデオ撮影でさえもAC無しで2個の電池交換だけで、ほぼ連続でやりくりできる方法です。
撮影時も常にポケットの中で使用していない方の予備電池が充電され続けていると言うことです。
カメラの中の使用中の電池が2時間待つならば、その間に予備電池は既に確実に満充電されているということです。それが5回以上は継続可能なのです。
この充電器は先ほど見つけたばかりで、クオリティーや実際の充電時間は分かりませんが充電時間は計算上大まかに分かりますよね。
ちなみに手持ちのモバイルブースターでのカメラでの充電時には同時撮影が可能なことは確認しております。
またカメラ内に電池がない状態であってもモバイルブースターを接続していれば撮影可能です。
書込番号:16062506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、了解しました。
このカメラの USB接続する場所が下部にありますが
三脚に取り付けた時に、USB接続したまま使えるのでしょうか?
変なこと聞きましてすみませんが教えてください。
書込番号:16063984
0点

霧G☆彡。さん
おはようございます!!
3脚使用中は接続できません。
純正ケースLCJ-HKを購入しましたが、これを使用中も接続できません。
皆さん仰いますがここが非常に残念なところです。
なぜわざわざこんなところに設定したのか???
もったいないですね。
書込番号:16064007
1点

まるるうさん、
御忠告大変有難うございます *^-^*
2個1,000円程度の互換電池は見つけられなかったのですが、
仰ることは良く分かります。
この製品のクオリティーはまだ未知数ですので調査が必要です。
ただ、今持っている、さらに今後購入するほぼ全てのモバイル機器のバッテリーを
直接USB充電できるというメリットは捨て難いです。
このカメラだけでなくその他の機器全ての専用充電池も購入する必要性がなくなるのですから。
それに、USB充電器の使用頻度は行事の時だけであり、
同じ電池ではそう頻度は高くありません。
また、重要なのは
格安の互換電池のカメラに対する悪影響と、充電器が電池に与える悪影響を
天秤にかけた場合、果たしてどちらが致命的なリスクを持ち合わせているのか?
と考えた場合、格安電池を購入するリスクの方が高いように感じますが、
大丈夫なものなのでしょうか?
いずれにせよ、この充電器のクオリティーのチェックが必要ですが、
1,000円未満のよくある格安充電器よりは遥かにリスクは小さそうですし、
DC-DCならばそれほどリスクはないように感じます。
もう少し調べてみますね *⌒-⌒*
有難うございます!!
書込番号:16064053
1点

ぷーべあさん
>2個1,000円程度の互換電池は見つけられなかったのですが、
ヤフオクで1個700円のがありますね。このバッテリは互換電池が少ないみたいです。
以前ロワで2個1080円がありましたが、販売終了になってます。
>直接USB充電できるというメリットは捨て難いです。
>このカメラだけでなくその他の機器全ての専用充電池も購入する必要性がなくなるのですから。
仰ることはごもっともですが、
安全性の面からEMT-USBのような充電器はいかがかと思ったからです。
バッテリを見ると分かりますが、端子が3つありますね。(電池によっては4つある)
2つは充電用のプラスマイナスで、もう一つは保護用制御端子です。
この保護用端子はバッテリーの温度上昇などを管理する端子ですが、
EMT-USBには無さそうです。保護を無視した充電です。
>格安の互換電池のカメラに対する悪影響と、充電器が電池に与える悪影響を
>天秤にかけた場合、果たしてどちらが致命的なリスクを持ち合わせているのか?
個人的には互換バッテリを使うことよりも、互換充電器を使うほうがリスクは高いと思っています。
充電池は使い方ももちろんですが、充電の仕方次第で大きく寿命が変わってきます。
特にリチウムイオン電池は、扱い方を誤ると発火や爆発の危険があるバッテリです。
バッテリー周りの互換製品 充電器編
http://pachapo.blog.fc2.com/blog-entry-165.html
600円のバッテリならダメになっても諦めがつきますが、2000円以上の純正バッテリだとショックですよね。
私は、いままで互換電池を10個以上使っていますが、カメラへの影響は一度もありません。
もちろん充電器は、全て純正を使っています。
一度だけ互換充電器を使ったことがありますが、数回の充電で純正バッテリが膨らみました。
互換充電器が原因だったのか分かりませんが、その純正バッテリは使えなくなりましたね。
EMT-USBはあらゆる充電池に対応させるために、充電時の電圧や電流を押さえているようです。
したがって純正充電器よりも充電に時間が掛かるみたいですね。
どうしても互換充電器を使うのでしたら、せめて充電する電池の対応を
明記しているものをお使いになったほうが安全です。
書込番号:16065012
1点

まるるうさん
ご教示大変有難うございます。
リスクはこの時代ですから全てのリチウム電池である程度は仕方がないと思います。
メーカー純正の直接充電器とて、ほぼ全てOEMですから。
それよりもキーとなるのは
楽天で沢山の店舗での評価が数十件出ておりまして、
その内容は、汎用性の利便性の良さのコメントがほぼ大勢を占めており、
充電トラブルは皆無です *^−^*
バッテリー直接充電はそもそも長時間かかるのは純正とて同じで常識です。
これは全てバッテリーを守る仕様であって仕方がない事なのです。
バッテリーに対するリスクを重視するというなら、
なおさらゆっくりと長時間の方が安心なはずで、これはトレードオフの関係にありますので
両方を同時に要求するのは不可能な話なのです。
数百円のAC-DC充電器ならもちろん発火、膨張の可能性も十分あると思いますが、
DC-DCなので供給側の電圧、電流、容量がかなり低いので
論理的にもそうなる可能性はかなり低いと思います。
PCのバッテリーは容量、電圧が大きいですから事故もごく稀ですが有ります。
携帯バッテリーのふくらみも、殆どは電池の不良とACによる過充電が原因です。
荷重電の保護回路付きですのでその心配もさらに少ないと思います。
一応販売会社数社に電話で問い合わせて、詳しく聞いてみましたが
聞いた範囲ではそういう例は今のところ全く出ていないそうです。
また数百円のAC充電器とは全く違って高い店舗では4000円から出ていますので
それ程粗悪品ではないと思います。
もちろん悪意のある製造メーカーで、虚偽の表示なら別ですが
楽天の数十の評価からある程度判断できると思います。
もちろん予備電池の方が楽なのは当然十二分に経験して承知の上です。
ただ全てのモバイル機器で予備電池を大量に買い続けるのもいい加減どうかな?
と思いますし、これは多くの皆様も同様に思われていると思います。
金銭的問題より、エネループと比較してもエコ的にもそういう無駄は
徐々に省いていくべきだと常々思います。
モバイルバッテリーは非常に便利です。モバイル多用者には画期的です!!
私も以前からエネループの大、小を3個持っており用途に合わて
かなり頻繁に持ち歩いておりますので非常に都合が良いのです。
いずれはこの類の商品は常識的になると確信しております。
全ての電池で汎用できるという事は素晴らしい利便性です。
楽天の多数の評価から考慮して問題ないと判断致しましたので購入してみます。
2,000円の電池のリスクよりも、それだけの利便性の価値が十分あり、
リスクはほぼないだろうと判断致しました。
充電時間もAC直接充電と比較する問題では全くないと思いますので
御忠告大変感謝致します。有難うございました*^−^*
書込番号:16072148
1点

ぷーべあさん今晩は。
モバイルブースターを使い、USB電源供給しても三脚に取り付けれれば良いのでしょうか?
三脚ネジ延長と言う記事が有りました。
ネジ規格は ISO 1/4 です。
ホームセンター等で、探して下さい。
中古ショップで、相談に乗って貰えるかも?
ジオラマショップ等でも相談に乗って貰えると思います。
書込番号:16077953
2点

三脚延長棒を作る
http://deme.jp/wing/vol018/demeshin/sankyaku.htm
工作に1点難しい部分が有ります。
ネジを切った後処理に、ネジの頭を滑らかにする為にヤスリが必要です。
書込番号:16078078
1点

デジ亀オンチ さん
こんにちは!!
貴重な情報大変有難うございます ♪
みなさん工夫されていますねー *^-^*
お遊戯等の長時間移動なしで三脚使用、連続使用時は良いですね。
三脚のネジにナット+全ネジを継ぎ足せば部品2個で加工なしで
簡単にできるかも知れないですね。
ホームセンターに行って聞いてきます!(^^)!
非常に有益な情報を有難うございました!!
助かりました。
また結果をご報告いたします
(*⌒-⌒*)
書込番号:16085062
2点

ぷーべあさん 御無沙汰です。
私が行きつけのホームセンターには、インチネジが見つかりませんでした。
ネットで探してもヒットしなかったので、渋谷に行ったついでに、東急ハンズに行って来ました。
当日は、雨天で客が少なかったので、店員さんにネジの売り場を尋ねたら、親切に、その場所まで案内して下さり、商品を選んで頂きました。
個人的には、今直ぐ必要では無かったのですが、値段が安く、好きな物なので、購入してしまいました。
W1/4ネジ
ナット 100円
ロングナット25ミリ 73円
全ネジ20センチ長 98円
以上購入
通販の送料もバカになりませんが、交通費?は。
因みにオプションで、 1カット 50円掛かるとの事です。
参考になれば幸いです。
追伸
私の所有のデジカメ(単3-4本使用)でモバイルバッテリーが、使えました。
書込番号:16127899
1点

デジ亀オンチさん
ご親切に情報大変ありがとうございます!!
素晴らしいお人柄に感謝致します。
おかげ様であっさり完成しました!
三脚使用撮影時でも快適にモバイルバッテリーで
充電同時使用可能です!!
これで無駄な予備電池はやはり不要になりました。
私は近くのホームズで買って来ました。
教わった
W1/4ネジ 38mm(長さはこれで十分) 15円 カット料無料
ロングナット 30mm 30円
ゴムワッシャー120円(4個入り)
三脚+らナット+カットネジ+ゴムワッシャー+カメラの順です。
これだけでしっかり固定可能です。
USBケーブル(頭が小さめ)も接続可能です。
ナットはもう1cm余裕が欲しいですが。
カットは店員さんが手伝ってくれて一回で成功。
ノコギリで2分で終わりました。
ちょっとヤスリをかけてもらって
ネジ山も全く問題なしです。
30Vは最高です!!何の不満もありません!
良い買い物で皆様に大感謝です。
ありがとうございました!!
書込番号:16135244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷーべあさん良かったですね。
単3バッテリー4本使用のデジカメにモバイルバッテリーを使う発想が無かったので、ぷーべあさんの御相談に乗る中で、もしかして?と試した所。使える事が確認出来て、良かったです。
昔、ユニバーサルACアダプターで、電圧セットのミスにより、死なせてしまった、苦い経験が有りました。簡単に電圧変換、電圧切り替えのアダプターは余程注意をしないとミスが発生します。
USB電圧は5Vなので、電圧によるトラブルは有りません。
寧ろ、電力不足による作動不良位で、事故の心配は有りません。
何よりも解決出来た事は、喜ばしい事です。
書込番号:16136464
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





