


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-D47F
急に七年目の冷蔵庫の冷蔵室が壊れ、ベスト電器に、予備知識も希望機種もなく飛び込みました。
「一番お買い得は何?」の問いに一番近くの店員さんが、「良く売れているので、安くできるのはこちらです。」と勧められました。
価格は134000円から始まり、ヤマダ電機にも行くつもりなので・・・・・と本音を語ると、「こちらで決めてくださるなら、LED電球二個サービス。配送設置料無料。五年間保証で130000円です。」と言われて、入店から十分で決めてしまいました。
いつもなら、ネットで安いところを見つけて、口コミもチェックして、機能も考えて買うのに・・・・たぶん、このごろの仕事のストレスの為か、衝動買いしてしまいました。
果たして、安かったのか・・・・高かったのか・・・・この機種で良かったのか・・・・
買ってしまってからの悩み??です。
買ったからには、どうにもならないけど、ちょっと気になってしまいました。
だれか判断して・・・・・
書込番号:13034733
0点

野菜室が真ん中、自動ドア、ツイン冷却と今の冷蔵庫としては他社にない点がみられます。
あまり評判の良くない東芝の白物の中でも冷蔵庫は買って損はないと言える製品です。
どこのメーカーとは言えませんが、例えば冷却器が1つの製品では
前年の製品と大幅に中身を変えてきた時に冷却経路不良で冷蔵品が凍ったりするトラブルが見受けられることがあります。
また野菜室が一番下にある製品で冷気が降りてきて野菜が凍るトラブルもあったりしますが
野菜室が真ん中に来ることでそれが起きないのでその点もいいですね。
価格的には個人的に満足できていればそれ以上追求しないのがセオリーなので気にせず
冷蔵庫が配送設置された後のことを考えてください。
書込番号:13035507
4点

黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。
ほっとしました。
前回は7年と短めだったので、今回こそは10年持ってほしいのです。
商品は、昨日の昼過ぎに注文して、今日の昼に届きました。
本当はシルバーがほしかったのですが、在庫の有無であきらめてシャンパンシルバーにしましたが、以前使っていたシャープのシルバーとも違和感なく落ち着いた色で良かったです。
確かに野菜室が冷蔵室の下にあるので、とても使いやすいです。
一番使うのが野菜室なので、このメリットは譲れない点でした。
左ドアとの隙間が2センチしかないので、途中でつっかえますが、ほとんど開くので、ほっとしています。
運搬された方は、片方がオープンで、上さえ何も乗せなかったら問題ないとのことでした。
以前は両開きだったので、70センチあれば何ら問題はなかったのですが、観音開きは、やはり設置場所は要注意ですね。
一応、ぎりぎりセーフでした。
音は静かだし、野菜室とか冷蔵室が本当に乾燥しないのなら、とても満足できそうです。
まだ使って半日なので実感はありません。
氷は早くできますね。
行き当たりばったりでの購入乳でしたが、予期せぬ故障でしたし、時期がじきなので、価格も妥当でしょうし、商品としても満足してます。
書込番号:13040773
0点

ご質問させてください。
>左ドアとの隙間が2センチしかないので、途中でつっかえますが、ほとんど開くので、ほっとしています。
とありましたが、冷蔵庫スペースの全幅は何センチですか?
購入予定があり、72.5センチ幅のスペースに置こうと思っております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:13074372
0点

自宅の冷蔵庫置き場は幅が約70pしかなく、冷蔵庫の幅が68.5pなので、左側は隙間約2pで、右側は下半分は隣の棚とぴったりくっっいた状態ですが、上半分はフリーの状態です。
そのため右側は完全に開きますが、左側は完全に開く少し前で柱に当たってしまいます。
つまり片側2pだと完全には扉が開きません。
少し手前に出して、冷蔵庫が出っ張った状態なら扉は開くようになるでしょうが、見かけと足をぶつける心配から柱と棚にに合わせて設置しました。
9割がた開くので、あまりきにはなりませんが、左の扉は柱に当たって、また閉まったりする時もあります。
両サイドびっりりだと放熱できないとのことなので、カタログ表示では片側各5pの空間が必要とのことでした。
奥行はぴったりくっつけていますが、上部と片側で放熱可能とのことでした。
片側各3センチあれば奥行が確保できて、引っ込んだ状態でなければ、完全に開くと思います。
72.5センチだと厳しいですね。
少し冷蔵庫を手前に出したら完全に開くでしょうが、本当にギリギリだと思います。
どちらかの側が観音扉の所だけでもフリーなら十分に設置可能ですが、両サイドに何かがあるのでしたら、扉が完全に開かないかもしれませんね・・・
放熱も心配ですし・・・・
観音開きは扉を開いた状態の時に、冷蔵庫の幅より少しだけ幅が必要になると思います。
この点が気になって、以前はシャープの両開きにしていました。
両開きなら、開いた時にも同じ幅です。
私個人の意見なので、実際に店で確かめてくださいね。
書込番号:13079876
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VEGETA GR-D47F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/05/09 15:06:48 |
![]() ![]() |
8 | 2015/07/13 12:43:58 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/06 11:52:32 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/11 13:24:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/02 21:12:30 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/27 23:53:16 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/09 15:22:48 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/03 18:08:35 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/04 20:35:32 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/29 15:00:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





