LUMIX DMC-LX7
F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
こんばんは。はじめまして。。
大昔に使っていたIDでログインできなくなり、
新たにニックネームを取得しました。
病み上がりと久々の書き込みの緊張で手が震えております。
ゴホゴホ。。
前置きが長くなりました。
何となく、明るいレンズが無性に欲しくなり、
巡り巡ってこちらにたどり着いた次第です。
ステップズーム時の各F値について知りたいのですが、
パナのhpみても探し出せませんでした。
発売から時間がたち、店頭で見かけることも少なくなってきました。。
どなたかご教示くださると助かります。
書込番号:17245113
1点

こちらに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=14973756/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=F%92l#tab
書込番号:17245248
2点

masa2009kh5さん
爆速回答ありがとうございます。
というか、価格で検索すればよかったんですね。
とんだ初珍者で申し訳ございません。
LX7のF1.4はありがたいのですが、
常用で換算24oは、アタシには使いこなせないです。
35mmでF1.6というのはとても心強いですね。ふむふむ。。
人の目を基準(F1.0)に
レンズの明るさが決められているわけですが、
老眼の進んだアタシの目は体感F8あたりです。
新しいカメラ・レンズを買う理由を
愛妻に説明できそうです。(何度目のことかわかりませんが。)
書込番号:17245937
2点

懲りずにお尋ねしてしまうのですが、
カメラの電源ON時に、任意の画角で立ち上げることはできますか?
書込番号:17246003
1点

昔使っていたLX3は出来なかった気がします。
書込番号:17246723
1点

星影のひさちんさん
こんにちわ
>カメラの電源ON時に、任意の画角で立ち上げることはできますか?
前回OFFしたときの焦点距離を記憶させる事が出来ます。
つまり、前回の焦点距離でスタートさせるか24mmスタートにするかを
メニューで選択します。
私の場合はいろいろ試した結果、24mmスタートにしています。
(そのほうがスナップでは早く撮影できるため)
書込番号:17246917
3点

じじかめさん
アイコンもお若くなられて、相変わらずお元気そうですね。
>昔使っていたLX3は出来なかった気がします。
アタシも、パナソニックはできなかったイメージが濃いので心配です。
書込番号:17247771
0点

OMフアンさん
ありがとうございます。
そうですか!LX7は記憶できますか。
ユーザー様なのですね。
丁寧で気持ちのよいレビューを拝読させていただきました。
>開発設計者はあまり露出補正に関心が無かったよう。
(それとも他に方法があるのでしょうか?)
露出補正のことをおっしゃっていますが、
アタシもそこは興味あります。
他にいい方法、みつかりましたでしょうか?
書込番号:17247808
1点

こんばんわ
レビューも読んで頂き、ありがとうございました。
たいへんいいカメラではありますが、そうなんですよ、唯一露出補正が・・・・
だったのですが、その後、メニューからではなく後ろのコマンドダイヤルを押して
回転させることにより2タッチで変更出来る事がわかりました。
初めのうちは親指で押すやり方は慣れないのか強く押す必要があり、難しかったの
ですが、慣れれば問題は無いのかなと思います。
ということで、まあ、一応、露出補正は考えていることはわかりましたが、やはり直接
レバーで一発で変更したいですよね。
あとは24mm広角レンズで、唯一の大口径F1.4で、他社にはなく、たいへん気に入っています。
と肩を押してみました。
書込番号:17248933
3点

OMフアンさん
朝起きたら右肩がはれておりまして、
緊急に治療が必要かと最寄りの量販店に駆け込んだのですが、
やはりLX7は置いてないですね。
代わりにといってはなんですけど、GM1を見ました。
こんなに小さなレンズ交換式のカメラが世の中にあるのかと。。
1年以上カメラから離れておりましたので、
見たことのない機種がたくさん店頭に並んでいます。リアル浦島太郎。
竜宮城ではかわいい看護婦さんとたくさん知り合いになれたから、
まあいんですけども。。
露出補正の2タッチですが、GM1で確認できました。
うーーむ、このコマンドダイヤルはLX7と同等のものでしょうか?
1ドットで止めようとしても、くるくる回ってしまい、
アタシにはなかなか上手く止められません。
お若いカメラ女子なら扱えるでしょうが、
50代ネクラ男子が一体どうしたらいいのよ!(なぜかオネエ言葉に。とほほ・・)
書込番号:17250522
1点

はい、GM-1は良いカメラですね。
私も昨年初めて見たときには、4/3センサーでLX-7よりも小型でよくこんなに小さく
出来たものと感動してしまいました。
ただ、レンズを付けると大きくなってしまうので、今のところは食指は動きません。
あと、操作系はLX系とは違い、露出補正方法も違うようですね。
いずれにしても、パナのこのクラスはオートをメインとして考えており露出補正は
1タッチでは出来ないようですね。
ちなみにLX-7の露出補正は、慣れればクルクル回るような事はありません。
しかしパナ様!次機種では、露出補正ダイヤルを付けるなりして簡単に出来るよう
してください!
書込番号:17251074
2点

LX3はアプリアップデートでズーム位置を記憶するようになりましたよ。
次回の電源オン時に記憶したズーム位置まで戻ってくれます。
書込番号:17265158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OMフアンさん
LX-7はGM-1とは違う操作系なんですね。ちょっと安心しました。
今日も別の量販店にいきましたが、LX1はあっても7は置いてないですね。
ふーむ。。
書込番号:17265717
0点

ryu-shobiさん
パナはアップデートしましたか。
しばらく使っていたソニーは全くやりませんね。
企業によって姿勢が異なるようです。
ユーザーとしてはいろいろサポートしてくれる方が助かりますよね。
書込番号:17265740
0点

こんばんわ
量販店にあるのはLX1ではなくたぶんLF1ではないでしょうか?
EVFの内蔵された小型のやつ・・・・
後ろのボタンの配置は少し似ていますが、コマンドダイヤルなど
ないので、これも操作性は違っているものと思います。
LX7は発売後そろそろ2年経つので大きなカメラ専門店にしか置いてないの
かも知れませんね。
書込番号:17265876
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/09/14 22:17:38 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/06 22:56:55 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/16 8:16:58 |
![]() ![]() |
22 | 2019/06/12 7:04:49 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/20 22:19:09 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/24 9:11:43 |
![]() ![]() |
19 | 2015/04/27 16:14:45 |
![]() ![]() |
9 | 2015/04/20 19:38:59 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/25 10:08:01 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/23 17:03:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





