


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
皆さん、こんにちは。Pentax初心者ですので、よろしくお願いします。
K−rを買って、まだ1ヶ月程でレンズはシグマ24-70mmF2.8 DG MACRO(中古)1本しか持ってません。
今のK−rへの感想は、先程レビューに書き込みしましたので、良かったらご覧ください。
質問ですが、中古で買ったシグマレンズが、位相差式のAFで撮るとかなりの前ピンです。AF微調整で最大限調整しましたが、調整範囲を一杯にしても前ピンが調整しきれません。あと少しでジャスピンになるのが悔しいです。
ところが、AF微調整の位置に関係なく、ライブビューで撮影すると、思いっきりジャスピンで感動してます。
そうは言ってもデジイチの快適な使い方はファインダーを使ってテンポ良く撮ることと思ってますので、今度シグマへピント調整に出すつもりです。
そこで質問です。
位相差式では思いっきりピンずれなのに、同じレンズなのにコントラスト式だと完璧にAFが合うのは何故でしょう?
AFの方式が違うのは分かりますが、一つのカメラとレンズで、AFに差ができるのがイマイチ良く分かりません。
コントラスト式でジャスピンなら、シグマに調整に出さずに位相差式でもジャスピンにならないものでしょうか?
<追伸>
全くくだらない質問ですが、「後ピン」とは何と読むのでしょう?「あとピン」?「うしろピン」?「ごピン」?)「前ピン」は「まえピン」でよろしいのですよね?初心者ですみません。)
書込番号:12965704
4点

>AFの方式が違うのは分かりますが、
まあ、これが全ての答えなのですが……。
位相差AFは3点測距と言う形でセンサー上で被写体との
距離を測っています。
仕組みは以下が解り易いです。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/caf/index.htm
で、AFセンサーからの距離情報でレンズ側にピントを合わ
せるためのレンズを動かすよう指示を出すのですが、レンズ
側で距離情報をレンズを動かす値に変換して実行します。
で、レンズの基準値は±0の状態で調整されているのです
が、後ピンのレンズは当然奥に幾つか物理的にズレた状態
にも関わらず内部の基板上は誤差±0の状態で出荷され
ており、レンズ内の数値上は正しく指示された通りにレンズ
を動かして完了して旨をカメラに返すのですが、実際には
物理的にレンズの位置がズレているので後ピン等になります。
しかし、AFセンサーの指示どおりの距離を動かしたとレンズ
から正常な値が返って来ますのでカメラはそれを信じてフォー
カスエイドを発光させる訳です。
コントラストAFでは事前に距離情報は変りません。
まず、基準になる画を記録し、レンズを細かく前後に動か
して被写体の像の滲み具合の変化から大雑把な被写体
との距離を推測してレンズを動かし、それが概ね正解だった
ら更に被写体の像のコントラストが一番ハッキリする状態に
なるまで更に細かくレンズを動かして調整します。
つまり、ピントが実際に合うまで画像を解析してレンズの位
置を調整しつづける訳です(故に精度は位相差AFより高
いですが、遅いのです)。
ちなみに、私は「後ピン」は「あとピン」と読んでいますね。
書込番号:12965784
6点

位相差検出方式は、撮像素子センサーとまったく違うところに
AF用センサーを備えています。気温・湿度などにより、
わずかながら誤差が生じる可能性があります。
http://www.youtube.com/watch?v=5fxhbzptpwM
他社製のムービーで申し訳ありませんが、AFセンサーの位置が
どこにあるか表示されています。
コントラスト方式は「すでに撮影されているもの」を
メモリに記録するだけなので、理論上ピントのずれは起きません。
書込番号:12965793
2点

寂しがり屋の単身赴任さん、こんにちは。
位相差AFとコントラストAFの違いは調べてみると多数出てきますね。
例えば以下のページとか読んでみるといいかと思います。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/14/news026.html
例えばの話、レンズが少し傾いて付いていたとした場合、
位相差AFではピント位置ズレてしまうのでは無いでしょうか?
スミマセン、実際その辺り詳しいわけではないので・・・
コントラストAFの場合、素子上で合わせるので、ズレにくいのかな?と。
可能であれば、シグマに出す前にペンタにK-rを見てもらいましょう。
フォーラムとかに行ければ、その場で30分程度で点検してくれます。
もちろん清掃や各部点検もしてくれますよ、保証期間中は無料です。
その上で、シグマにはK-rとセットで出すことをオススメします。
寂しがり屋の単身赴任さんのK-rに合わせて調整してくれますよ。
後ピン・・・私はあとぴんと読んでます。前ピンはまえぴんと。
書込番号:12965811
4点

すみっこネコさん、AXKAさん、やむ1さん、こんばんは!
ご丁寧な説明の上に、良く分かる外部リンク情報も拝見しました。
完全文系人間の私でも何とか理解できました。
ありがとうございました。
<追伸>
やむ1さんのHPは、実はこっそり拝見し、お気に入りに登録してました。
世界の山ちゃんは、私の地元:名古屋には山ほどあります。
お持ちのレンズも私が欲しい物が多く、参考になります。
今日撮った写真を一枚貼ります。
コントラストAFで撮ってますが、早くAF調整し、ファインダーでピントが合うようにしたいです。
書込番号:12966753
5点

寂しがり屋の単身赴任さん、こんにちは。
ブログにも遊びに来て頂いているようで、ありがとうございます。
またお時間のある時にでも、遊びに来て頂けると嬉しいです。
地元名古屋なのですね、私は瀬戸です。
地元に住んでいた時に、写真趣味ではなかったことが残念で。
レンズはこちらを含めて、色んな所で安価な情報を頂き、
なんとなく本数揃ってきたという感じです。
情報って大切ですよね。以前ではできなかった買い方だと思います。
でもレンズ沼は怖いですから、十分注意してくださいね。
レンズ、しっかりと直って、安心して撮影できるようになるといいですねぇ。
書込番号:12968832
2点

シグマの場合は、レンズのピント調整はボディとセットで出すことがほぼ必須なので
他のコメントにもあるとおり、まずはK-r側のピントが正しいかをPENTAXに見てもらい
その上で、ボディとセットでシグマに調整してもらいましょう。
一応、シグマではこちらからの送料以外は、ピント調整は無料でやってもらえます。
書込番号:12970424
2点

やむ1さん、こんにちは。
瀬戸ですか!
仕事では10回程とプライベートで2〜3回行った事があります。
瀬戸物陶器祭りでしたっけ?
自分は陶器と言えば常滑市によく行きました。
常滑の「焼き物散歩道?」だったかな?結構好きです。
22bitさん、アドバイスありがとうございます!
先にK-r側の調整ですね!分かりました!
書込番号:12981432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





