Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
付属のフードはダブルズームキットの30-110mmレンズだと問題ないのですが、10-30mmのレンズで使用すると回りに影(ケラレっていうんですかね?)が写ります。
おそらく付属のフードは30-110mm用で、10-30mm用は別途購入してくださいということでしょう。
そこで、純正の10-30mm用のフード購入も考えたのですが、ハクバのラバーフード 40.5mm KA-LF-40という製品がビックカメラで400円弱という安さで売っているのを見つけました。
このラバーフードはJ1の10-30mmで問題なく使用できますでしょうか?
また、他にサードパーティー製で10-30mmのレンズに使用しているフードを使用しているかたがいらっしゃいましたら、お教えください。
なお、プロテクタフィルタはロワジャパンのTH-G-MCUV40.5を使用しています。
よろしくお願いします。
書込番号:16137480
0点

ん〜、どうでしょう。
ラバーフードも前方に2センチくらい飛び出すのでケラレるかもしれません。
どうしても装着したいなら、例えば40.5mm→52mmのステップアップリングを装着して、52mmのラバーフードを購入すれば外径が大きくなるのでケラレる心配も無くなると思います。
書込番号:16137572
0点

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930117-00-0O-00
50mm標準レンズ(35mm判の場合)から望遠レンズまでに対応。
となっているので広角ではけられる可能性が高いですね
でもラバーだから短くもできると思うけども…
書込番号:16137599
0点

純正は基本的にフードはレンズに対して一番効果が得られる様に作り込まれていると思います。推測ですが
しかし高いですね。一度無くして純正品の値段を聞いて驚きました。
社外品は使った事がありませんが、純正と比較すると安いですね。
社外品もそれなりに考えて作られていると思いますが、純正と比較すると効果はおとる様な気がします。
僕は純正が好きですが。それぞれにメリット、デメリットがあると思います。
書込番号:16137613
0点

> KA-LF-40
は、
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930117-00-0O-00
で、「50mm標準レンズ(35mm判の場合)から望遠レンズまでに対応」
10-30oレンズは、
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-30mmf35-56.htm
で、27-81mmレンズの画角に相当(35mm判換算)
と、なっていますからダメでしょう。
書込番号:16137618
0点

ヤフオクで買った、バッタ物使ってます(^◇^;)
ベースは、10-110用みたいです。
書込番号:16137637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もんくんさん こんにちは
10−30oは広角レンズですが 今回のラバーフード35o換算50o用に設計されているので ケラレが出て使えないと思います。
また広角レンズは 社外品のフードですと ケラレが出る場合が多く 他の人も自己責任で探していますので やはり純正フードが安心して使えると思いますよ。
書込番号:16137649
0点

ステップアップリング49-40.5
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607887851.html
+
ワイドレンズ ラバーフード 49mm
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930140-00-0R-00
ならいけるかも?
でも、純正フードと価格的にも差はなくなって、
見た目も・・・・・・・・・・
書込番号:16137664
0点

まあ
むしろラバーだからけられない長さに切ればいいだけとも言える
俺ならそれですませるな♪
個人的にはほとんどフード使わない主義だけども(笑)
書込番号:16137669
0点

純正品(HB-N101)の互換品が良いのではないですか?
純正の半額ぐらいで買えるはずです。
「HB-N101 互換品」で検索すれば、AMAZONなどがヒットしますよ。
書込番号:16137687
0点

フードは、純正が最良です。
余分な光が入らないよう、周辺がケラレないように考慮して設計されています。
書込番号:16137800
0点

純正にはないピンクバージョンです(*'▽')
値段は純正より高かったような。。
10-30より、10-110用の方が花形フードで
かっこいいかな。。っていうのも
ありましたけど('◇')ゞ
書込番号:16138212
2点

MA★RSさん 思わず娘に同じ組み合わせで買ってやりたくなります。こんな可愛い組み合わせがあるん(出来る)ですね。
全部本物ですよね。
書込番号:16138692
1点

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJVB10101.do?cid=JDANS001792
標準ズームにはフードが付属してませんので、専用のフード(別売り)を購入するのがいいと思います。
書込番号:16138929
0点

>ディロングさん
ありがとうございます(*^_^*)
フード以外は本物です^_^;
J1 ズームレンズキット(ピンク)
V1 薄型レンズキット(ホワイト)
でレンズを入れ替えて使ってます(*^^)v
単色もいいのですが、ピンクxホワイトはミルキーぽくて
可愛いですよね(*^_^*)
親娘でいかがですか?
書込番号:16139216
1点

MA★RSさんの写真のフードって↓のスレのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/SortID=16041748/#tab
500円って驚きの価格ですが。
書込番号:16139498
1点

>M.Sakuraiさん
うぉーーー(>_<)
Σ( ̄ロ ̄ll)ショック。。
オクで純正より高い値段で買っちゃいましたヽ(`△´)/
でも、トピたつ前にかったので諦めます。。
書込番号:16139549
1点

ありがとうございます。
こんなにたくさんみなさんからの回答があり、非常にうれしいです。
ケラレが発生するのですね・・・
純正品がベストだとのことではありましたが、やはり貧乏な私には高い・・・
(ただの筒なのになぜって思ってしまうのは無知な証拠?)
宙(そら)さんにお教えいただいたように検索してみたところ、アマゾンで純正品の半額以下で互換品がありましたので、購入してみようと思います。
「J1 フード」とかで検索するのではなくて、純正フードの型番を交えて検索すればよかったのですね。
あと、あふろべなと〜るさんの「切る」というのはちょっと笑ってしまいましたw
ありがとうございました。
書込番号:16141338
0点

MA★RSさま
その花形フードめっちゃ欲しいんですが、30-110に付けてもケラレませんでしょうか?
お手元に30-110あればお試しいただけませんでしょうか
書込番号:16270785
1点

>nickiezさん
花形フードは、10-100用です。
なので、10-30でもけられないです。
30-110でもけられませんが、逆に効果は薄そうですよ^_^;
10-30はもともとは円形のフードです。
30-110はそれよりももっと深いフードです。
書込番号:16271249
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





