『保存方法は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:192万画素 HDC-TM35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM35 の後に発売された製品HDC-TM35とHDC-TM45を比較する

HDC-TM45
HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45

HDC-TM45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2010年 7月 1日

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

『保存方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方法は?

2010/09/30 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:7件

はじめて投稿します。

娘の幼稚園の運動会を撮影するために、ビデオカメラの購入を検討しています。
主に家内が使うので、ともかく手ぶれ補正を第一に考えて
店頭デモ機で試したところ、パナソニックが一番ゆれない!と感じて
本機を第1候補にしています。

ただ、撮影したデータの保存方法が心配です。
我が家にはブルーレイがなく、カタログを見る限りではパソコンを経由してHDDに保存するしかなさそうです。
我が家のパソコンは5年程前に購入したもので、取り込みソフトの必要スペックぎりぎりです。
(CPU:intel core2.1G メモリ:2G)

SONYやビクターのビデオカメラならば、ダイレクトにHDDに取り込めるようなのですが、
パナソニックの場合は、パソコンで取り込むしかないのでしょうか?
また私と同じくらいのスペックのパソコンを使用しているかたはおられるでしょうか?

書込番号:11991336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/30 16:07(1年以上前)

>>>取り込みソフトの必要スペックぎりぎりです。

厳しいかな。。。。と・・・・・言ってみる。ww

書込番号:11991375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/30 16:36(1年以上前)

>やっぱりサンデーサイレンスさん

>>取り込みソフトの必要スペックぎりぎりです。
>厳しいかな。。。。と・・・・・言ってみる。ww

早速のレス、ありがとうございます!
ということは、「まぁ動かないことはないけど、覚悟したほうがいい」という感じでしょうか?
やっぱりサンデーサイレンスさんはこちらの商品をご利用されての感想でしょうか?

書込番号:11991473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/01 10:08(1年以上前)

・PCのHDDへの保存はSDカードかUSBケーブルで出来ると思います。
 (取り込みソフトを使わなくてもファイルをHDDにコピーすることは出来ます)
・また、再生するだけならお手持ちのPCでも可能だと思います。
 (GOMPLAYER等にm2tsの拡張子のファイルをドロップするだけで再生できます)
GOMPLAYERは下記から無料でダウンロードできます。
http://www.gomplayer.jp/

・Full HDムービーを編集するには Cor i7- 860以上+高速グラフィックボード+できるだけ多くのメモリーが必要といわれています。

因みに私の場合は、NEC Note PC Lavie (GL26RU/9J)
Core i7-620Mメモリ8G,ですがグラフィックボードがないのでかなりきついです。

グラフィックボードがあるsony VAIO Fシリーズ 当たりならまあまあいけるかも???
Core i7-840QM, メモリ8G, グラフィックアクセラレーターNVIDIA GeForce GT 330M- 1GBメモリ
(秋冬モデルからカスタムモデルでCor i7-840QMが選べるようになりました)

書込番号:11994990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/01 13:51(1年以上前)

スレ主さんの要求されていることがいまひとつはっきりしません。

内蔵か外付けHDDに保存するのはいいとして、再生はPCですか?テレビですか?
編集はするのですか、しないのですか?

再生能力を確かめる場合にはSplash Lite(フリーソフト)あたりを使って、
AVCHDの生ファイルを落としてきて、実際に確かめてみればいいと思います。

編集するのならば、もちろんPCにパワーが必要です。

書込番号:11995617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/01 18:25(1年以上前)

>あややぱぱさん

ありがとうございます。
SDカードのデータをコピーすれば保存できるんですね。
ともかく保存先がない!と思っていたもので、安心しました。
PCでの再生もできると便利で嬉しいです。
試してみようと思います。
編集は・・・ちょっとむりそうですね。
そんなに高度なことは想定しえいないので、当分の間はやめておこうと思います。


>なぜかSDさん

ありがとうございます。
ともかくHDDに保存さえできればよいと思っていました。
あやぱぱさんのお話だと、再生までは可能かもしれないとのことなので、ちょっと期待しています。
我が家のPCはモニターの大きさもそれほどないので、オマケ程度に考えていますが。
ということで、主な再生はテレビ(REGZA37V)を使います。


そこで新たな不安が出てきたのですが、
本機種、動画有効画素が192万画素ということなんですが、
この粗さはやはりテレビで拡大すると気になりますでしょうか?
過去の口コミを見ると、それほど気にならないという方もいるようなのですが、
実際のところ、いかがなのでしょうか?
それを考えると、canonのiVIS HF M32にもチラっと浮気心がでてしまっています。
あちらも手ぶれ補正はかなりよく、有効画素も299万画素あります。
しかもズームのスピード・ピント合わせの早さも優れているようなのですが、
それにも勝るTM35の良さをぜひ教えていただけたら幸いです。
デザインや軽さはTM35に勝るものはないと思っているのですが・・・

図々しくすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:11996292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/01 19:11(1年以上前)

>本機種、動画有効画素が192万画素ということなんですが、
>この粗さはやはりテレビで拡大すると気になりますでしょうか?

これは人それぞれでしょうね。
こういうのは店頭で映してきて、自宅のレグザで見比べてみればいいと思います。

TM35は手ぶれ補正が優れているようですね。
画質はM32がいいんじゃないかと思います。


以下はよけいなお世話かもしれませんので、すでに構想が固まっているのならレス不要ですので。

表示デバイスは液晶テレビということですが、動画データの再生機器はなんでしょう。
PC?メディアプレーヤー?ビデオカメラ?
PC等でしたら動画ファイル単体保存でいいですけど…。

レグザってAVCHDファイルの再生できるんでしたっけ?

書込番号:11996437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/02 11:18(1年以上前)

>なぜかSDさん

ありがとうございます!
店頭で可能ならば見比べさせてもらってみようと思います。

我が家のREGZAはSDカードスロットもないので、
カメラを直接HDMLケーブルで接続して視聴することになると思います。

・・・もしや、HDDのデータをカメラに戻すことはできないとかですか?!

書込番号:11999593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/02 13:48(1年以上前)

>カメラを直接HDMLケーブルで接続して視聴することになる

やはりそうでしたか。

>・・・もしや、HDDのデータをカメラに戻すことはできないとかですか?!

内蔵メモリに戻すことは不可能です。

確実なのは付属ソフトで取り込み、付属ソフトでSDカードに書き出し、
それを本体に入れて再生です。

以下の方法でもたぶんできるはずですが、このビデオカメラを持っていないので100%とは言えません。

内蔵メモリのAVCHDフォルダをそのまま(これが重要です)HDDにコピーしておきます。
(後から上書きしてしまわないように注意。普通は日付などの名前をつけたフォルダを作りその中に保存)
ビデオカメラでフォーマットしたSDカードを用意します。
PRIVATEというフォルダの中に目的のAVCHDフォルダをコピーします。
そのSDカードを本体に入れて再生です。

書込番号:12000139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/02 14:26(1年以上前)

一応追加しておきます。
SDカードから内蔵メモリへはコピーできます。
あまり意味はないかもですけど。

書込番号:12000281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/10 21:10(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました!!

ようやくTM35を購入しました。
立川ケーズデンキで、3年保証込み44800円にてgetです。

画質は多少気になりましたが、手ぶれの優秀さと小ささが決め手になりました。
大きめのデジカメと同じくらいの重さんですね!!

これならいつでも持ち歩けそうなので、これからたくさん撮影しようと思います。

書込番号:12039979

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-TM35
パナソニック

HDC-TM35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 1日

HDC-TM35をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング