![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
子供をメインに撮影する予定で、265とこちらの670で迷っていますのが、265の方はレビューも口コミもほとんどないので、こちらでアドバイスをいただければ嬉しく思います。
今まではデジカメ撮影のみでビデオカメラの購入は今回が初めてです。
店頭で店員さんの話を聞いた限りでは、265は670の後継機種なので新しい265を買う方が良いといわれたのですが、画素数もそこまで大きな違いはないですし、ダイナミックズームと光学ズームの用途の違いもよくわからないので、あまり大差ないのであれば1万ほど安い670でも良いかなと思っていますが、これは詳しい人からすれば大きな違いになりますか?
あとどちらの機種にしても、画素数的に32インチ以上のテレビで見ると粗くなると聞きましたがお使いの方で40インチ前後のテレビでご覧になっている方、実際のところどうでしょうか?
書込番号:14282213
0点

マニアに聞くとSONYやCanonを勧めるでしょう。
とりあえず、Evrioでと言うならどちらも変わらないと思います。
現在670を使っていますが、もっと広角が欲しいです(40倍ズームは必要なのか?)
画質にしてもそんなに悪くは無いと思います、一応フルハイビジョンですからね。
出始めに購入した時は3万6千円ぐらいしました、2万2千円なら羨ましいな。
VHSの時代の子供のビデオは他人からは見ると大した画質ではないのですが、内容が重要でVHSの画質でも気になりません、フルハイビジョンなら文句無いと思いますね。
書込番号:14282640
0点

こんにちは。HM670ブルーのユーザです。
私もコテラテさんにおおむね同意です。
観賞してるテレビが32インチなので画質的にどうこう詳しくは判りませんが、不満はないです。
撮っているとやはり40倍のありがたさよりも、広角側の物足りなさが大です・・・(苦笑)。
強いて新しい265の優位点を挙げれば、
有効画素数が多くなっているので、画像の緻密さは良くなっているかもしれません。最大144万が168万になって明らかな差があるのかは良くわかりませんが。
液晶画面も0.3インチ大きくなって、タッチ操作はやりやすくなっていますね。数字で書くと僅かに見えますけど、触ってみると結構違いますよ。
ただし表示画素数は変わっておらず、画像としては大きくなっているだけです。
まぁ、実売価格の一万円?の差に見合うだけの価値あるモノかどうかは、ご自身の感覚でご判断ください(笑)。
書込番号:14282951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、コララテさん、
HN間違ってしまいました。ごめんなさい。
書込番号:14282979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コララテさん
>マニアに聞くとSONYやCanonを勧めるでしょう。
そうなんですね。Sonyの270か180とは迷ったんですけどね。
自身の性格を考えるとそこまでの頻度で撮らないような気がするので、あまりお金をかけたくないかなというのもありまして、お値段的には670はとても魅力的なんですけどね。
でもあまり撮らないからこそ、しばらく買い換えない事を考えるといいのを買っておいた方がいいのでしょうか。
広角ってお返事をいただくまではさほど気にしていなかったのですが、調べてみたら結構重要な要素のなのですね。
そう聞いてしまうと多少広角があるらしい(?)上位機種の570かSonyの270の方がいいのかなという気もしてきました・・・・
お返事、ありがとうございます。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:14284018
0点

みーくん5963さん
コララテさんも書いてらっしゃいましたが、広角は結構重要ポイントなのですね。
そうなると上位機種にあたる570とかSonyの270あたりの方が良いのでしょうか。
ますます悩んでしまいます・・・
265の優位と思われる点を挙げてくださって助かります。
タッチ画面の液晶が大きいというのは結構良いですね。
私が撮る際には多少小さくてもいいのですが、主人に撮って貰う際には手が大きい分、画面が大きい方が楽かなと思います。
32インチで綺麗に見えるなら40インチのテレビでもさほど劣化は気にならないですかね。
機会を見つけて店頭で265を40インチのテレビで視聴させてもらってみます。
670はもう近隣の店舗には在庫がないのですが、ネットだとまだまだ買えるみたいなので、もう少しだけ時間をかけて悩んでみます。
お返事ありがとうございました。
書込番号:14284053
0点

32と40インチでは画質のアラの目立ち方が違います。
32インチモニターはハイビジョン、40インチはフルハイビジョンでテレビの画素数も違います。
40インチモニター所有なら、各社ミドルクラス以上をお勧めします。
テレビのメーカーがソニーならソニー、パナならパナ、シャープ東芝ならキヤノンのミドルクラスを選ぶと、テレビを選んだときの好みとわりと似てくるかとおもいます。
広角・望遠等画角については、撮影用途によってオススメが全く変わります。
広角が必要なのは、狭い室内での撮影メインの場合。もしくは、旅行で風景画ふうに撮影するときや、紀行風に歩き撮りをする場合。
一方望遠重視なのは、運動会、入学式、学芸会、発表会等・・・
それも幼稚園なのか小学校なのかによって、400mm程度でいいのか1000mm近く必要か異なります。
私の考えですが、ビデオカメラに30mmを大きく下回るような超広角は必要ないとおもっています。
写真では画面から切れてしまえば「無」ですが、動画の場合は横にパンするなど、映像効果でなんとかなる場合が大半ですし、ホームビデオ撮影の場合、赤ちゃん撮りを除いてはズームを多様するからです。
個人的には大画面モニターでかつ超広角が必要なさそうなら、キヤノンM51がいいとおもいます。もうすでに激安だし。
書込番号:14290848
0点

ヘルパー将軍さん
子供は今度幼稚園に入園で、テレビは東芝製です。
キャノンという選択肢は考えてなかったので情報をいただけて嬉しく思います。
ただ、キャノン製にしては安くなっているのだろうなとは思うのですが、予備のバッテリー分とかも考えるとM51ですと、少し予算オーバーしてしまうのです。
出来れば入園式に間に合えばと思っていたのですが、入園式はデジカメで我慢して、もう少し各機種が値下がりしてから買った方がいいかなとも思っています。
その頃にM51がもう少しお値段が下がっていたら候補の一つにしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14292218
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM670」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 12:34:40 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/11 11:07:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 15:57:25 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 9:51:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/25 13:02:26 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/29 22:35:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/26 11:43:24 |
![]() ![]() |
12 | 2012/12/26 22:53:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 10:06:44 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/10 23:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



