![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
添付ソフトの「Everio MediaBrowser 3」でディスクの作製をすると、勝手に日付が映像に加えられてしまうのですが、これって出ないように設定とかできないのでしょうか?
説明書を見たのですが、わかりませんでした(T_T)
あと、このソフトは使い辛いし、編集ができる内容も少ないので、他のソフト(ウィンドウズムービーメーカー等)でディスクを作製してみたいのですが可能でしょうか?
以上、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くださいm(_ _)m
書込番号:15332721
0点

こんにちは。
再生時に日時を見たくないなら、DVDプレーヤーのリモコンででも「字幕表示オフ」に設定すれば消せますよ。
動画の編集は「HD動画に対応」を謳っているたいていの動画編集ソフトで出来ますよ。
Windowsムービーメーカーで出来るかどうかは存じませんが。
ものは試し、ご自身で試されたらわかりますね(笑)。
書込番号:15335428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み時に予め初期値で「字幕(日付)表示なし」とする項目はないですね。残念ながら。
DVD-Videoの規格上は任意設定可能ですが、MediaBrowser3はそれをサポートしておらず「表示あり」に固定しているようです。
面倒ですが再生の都度リモコンで消すか、
他のソフトで書くしかないですね。
書込番号:15351225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DVD-Video規格で、撮影日時の字幕を作成してくれるというのは、なかなか良い機能だと思いますよ。
まあ、画面のどこにどのように数字が入るかのセンスは問題ですが。。。
AVCHD規格では撮影時に既に字幕が作成されているんですが、各社概ね、初期値では、非表示になっているようですね。
これはこれでまた表示が面倒だったり^^;;
オーサリング時に、最初から表示するか、非表示にするか選択できれば良いですし、そもそも、字幕を作成するかどうか選択出来ればベストでしょうね。
また、ソフトのマニュアル等に、字幕表示である事、レコーダー側で表示のONOFできるという説明はないのでしょうか?無いとすれば、ちょっと不親切ですね。折角の良い機能ですから、もったいないですね。
書込番号:15351439
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM670」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 12:34:40 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/11 11:07:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 15:57:25 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 9:51:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/25 13:02:26 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/29 22:35:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/26 11:43:24 |
![]() ![]() |
12 | 2012/12/26 22:53:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 10:06:44 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/10 23:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



