『三脚』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

『三脚』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

三脚

2011/06/02 21:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:14件

去年の4月に、HDR-XR55Vを購入しましたが、残念ながら今年の5月に
故障で修理に出しました。

撮影予定があり、HDR-CX560Vを購入しました。

XR550Vの時、リモコン三脚VCT-60AVを使って撮影していましたが
修理が上げってきたら、2台の体制でと思います。

VCT-60AVでは、2台のビデオカメラでは無理があると思います
大き目の三脚の購入を考えています。

お勧めの三脚と、2台体制の方法、部品名など教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:13083940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/02 22:03(1年以上前)

たまにこんなのでデジイチとビデオカメラ載っけてますが、駄目ですよね?

http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201596.html

書込番号:13084042

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/02 22:09(1年以上前)

若干安価な、このような物も有りますネ。
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201152.html

書込番号:13084075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/02 22:22(1年以上前)

あ…そっちの方買えば良かった…

書込番号:13084127

ナイスクチコミ!1


hisadogさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/02 23:55(1年以上前)

ビデオカメラNo.1さん、こんばんは。
 2台体制の意味が、三脚1台に2つのカメラを載せるという意味なのか、2つのカメラのためにVCT-60AV以外にもう1台三脚を購入するという意味なのか、どちらか分かりませんが、どちらかというと私は後者をお薦めします。固定したまま雲台を動かさない撮影ならプレート上に載せても良いかと思われますが、少しでも雲台を左右に振ると、画面が中途半端になる事請け合いです。2台の中央に写したい部分が着てしまう感じと言えば分かるでしょうか。
 そこで、勝手にもう1台三脚を購入するとして、daiwaの製品が良くできていると思います。ボールベアラーが雲台についているので水平が取りやすいのです。ビデオ撮影で苦労するのが水平出しですが、雲台が自由に動くボールベアラーがついていると、とても楽です。傾斜地で三脚の足の伸び縮みで水平を出すのではなく、雲台の下に着いているボールベアラーを使って雲台を地面に対して水平にします。使ってみると分かりますが、とても重宝します。
 ダイワDST-43なら2万円以下ですから安いのではないかと思います。参考にしてください。

書込番号:13084584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/03 00:46(1年以上前)

2台体制ならできるだけリモコン操作を活かした方が良いかもしれませんね。
60AVに拡張プレートで2台乗せ。重心を下げるためストーンバッグ利用。

一台はリモコンで操作、もう一台は固定撮影はどうでしょう?

http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201152.html
http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752242025.html

一台は完全固定なら操作しやすいように60AVをもう一つ買ってリモコン操作も。

あまり想像ができませんが、、、w

書込番号:13084784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/06/03 07:57(1年以上前)

みなさま おはようございます。

早速の、いろいろなアドバイスありがとうがざいました。

2台のビデオ体制は、1台で撮影していた時に故障したので
保険の意味ですが、できれば同じように撮影できたらベストですが。

今回の質問のビデオカメラ、リモコンが同じなので一緒に動くと思います
1台が修理中の為テストはしていませんが。

できれば、sonyのビデオ三脚を使いたいのですが、カメラ2台ですと
重量的に不安ですので、一回り大きな三脚に、sonyのリモコン三脚の
リモコンを使いたいと思います。

書込番号:13085271

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング