


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
去年の4月に、HDR-XR55Vを購入しましたが、残念ながら今年の5月に
故障で修理に出しました。
撮影予定があり、HDR-CX560Vを購入しました。
XR550Vの時、リモコン三脚VCT-60AVを使って撮影していましたが
修理が上げってきたら、2台の体制でと思います。
VCT-60AVでは、2台のビデオカメラでは無理があると思います
大き目の三脚の購入を考えています。
お勧めの三脚と、2台体制の方法、部品名など教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13083940
0点

たまにこんなのでデジイチとビデオカメラ載っけてますが、駄目ですよね?
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201596.html
書込番号:13084042
1点


ビデオカメラNo.1さん、こんばんは。
2台体制の意味が、三脚1台に2つのカメラを載せるという意味なのか、2つのカメラのためにVCT-60AV以外にもう1台三脚を購入するという意味なのか、どちらか分かりませんが、どちらかというと私は後者をお薦めします。固定したまま雲台を動かさない撮影ならプレート上に載せても良いかと思われますが、少しでも雲台を左右に振ると、画面が中途半端になる事請け合いです。2台の中央に写したい部分が着てしまう感じと言えば分かるでしょうか。
そこで、勝手にもう1台三脚を購入するとして、daiwaの製品が良くできていると思います。ボールベアラーが雲台についているので水平が取りやすいのです。ビデオ撮影で苦労するのが水平出しですが、雲台が自由に動くボールベアラーがついていると、とても楽です。傾斜地で三脚の足の伸び縮みで水平を出すのではなく、雲台の下に着いているボールベアラーを使って雲台を地面に対して水平にします。使ってみると分かりますが、とても重宝します。
ダイワDST-43なら2万円以下ですから安いのではないかと思います。参考にしてください。
書込番号:13084584
0点

2台体制ならできるだけリモコン操作を活かした方が良いかもしれませんね。
60AVに拡張プレートで2台乗せ。重心を下げるためストーンバッグ利用。
一台はリモコンで操作、もう一台は固定撮影はどうでしょう?
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201152.html
http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752242025.html
一台は完全固定なら操作しやすいように60AVをもう一つ買ってリモコン操作も。
あまり想像ができませんが、、、w
書込番号:13084784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
