


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
HDR-XR550V、CX560V、2台使っていますが
2台とも、リモコン受光部が前に付いていますので
付属のリモコンでは、普通の撮影状態では使えません。
後ろにも、リモコン受光部を付けて欲しいです。
書込番号:13335851
2点

「普通の撮影状態」って何でしょうか?
リモコンを用いての撮影が求められる多くのケースは対面撮影の時であり、一般にそれが「(リモコン必要時の)普通の撮影状態」だと思います。
なので、仕方が無い事かと…
確かに状況によっては後部にもリモコン受光部を装備してある方が鉄壁でしょうが、そのためにコストアップ⇒価格上昇なら、私はいらないかな。
三脚をご使用なら、ステーを介して鏡などを用いるなどの工夫で乗り切るしかないかと(^^;
書込番号:13336835
0点

一般的とは、モデルにレンズを向けて撮影するような状態と考えます。
私は、sonyのリモコン三脚を使っていますが、2台の三脚で
同じシーン撮影しています。
1台は、保険撮影です。
リモコン用ケーブルを半田付けして、二股にして、2台のカメラを
コントロール出来れば便利だと思います。
書込番号:13337145
0点

すごく一般的な用途だな。笑っちゃったよ。
後ろに受光部ある機種もあるのにな
書込番号:13337302
1点

リモコン受光部が前にあるのは、納得できません。
ソニーさんは純正の三脚とかリモコンコードを売りつけるためと思われます。
おりこうさんのキャノンさんは、液晶面に受光部を取り付け、ひっくり返して、前からも使えるようにしなっております。
ビクターさんは前に取り付けただけで、リモコンは役立ちません。
書込番号:13337506
2点

三脚に鏡を付けて了解です、テストしてみます。
一般的の意味、分かっていただいたようで
後ろにも受光部ある、機種
イツモダメオさんが書いてくれた、キャノンでしょうか
私が持っている、一眼、ニコンのD7000にも、前後に
有ったと思います。
書込番号:13337558
0点

ソニーの純正三脚
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/compatible.html
三脚のところ開いてください。
ソニーのリモコンコード
http://www.sony.jp/handycam/lineup/acc014.html
キャノンの受光部
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm41m43/face-design.html
書込番号:13337765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
