


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
この機種を購入検討中の者です。
先日、ちょっと試し撮りしたかったので、近所のコジマにSDカードを持参し、
試し撮りさせてもらった画像を持ち帰りました。
それをブルーレイレコーダー&TVで見る分には何の問題もなかったのですが、
PC上でWMPで見ると、ブロックノイズがハンパなく出ます。
TVでは問題ないので、このビデオカメラの問題ではなく、WMPの問題という気もしているのですが、
この原因、および対処法ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。
この問題がクリアになれば購入しようと思ってるのですが。。。
書込番号:13532677
3点

PC側の処理能力が足りないためです。
CPUなのか?グラフィックカード側なのか?メモリーなのか?
2年前のパソコンでも、しんどいかも知れません。
書込番号:13532732
2点

PCの動画処理が遅れているのでしょう。
要するに能力不足。
書込番号:13532741
3点

カメラも再生ソフトウェアも違いますが…
Core i7 2600Kの環境でPowerDVD11の設定をハードウェア再生支援有効にすると、シーンによっては盛大にブロックノイズが出ます。
もしかすると、ハードウェアデコーダーの問題なのかなとか思ったりしています。
書込番号:13532910
0点

自分のPCは、Core2 duoでメモリー4GというロースペックPCです。
NVIDIA GeForce、PureVideoによる再生支援機能で再生していますが、そのようなブロックノイズは皆無です。
(CPU使用率は、40%くらいかな)
CPUパワーだけで再生している時は、重いAVC映像の再生よりMPEG2映像のほうがそのようなブロックノイズが出たという記憶も前にありますが、最近はあまり体験したことがありません。
パソコンスペックと、ビデオ映像再生時にCPU率がどのくらいになるのか教えて頂けませんか。
書込番号:13535158
0点

みなさま ご返答ありがとうございます。
映像派さんにお尋ね頂いた、PCスペック他ですが、
Core2DUO(2.26GHz) メモリ2GB
というスペックで、
おっしゃる通り2年以上前の製品だったかと思います。
ビデオ再生時のCPU使用率は、今確認したところ80%ぐらいでした。
ちなみにメモリは1GB強の使用率のようです。
ビデオカメラを買うのに、PCも新調せねばならんとなると、
またまたお金がかかっちゃいますね〜。
書込番号:13535397
1点

他のコーデックが干渉していると思われますが・・・
ちなみにc2d(2.26GHz)くらいあれば再生は問題ないと思います。(60Pは不明です)
書込番号:13535587
0点

スレ主さんへ
再生ソフトをWMPからsplashliteに変更して様子を見て下さい60P以外で撮影したもので
お願いします
http://all-freesoft.net/player6/multimedia/splashlite/splashlite.html
書込番号:13535616
0点

>ビデオ再生時のCPU使用率は、今確認したところ80%ぐらいでした。
ビデオ再生支援機能のないグラフィックチップなので、おそらく描写遅延が出ていると思います。
ブロックノイズはよく見ると斜めにギザギザしていませんか?それならば確実に描写遅延です。
また細かい水平線が発生しているようであればそれはインターレース解除がうまくいっていないからです。このどちらかではないかと思われます。
CPU性能は十分でもOSはマルチタスクで様々なプログラムが起動しています。
それによって動画再生に余裕がなくなることもあります。
デスクトップであればグラフィックボード(AMD or NVIDIA)追加で解決すると思います。
最高スペックでなくても動画再生支援機能があればたいていは解決します。
書込番号:13535641
0点

おはようございます。
>このビデオカメラの問題ではなく、WMPの問題という気もしている
おっしゃる通り、カメラには問題はありませんね。
ウィンドウズメディアプレーヤーは使っていなので詳しくありませんが、再生支援機能は確か付いていないですよね。
手っ取り早いのは、Power DVDとかNero8か9以降のShow Timeあたりの再生支援機能対応のプレーヤーソフトが良いかと。
WinDVDは単一のAVCファイルが読み込めない可能性があると思いますので、おすすめできません。
>Core2DUO(2.26GHz) メモリ2GB
>ビデオ再生時のCPU使用率は、今確認したところ80%ぐらい
やはりそのスペックのCPUパワーのみでの再生は厳しいと思います。
かろうじて再生できても、PCに任されているタスクの重さいかんで、カクカクしたり映像に問題が出る可能性があります。
(自分の体験上言えます)
しかしながら、上記の再生支援機能付きのソフト+GPUによる支援を使えば、ほぼ大丈夫なはずです。
みちゃ夫さんおっしゃる通り、
>デスクトップであればグラフィックボード(AMD or NVIDIA)追加で解決
>最高スペックでなくても動画再生支援機能があればたいていは解決
同意します。
>ビデオカメラを買うのに、PCも新調せねばならん
編集をバリバリする、ということであれば、現状のPCではかなり厳しいと思いますが、単に再生のみで良ければ、現状のPC+再生支援機能付きのソフト+対応GPUで大丈夫なはずです。
書込番号:13536403
0点

みなさま ふたたびありがとうございます。
その後、家の別のPCで再生したところ、
WMPでもブロックノイズが発生しないで見ることが出来ました。
ノイズが出る方のPCはATIラデオン、出ない方はGeForceですので、
その辺が関係しているようですね。
いずれにせよ、ビデオカメラの問題ではないことがハッキリしたので、
近々購入しようと思います。
久しぶりに価格コムに書き込みしたのですが、
goodアンサーなるものがあるようなのですが、
どなたかと決めることは出来ず、みなさまに感謝しますので、
goodアンサーはつけないように致しますが、ご了承くださいませ。
ありがとうございました。
書込番号:13539004
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
