


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
1か月程前に購入してから色々と動画撮影をしていますが、ここ最近撮影した動画を47インチ液晶テレビで再生した際によく見ると中心部はピントが合っているのですが、画面の両端に映っている人物などのピントがあっていない事がよくあります。(ぼけた感じ)
これはレンズの不具合による症状なのでしょうか?
特に薄暗い場所で撮影した際によくこういう症状が出ます。
撮影は全てオート撮影です(手ぶれ補正はアクティブ設定)
書込番号:13705242
0点

「被写界深度」の上では当たり前のことのようにも思いますが、別スレの「片ボケ」の可能性もあります。
傾向として片方にボケが集中したりはしていないでしょうか?
そうであれば、それは製造上の不良ですから、買って間もないのであれば初期不良交換対象になると思います(マトモな販売店では)。
書込番号:13705312
0点

コママサさん
こんにちは。
ぼけて見える被写体をタッチして追尾フォーカスしてもだめですか?
ご自宅の壁でも何でも良いので、平らな物を正面から撮ってみたらどうなりますか?
オートモードなのにこれで解決しなければ何かの不具合の可能性もありますので、購入店に実機を持って行き相談してみてください。
難しければひとまずぼけている画像をここにアップしてみてください。
書込番号:13706717
0点

ご回答ありがとうございます。
被写界深度という言葉を初めて知りましたのでネットで調べてからソニーの相談窓口にも
確認したら担当者も同じような事を言っており、家庭用ビデオカメラではどうしても中心にピントが合うように設計されているため撮影している画面上の全てにピントを合わせるのは難しいとの事でした。業務用のビデオカメラでは可能だが家庭用ビデオカメラでは難しいとの事。
片方だけボケている状態ではないので片ボケではないと思います。
自宅の平面な壁を撮影してみましたが特に問題はありませんでした。
次に一度ボケて見える被写体をタッチして追尾フォーカスして確認してみたいと思います。
書込番号:13708106
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
