


HDR-CX170とCX180、それとビクターのエブリオHM320、HM450からどれにしようか迷っています。
主な用途はスポーツ撮影と野鳥観察です。高倍率で、動画から質の良い静止画が取り出したいのですが。
新規モデルが出てきたので、決めかねています。
どなたかお助け下さい。
書込番号:12521395
2点

発売間もない時点で、また複数メーカーの複数機種の「ご希望のような比較」について、実試用上のコメントが返ってくる可能性は非常に低いです。
望遠端の画質比較との事ですので、SDHCカードを持参して店内で試写させてもらうほうが「手っとり早く結果が得られる」ことになります。
※フリーソフトのGOMプレーヤーなどで動画のコマ(静止画)を取り出します。
また、最廉価機種あたりを狙っておられるようですが、そのクラスでは常連さんが殆ど存在しません。
(常連さんであれば)廉価機あたりで画質を気にすること自体が不毛であることを承知しているからです。
単なる廉価機狙いで無くて「高倍率狙い」かもしれませんが、(算出可能な)有効径が20oとかせいぜい25oの光学機器において、望遠端の光学段階の解像力自体が大したことはありません。
※詳しくは望遠鏡や双眼鏡のHPで調べてみてください。
さらに、その低い光学解像力に合わせるかように、廉価機の多くは「画素足らず(207万画素未満)」ばっかりです。
高倍率と解像力を両立させたいのであれば「デジスコ」の路線になると思います。
※これは「デジスコ」でネット検索してみてください。
書込番号:12521456
5点

まだ発売されてない機種と比べられてもまだ触ってないですからね。40倍のHM450はいい機種だと思います。価格も安くなっていますし。
書込番号:12522257
2点

どれ選んでも後悔できると思います。
特にテレ側での画像のひどさ。これに尽きます。
HFR10をおもちゃ代わりに買いましたが、テレ側がひどすぎて
使い物になりませんでした。
レンズの性能から言えば、たぶんキヤノンを超えるのはパナなので
パナならば幾分よいかもしれませんが所詮は低コスト機です。
ソニーは室内でも色収差が出ていて使い物になりませんでした
腹をくくって AX2000のようなプロ機を買うのはどうでしょうか。
あるいはGH1あたりにマウントをかまして50-500mmのシグマレンズを買うとか
そのほうがよっぽど快適です(1000mmになります)
書込番号:12523206
1点

しいのみさん!
CX180買いでCX170も候補にされていらっしゃるのでしたら、
170は外して180にすべきです。
私・・170からの買い替え組ですが、170の不満点
@ハンドベルトが細すぎてグルップが安定しない
A広角のワイド感が不足気味
B液晶パネルが若干小さく、やや使い辛かった
が完全に解消されています。
今、CX180がめちゃめちゃ快適♪ですヨ!!
書込番号:12781189
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



