


動画撮影について、パソコンで再生したときに横線が入ります。
ブロックノイズといいましょうか、なんと言えばいいのかわかりませんが・・・
動画をキャプチャーしたときにそれが顕著に現れますので、画像をアップいたします。
静止画撮影では現れません。
このような現象は普通なのでしょうか?
なにか解決策はありますでしょうか?
もしや不良品・故障では?と思い質問させていただきました。
記録モード:1080-60i
シーンモード:なし
手ブレ補正:あり
再生パソコン
OS:WINDOWS VISTA
CPU:CORE2DUO E6600
グラボ:GEFORCE8600GT
captest1.jpegはカメラ付属のHD WRITERにてキャプチャー
captest2.jpegはGOMプレイヤーにてキャプチャーいたしました。
動画に関してもHD WRITERで再生するとそれほど目立ちませんが、
GOMプレイヤーやSMプレイヤーで再生するとこの横線が目立ちます。
情報不足でしたら追記いたします。
ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:13546285
0点

インターレース解除出来てないのでは?
書込番号:13546551
1点

インターレースで撮影した動画なので正常です。
インターレース解除を行ってください。
SPLASH LITEというフリーの再生ソフトを使ってみてください。
http://mirillis.com/en/products/splash.html
これで再生するとギザギザは出ません。
書込番号:13546565
2点

通常プログレッシブ(p)は、1920x1080のフレーム単位で撮影します。
インターレース(i)では、1920x1080のフレームを2分割し、
1920x540のフィールド単位で撮影、録画していきます。
そのため、時間的なズレが生じます。
動画を再生するときに、時間的なズレがある隣り合うフィールドを合成し
フレーム1920x1080を作って、画像を作ります。
時間的なズレがあるので、ギザギザが生じます。
インターレースを解除するとこのギザギザを補間して、ギザギザをなくし
ますが、画像が甘くなります。
SONYのインターレースとプログレッシブの画像を張っておきます
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html
書込番号:13546641
3点

ナイトハルト・ミュラーさん
今から仕事さん
さっそくありがとうございます!
インターレース・・・
そんなのもあったなぁ、と。
こういうことだったのですね。
ご説明いただき理解できました。
一番上のモードが一番画質がいいだろう・・・という素人考え、というか何の考えもなく設定しておりました。
ということは、私のような使い方の者にとっては、
記録モード:1080-30pがよさそうです^^;
ハイビジョンなのでほしい写真は動画からキャプチャすればいいやと思っておりましたが、
旅行の動画がすべてこの状態です;;
ですが、よい勉強になりました。
SPLASH LITEのご紹介もありがとうございました。
早速インストールしてみましたがばっちり見えます!
キャプチャは有料版でしか使えないようですが、なんとかやってみます。
ありがとうございました!
書込番号:13546863
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HX-WA10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/14 17:13:50 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/18 16:09:20 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/14 12:35:02 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/09 19:10:26 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/15 11:58:04 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/04 14:02:16 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/23 14:55:31 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/12 17:29:59 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/30 19:03:43 |
![]() ![]() |
3 | 2012/03/03 0:33:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



