『添付ソフトについて(GZ-MG505からの買い替え)』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:303万画素 Everio GZ-V590のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-V590の価格比較
  • Everio GZ-V590のスペック・仕様
  • Everio GZ-V590の純正オプション
  • Everio GZ-V590のレビュー
  • Everio GZ-V590のクチコミ
  • Everio GZ-V590の画像・動画
  • Everio GZ-V590のピックアップリスト
  • Everio GZ-V590のオークション

Everio GZ-V590JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2011年12月下旬

  • Everio GZ-V590の価格比較
  • Everio GZ-V590のスペック・仕様
  • Everio GZ-V590の純正オプション
  • Everio GZ-V590のレビュー
  • Everio GZ-V590のクチコミ
  • Everio GZ-V590の画像・動画
  • Everio GZ-V590のピックアップリスト
  • Everio GZ-V590のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590

『添付ソフトについて(GZ-MG505からの買い替え)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-V590」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-V590を新規書き込みEverio GZ-V590をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590

クチコミ投稿数:26件 Everio GZ-V590のオーナーEverio GZ-V590の満足度3

6年前からエブリオを使っている者です。(GZ-MG505)

本体編集ができて、フルハイビジョンのこのモデルに買い換え検討中です。

今までは、巨大なファイルをパソコン上で編集しないといけなかったため、
ハードの容量とパソコンの容量が厳しくて・・・。

こちらのモデルに添付しているEverio MediaBrowser4は、
ブルーレイディスクには書き込みできないとのことですが、
皆さん、DVDに焼いておられるんでしょうか?
DVD一枚に最高画質ですと1時間分くらいは焼けるのでしょうか?
添付のソフトは使いやすいですか?

以前のモデルはサイバーリンク社のPower Directorや、Power Producerの
バンドル版が付属していましたが、両方使ったことがある方、
どちらが使いやすいですか?

ビクターに電話すると、断然今のモノのほうが使いやすいとのことですが・・・。
いつかDVDではなく、BDに焼きたいというときが来るかな、
と思うと、製品版のPower Producerの上位版を買ったほうがいいのかなと思ったり。

ご存知の方、よかったら教えて下さいませ。

運動会までには購入したいと思っています。
購入後、私もレポートしますね。

書込番号:14848709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2012/07/24 15:11(1年以上前)

こんにちは。旧機種HM670ユーザです。
質問の主旨からはちょっと外れますが。

今回ハイビジョンムービーを購入されるなら、データの保存手段として最初からBDを使う前提で、環境を揃えられることをお勧めします。
BD/HDDレコーダーの手頃なものを買われて(もしお持ちでないなら)、
ムービー本体→レコーダー→BDに焼いて保存、
の流れにされてはいかがかと。

今お使いのMG505から取り込んだデータのDVD化ですら難儀しているパソコン状況だとしますと、そこで今後ハイビジョンからDVD-Videoに変換する処理をさせるのは性能的にかなりハードでしょう。
ハイビジョンでは実録画時間1時間あたりで8GBとかのデータ量になりますから、HDD容量も今まで以上に食います。

ちなみに画質を落とさずDVDに焼く方法(AVCHD DVD)では、一般的な片面一層のDVD:4.7GB容量で一枚あたり、実時間30分程度しか記録できません。
再生するにもそれに対応した比較的新しいDVDプレーヤーが必要で、あまり使い勝手が良くありませんよ。

ご検討を。

書込番号:14850685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件 Everio GZ-V590のオーナーEverio GZ-V590の満足度5

2012/07/24 16:59(1年以上前)

GZ-V590ユーザーです。

自分もはじめ、PCでDVDにAVCHDで記録して、
観るつもりでいましたが、
自宅のBDレコーダー(SHARP)が対応レコーダーでしたので、
それで、HDDにコピーして、その後、BDにダビングしています。

これですと、ダビング時間も1時間の録画データも、
10分ぐらいでHDD転送でき、その後空いている時間にBDダビングしています。

今後のことを考えたら、みーくん5963さんが言うように、
BDレコーダー環境も検討されたほうがいいと思います。

ちなみに、Everio MediaBrowser4は、使いやすいほうだとは思いますが。

書込番号:14851050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Everio GZ-V590のオーナーEverio GZ-V590の満足度3

2012/07/25 01:50(1年以上前)

みーくん5973さん、rusherさん、ありがとうございます。

実は大容量のPCは持っているのですが、
新しいため、Windows7なんです・・・。

旧モデルGZ-MG505は、XPまでしかソフトが対応していないため、
エブリオで撮ったデータの編集だけは、
旧PC(60GBくらいしかハードの容量がない)で行っています。

でもハイビジョンですと、高画質の動画は30分くらいしか焼けないのですね。
それを心配しておりました。
やっぱりBDに焼くことを考えたほうがいいですね。
となると、添付ソフトがBD作成に対応したモデルが出るまで待つか、
現在の最高機種を購入するか、家電のBDレコーダーを活用するか、
になりますよね。

BDレコーダーはパナソニックDIGAのBWT520を、2012年の5月に購入したばかりです。
でも、エブリオはシャープのレコーダーが適合機種として推奨されていますよね。
それもあって、パナソニックのムービーを購入しようか迷ったのですが、
やっぱりビクターがきれいで使いやすいみたいで・・・。

あと、レコーダーですと、HDDに取りこんで、そのままBDに焼く
という感じになりますよね?

シーンが変わるときに、ワイプするなどの、
エフェクト効果や、日付や「ここ注目!」みたいに
文字を映像に挿入したり、といったことはできませんよね?

そこまでしなくてもいいんですが、せっかくソフトがあるなら・・・と思ったりして。

引き続き、いろいろな方のご意見賜りたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14853298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2012/07/25 07:13(1年以上前)

なるほど、パソコンは新しいのをお持ちなんですね(笑)。

ちなみにパソコン用BDドライブは既にお持ちなのでしょうか?
もしこれから買われるのなら、ムービー本体に直結でも使えて、パソコンでもBDが焼けるソフトがバンドルされているI-OのBDドライブがお勧めです。
私はBRD-U8Sを買って使っています。実売1万円前後です。

これにはMoviewriter7のバンドル版(期間限定なし)が付いてきますから、とりあえずそれ以外の出費はかけずに、パソコン上での簡単な編集→BD作成程度までできます。
各種エフェクトまでかけるとなると、別途ソフトを用意しなければなりませんが。

よろしければご検討を。

書込番号:14853653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 Everio GZ-V590のオーナーEverio GZ-V590の満足度3

2012/07/26 00:54(1年以上前)

みーくん5963様、さらに貴重な情報ありがとうございます!

V590を購入する時に、BDドライブも購入しようと思っていました。
今までバッファローのBDXL14ーU3を候補に挙げていたのですが、
おすすめいただいたI-Oデータのものは、エブリオに思いっきり対応してますね!!

ちなみにこのMoviewriter7のバンドル版でどの程度まで編集できますか?
パソコン上でのかんたんな編集っていうのがどこまでかが知りたいです。

トリミングなどは本体でもできますよね。

日付を入れたいのと、場面が変わるときにエフェクトをかけたいのと、
最後の動画をフェードアウトさせたいだけなのですが・・・。

でも、編集なんにもしたくないけれどバックアップは取っておこう!
っていうときにもありがたいですね。

Everio MediaBrowser4で、編集して、BDに焼くときだけ、
Moviewriter7のバンドル版を使用するなんていう都合のいい使い方はできますか?

しつこくてごめんなさいね。
あと少しお使いいただけますか?

書込番号:14857431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2012/07/26 09:49(1年以上前)

野の葡萄さん

I-Oのそれに付属するMovieWriter7ですけど、シンプルな編集すなわち、
- タイムライン編集(要は刻んで必要なところだけ切り出して並べる)
- メニュー画面作成
- BD書き込み
くらいしかできません。
MediaBrowser4から取り込みデータの管理機能を引いてBD書き込み機能を足した、って程度です。
作ったBDには日時表示もないです。残念ながら。

その点Buffalo付属のPowerProducer8/Director5だと、日時表示もできるみたいですし、使い勝手も良さそうな感じがします(使ってないのでわからないですが)。

ムービー本体直結が最悪できなくて良いなら、バンドルされるソフトの面で申して仰っているBuffalo製品の方が良いかもしれませんね。

あくまで想像ですので、悪しからず。

書込番号:14858272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2012/07/26 11:04(1年以上前)

追伸、ご参考、
当方でのMovieWriter7の使い方ですが、
ムービー本体→MediaBrowser3でPCに取り込み→取り込まれたmtsファイルをMovieWriter7に読み込み→カット編集・並べかえ・メニュー作成→BD書き込み、
って感じです。

たぶんMediaBrowser4でも同じ流れになるかと思います。

書込番号:14858494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Everio GZ-V590のオーナーEverio GZ-V590の満足度3

2012/07/29 22:19(1年以上前)

みーくん5963さん、ありがとうございます。

BRD-U8Sのほうで質問すべきかもしれませんが、
ついでに(この情報を欲しい方もいらっしゃるかもしれないので)教えて下さい。

BRD-U8Sに入れたブルーレイに、とりあえずGZ-V590の動画を、直付けで
バックアップを取り、後から、そのブルーレイに取っておいたものを
書き戻す(PCや本体に)ことは可能でしょうか?

その後、もう一度編集したい、今度は違うソフトで日付なども入れたいし、
ということが可能かどうかが知りたいのです。

とりあえずムービーの中身を空にしておきたいけれど、これから編集したい、
というときにバックアップに使えるかなと思ったものですから。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14873147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-V590
JVC

Everio GZ-V590

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月下旬

Everio GZ-V590をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング