『外付けHDDに関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M52のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M52の価格比較
  • iVIS HF M52のスペック・仕様
  • iVIS HF M52の純正オプション
  • iVIS HF M52のレビュー
  • iVIS HF M52のクチコミ
  • iVIS HF M52の画像・動画
  • iVIS HF M52のピックアップリスト
  • iVIS HF M52のオークション

iVIS HF M52CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月上旬

  • iVIS HF M52の価格比較
  • iVIS HF M52のスペック・仕様
  • iVIS HF M52の純正オプション
  • iVIS HF M52のレビュー
  • iVIS HF M52のクチコミ
  • iVIS HF M52の画像・動画
  • iVIS HF M52のピックアップリスト
  • iVIS HF M52のオークション

『外付けHDDに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF M52」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M52を新規書き込みiVIS HF M52をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDDに関して

2012/12/17 13:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

このスレッドは「[15477430]内臓メモリーからSDHCカードへ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001945/SortID=15477430
の中で出た「外付けHDD」の話題を別スレッドにした方が良いと思い新たに立てました。

>当機種でHDD直接コピーした場合、保存日のフォルダーが作られ
>その中に動画(と写真)が保存されるようです。
>これは保存日フォルダーの中にAVCHDフォルダが作られるという理解でいいのでしょうか。
>どなたかおわかりの方はいらっしゃいますか?
まず、HDDは問答無用にカメラ本体操作でフォーマットが必要です。(FAT32です)
全体が初期化されるので、パーテーションの一部を使う等は出来ないはずです。
最大2TBまで対応しているようです。
保存日フォルダ毎にAVCHDフォルダが作られます。
この「保存日」というのは「撮影日」ではなく「HDDに保存した日」です。
なので同じ日に複数回保存した場合は、例えば本日2012.12.17なら
「12121700」「12121701」「12121702」・・・となります。
更に、コピーされたファイルのプロパティも「撮影日」ではなく「HDDに保存した日」になります。
PCで扱う場合、撮影日が分からないので不便に感じることがあるかも知れません。
(もちろん、カメラで再生する場合は撮影日等の情報は保持されます)
なので、PCでも扱う場合は撮影した日にHDDにコピーしておくと良いと思います。
なお、ファイルの再生に関しては他の方法同様PC上で問題なく再生できます。

>PC以外では、例えば対応ビデオカメラが無いとHDDからデータが見れない、取り出せない(カメラに戻せるかどうか?)
>となると、再生には対応カメラを買い続けてください??ちょっと訳の分からない事になりますね。
上記の通りPCでも扱えますので問題ありません。
また、VideoBrowserを使えば(撮影したままのファイルと全く同じ扱いではありませんが)カメラに戻すことは可能です。

>場合によっては、レコーダーとの連携は不可ですって、危険な匂いもしますが、逆にPC(外付けHDD)保存には、超便利しれませんね(笑
>まあ、HDD1本ビデオカメラ専用になるのかもしれませんが。。。
カメラとは無関係のファイル・フォルダを保存してみましたが、特に問題ありませんでした。
(単にカメラが認識しないだけですが)
なのでPCとの併用は可能ですが、お薦めはしません。

>たぶん単純に日付フォルダだけ作って、あとはAVCHDを丸ごとコピーするだけだと思うのですが。
その通りです。が、下記の通り少し残念な仕様です。

>それと、保存済みの内蔵メモリ内動画ファイルを削除せずに撮影を続けても
>後日HDD直接保存した時には差分保存してくれるんでしょうね、きっと。
実はこれが違いました。
その時のカメラの状態が丸ごとコピーされます。
つまり、カメラから消さないままコピーを重ねると重複分余計に容量を喰います。
なぜ他の方法同様に「未転送」のものだけ差分コピー可能にしなかったのか理解に苦しみます。
しかし、保存という目的に限って言えば誰でも簡単に利用できると思います。
私はBDレコーダーを利用していないため、この先の使い勝手等は不明ですが参考になれば幸いです。

なお、
接続用ケーブルは社外品のI-O DATA USB-MA/10、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008R52RJM
外付けHDDはセンチュリーのケースに余っていたHDDを入れて使用しました。
http://com/item/05391010545

★おまけ
転送スピードがそれ程速くないワゴンセールで売っているようなUSBメモリでも使えました。

書込番号:15491433

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/17 13:25(1年以上前)

>外付けHDDはセンチュリーのケースに余っていたHDDを入れて使用しました。
>http://com/item/05391010545

リンクに不備がありました。正しくは、
http://kakaku.com/item/05391010545

更に前世代のモデルでした(SATAなし、USB2.0のみ)
http://www.century.co.jp/end/cps35u2.html

書込番号:15491488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/17 14:00(1年以上前)

tac_tacさん

情報有り難うございます。
なるほど、
>「HDDに保存した日」
のフォルダを作成して、カメラの中身を丸々保存ですか。。。
う〜〜ん、使うとしても、充分理解した上でないと使えなさそうですね。
恐らく、そのままレコーダーに繋げても認識しないでしょうし。

撮影日のうちに保存して、内蔵メモリは初期化という感じですね。
メリットがあるとすれば、いちいちPCを起ち上げなくても保存出来るという程度でしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:15491588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/12/17 19:11(1年以上前)

とてもとても貴重な情報だと思います。
tac_tac さんありがとうございます。そしてお疲れ様でした。

AVCHDフォルダ丸ごとコピーとは理想的ですね。
差分取り込みしないのは気が利いてませんが、下手なことをしてファイルがおかしくなるよりはいいかもしれません。

ぐらんぐらんす〜さんがお書きのように、
保存→初期化→撮影→保存というまっとうな手順を守れば、信頼性の高い保存方法になりそうです。

HDDを2台用意して同じようにコピーすればまずは安心できますね。

書込番号:15492545

ナイスクチコミ!1


スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/17 20:19(1年以上前)

大きな勘違い(見過ごし)があったため、以下の通り訂正します。

>PCで扱う場合、撮影日が分からないので不便に感じることがあるかも知れません。

これを確認した時点ではUbuntu環境でしたので、ファイル・フォルダの関係しか見ていませんでした。
Windows7+VideoBrowserの環境では、撮影日もサムネイルも表示され、適宜削除もできますので、重複しても大した問題ではないかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:15492818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/29 09:30(1年以上前)

このスレの前のスレで、ビクターのビデオカメラで、外付けHDDへ、カメラから直接コピーした場合のことに触れましたが、その事に関する昔のスレを発掘しましたので、リンクを貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8657096/#8703120

これによると、概ね、キヤノンと同様のようです。撮影日時で分けるのではなく、バックアップ(コピー)した日付のフォルダになるようです。

書込番号:15542574

ナイスクチコミ!1


スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2012/12/29 17:09(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん
追加情報ありがとうございます。

>これによると、概ね、キヤノンと同様のようです。撮影日時で分けるのではなく、バックアップ(コピー)した日付のフォルダになるようです。

そうですか。
保存のプロセスとしては最もシンプルで無用なトラブルが回避できそうだからですかね。
あるいは、チップ+組込OSが業界向け汎用であるとか…(素人の想像でしかありませんが)

書込番号:15543651

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF M52」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
VideoBrowser サポート終了後どうしたらいい? 8 2023/09/28 19:05:25
後発のHF R52と比べてどうなんでしょうか?? 12 2022/06/23 6:01:09
HDMI出力について 2 2021/03/27 19:36:06
外付けHDDのことで教えてください 6 2016/03/29 23:46:12
最低被写体照度0.4ルクスは? 9 2014/06/11 0:17:04
教えて下さい!VideoBrowser 8 2013/11/07 8:51:36
中秋の名月 0 2013/09/20 1:08:48
PC上でビューはできますか? 2 2013/09/01 0:22:22
花火撮影 5 2013/08/23 21:20:09
プログラムAE 3 2013/08/16 23:14:00

「CANON > iVIS HF M52」のクチコミを見る(全 695件)

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M52
CANON

iVIS HF M52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

iVIS HF M52をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング