


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
Everio GZ-E265と悩んでいます。
用途は近々誕生する子供の成長を撮影したいと思っていますので、最初は室内メインになるかと思います。
将来的に幼稚園などでの運動会などは、その時にまた買い替えればいいかなっておもっているのであまり高額な商品は考えていません。
当面の選択としてはどちらがオススメでしょう?
書込番号:14739127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算が2.5〜3万円というところでお考えでしょうか。
条件は、主に室内だけの動画記録ですね。
特にお子さんの記録でしたらきれいに記録したほうが良いですので
R31が良いと思います。(誰でもが、文句なし?)
一つ提案ですが、幼稚園になったら望遠が取れるビデオを購入するのであれば
比較されている機種でなくサイバーショット DSC-HX30V を候補にしたらいかがでしょうか。
ビデオの形式としては
10年後(5年後?)に見たときでも耐えられる?????AVCHD形式でのフルハイビジョン(1080/60p)が記録
として残せ、写真も撮れる。比較機種より、暗い室内でもOK。
書込番号:14753546
0点

窓が大きく明るい日中の室内ならともかく、
夜間室内でHX30Vというのは画質に期待できないと思います。
静止画メインで購入するのならば良いのですけれど。
ところで、E265とR31の画質って、HX30Vより悪いのですか?
そんなにひどいのですか…。
書込番号:14753691
0点

皆様、回答ありがとうございます。
今日、家電量販店に行くと、もうワンランク上のM51を進められました。
「室内メインであればこれがオススメです」って。
やっぱりだいぶ違うものでしょうか?
書込番号:14753879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいぶ違うものでしょうか?
違います、と、普通の人なら思うはずです。
夜間室内で綺麗に撮影できる機種は
キヤノンG10/M51/52、ソニーCX720/PJ760(あるいはCX590/PJ590)というのが定番です。
このうちM51/52は広角に弱い(写せる範囲が狭い)ので、この点をどう考えるかです。
その代わりに安いので、しょうがないと言えばしょうがないですね。
書込番号:14753921
0点

5年後10年後
1920×1080/60pで大事なものを撮っておいたほうが良いということを言いたかっただけです。
VHS→8mm→ミニDV(ここまでAVIでPCへ)→mp4→AVCHD
大事なものはそれぞれの規格の中の一番良い方式で残し他方が良いという今までの反省から
アドバイスしています。R31とても良いと思います。
デジカメの60iで時々撮りますが、少なくともHM670(長時間撮るとき使用する)よりきれいですよ。
今回買うものは何を取りたいのかをよく考えて決めたほうが良いと思います。
3年後は今から考えられないほどよくなってかつ安くなっています(ビデオ器の購入経験から想像)
店員の話を聞いてると金額は上がっていきますよ。(私の経験)
書込番号:14753999
0点

細切りうどんさん
予算内でのご提案ということで、主旨は理解しておりますが
HX30V等ソニーのコンデジは暗いところでの強制SS1/30問題がありますので
万人におすすめしにくいのではと考えています。
また、やるかどうかはともかく、特に室内撮影で問題となりがちなホワイトバランスのこともあります。
ビデオカメラと比べて画質以外に不便なこと不利なことがあることを
ご本人が承知の上で使われるのであれば何も問題はないとは思います。
>デジカメの60iで時々撮りますが、少なくともHM670よりきれい
これはHV30Vとの比較なのでしょうか。
ありがとうございます。
画質的にはHM670は残念なのですね。参考になりました。
>1920×1080/60pで大事なものを撮っておいたほうが良い
対応機器をお買いになったら、その機種の最高画質で撮っておいた方が良いということですね。
それは同意いたします。
実際どの画質モードで撮るかは、個々人の判断で、ですね。
以下は細切りうどんさんへではなく、
一応、スレ主さんがお間違えになると困るので書いておきますが、
夜間室内撮影においては、HX30Vの1080/60PよりもM51の1080/60iの方が高画質になると思います。
録画モードの違いによる画質差よりも、機種間の違いの方がはるかに大きいということです。
書込番号:14754175
1点

なぜかSDさんへ
強制SS1/30問題は
HX9のころの問題だと思っておりました。情報ありがございます。CX560で大事なものは記録
していますので、解決していると勘違いしておりまし、問題が起きるほど暗いときにはまわしてい
ないので申し訳ない。
このスレを見ているのも
今年、JVCの HM-670 V-570 を購入してSONY以外の絵作りに興味を持ち出してきたからです。
なぜかといいますと、SONYは全体をそのまま忠実に再現しようとしますが、JVCの場合、光源は
白飛び
しても、その光源の周りを広範囲で記録してくれることです。記録しているほうはどちらが
見たいのか今までSONY(AVCHD)を3台使用して感じていたことです。
(いたって無精者でオートでしかとらない)
そんなこんながあってつぎはCANONのR-31を狙っておりますが
http://cweb.canon.jp/e-support/info/110517ivis.html
で在庫が一掃してから購入しようと思っています。
スレ主さんへ
予算を考えるといろいろと悩むでしょうね。よい買い物をしてください。
書込番号:14754567
0点

細切りうどんさん
ご丁寧にありがとうございます。
>SONY以外の絵作りに興味を持ち出して
あら〜(^^)。相当に通でいらっしゃる。
知らぬこととはいえ、そのような方に偉そうな事を書いてしまいました。すみません。
個人的にソニーの画はあまり好みではないのですが、
そうは言っても他メーカーにも良いところと気になるところがあり、一長一短ですよね。
自分はJVCを使ったことがないのですが、サンプルを見る限りどうも買う気が起きず(^_^;)。
でも、実際所有してみないとわからないこともありますよね。
いつか機会があればJVCを試してみたいと思います。
これから何かと教えていただくこともあろうかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。
ken+さん
脱線、失礼いたしました。
書込番号:14755586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF R31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/01 8:26:05 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/27 10:00:15 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/02 12:36:09 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/27 9:40:34 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/21 7:11:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/30 6:55:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/02 16:44:16 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/18 14:53:42 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/05 19:21:04 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/24 3:57:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
