NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
本日購入したのですが
mp3ファイルなどをそのまま入れても認識されません。
これはツールを使って入れないと認識されないのですか?
書込番号:4275036
0点

SonyのプレーヤーはSonicStageに音楽ファイルを登録して、転送しないと音楽が聴けません。
残念ながらファイルをD&Dでそのまま入れても聞けません。
これ以上書くと、気分を害する人がいるみたいなので書きませんが、詳しくは過去ログを調べてみてください。
たくさんこの手の質問は出てますよ〜
書込番号:4275054
0点

説明書くらいちゃんと読んだ方がいいと思います。
書込番号:4275068
0点

> これ以上書くと、気分を害する人がいるみたいなので
人の発言を全く理解してないようだね┐(´∀`)┌ヤレヤレ
書込番号:4275152
0点

>人の発言を全く理解してないようだね┐(´∀`)┌ヤレヤレ
私が、SSに対して発言するたびに何かしら文句をつけてるじゃないですか。
みやび.comさんのようにD&Dで使えるんじゃ?と思ったユーザーさんもいるということをお忘れなく。
別の板で「お前は粘着」とあなたは言いましたが・・・私はかなり気を使ったつもりなんですけどネ^^;
私から見ればあなたも「粘着」のように見えますヨ・・・
まぁ、不便さを我慢してSSを使うのが当たり前という人に何を言っても聞く耳すらもってもらえないので今後はレスいたしません。
ここが対応できればD&Dユーザーを取り込んで売れると思うのになぁ〜
スタミナ、デザインはやっぱり魅力的なのがSony製品ですね
(対応したら私も多分買います)
それでは
書込番号:4275359
0点

> 私が、SSに対して発言するたびに何かしら文句をつけてるじゃないですか。
文句つけたの今回が初めてなんだけど?
> みやび.comさんのようにD&Dで使えるんじゃ?と思ったユーザーさんも
> いるということをお忘れなく。
今回のような質問に対して、わかる人が答えることに文句つけてるワケ
じゃないのに。
本当に人の言いたいことがわかってないようだね┐(´∀`)┌ヤレヤレ
書込番号:4275391
0点

最後と書きましたが、気になったので一言・・・
今までのレスを見てると、こうすれば使えるだろって言う解決策を提示されますけど、それってかなり無理がありますよねというか、かなり手間がかかりすぎです。
今までのスレを読み返してみましたが、私の使い方だと不便さを我慢して使えという感じにしか理解できないんですが、あなたが言う肝心の本当に言いたいことって何ですか?
それが伝わらないような書き方に┐(´∀`)┌ヤレヤレって感じですがw
書込番号:4275412
0点

> こうすれば使えるだろって言う解決策を提示されますけど
実際にSSを使ってもいない方が勝手に出来ないと思い込んでいらっしゃる
ようなので、その事実誤認を訂正して差し上げているだけですよ。
お礼は結構。
> あなたが言う肝心の本当に言いたいことって何ですか?
最初のスレに書いてあるよ。
書込番号:4275414
0点

あ、ちなみにこれで最後にします。
他の皆さんにご迷惑をおかけしました。
すみませんでした。
書込番号:4275418
0点

> これで最後にします。
そうしてくれるとありがたい。
書込番号:4275425
0点

相変わらずすばやい返信ですねw
感謝しますw
実際に使ってないとかかれてますけど、過去にMZ-N1付属のOpenMGJukeboxVer2.2とPCG-GRX81G/PのSSVer1.5と初代Hi-MDの2.1だったか・・・を実際に私は使っていますよ。
その実体験から言わせてもらってるまでです。
あなたの言いたいことわかりました。
それなら今後私の発言はスルーしてください。
それが一番早いと思います。
それでは
ほんとに最後です
書込番号:4275429
0点

今現在、最新バージョンを使ってないわけでしょ?
だから間違いが多い。
訂正する側の身にもなってほしいですわ。
書込番号:4275435
0点

あんまし多くは語りませんが、
確かにD&Dは手軽で便利というのも分かりますが、
D&DならSonicStageやiTunesの様な手の込んだ管理ソフトは要らないなと感じます。
適当にタグエディター辺りを1本付けておけば後はエクスプローラで十分ですし。
特に最近のSonicStageは音楽配信とのシームレスな管理が謳い文句ですから、
あえてSonicStageという管理ソフトが必須になるんでしょうね。
使い勝手がちぐはぐなのは問題ありですけど(^-^;;;
まぁ、SonicStageの使い勝手も問題ではありますが、
音質は悪く、価格が高くて魅力を感じないMoraにも問題ある気がします。
もうちょっとMoraのサービスが良くなればSonicStageも使いようがあるというもの。
SonicStageで曲買ってそのままウォークマンへ転送するプロセスは手軽で魅力なんですけどね。
いかんせんMoraのサービスがイマイチで積極的に使う気になれません。
まぁ、結局はソフトとサービスさえ底上げすれば魅力的なハードって事ですね。
あと、一点だけis430さんに言わせて頂けるとするならば、
今年3.0をリリースしてからは使い勝手はずいぶん改善されました。
1.5〜3.1まで全て使った私からみれば3.0からはずいぶんマシになった方です。
現在は以前に比べればはるかにマシという点はご理解下さい。
まぁ、現状でもSonicStageに不満を挙げる人がいる以上、
まだまだ改善すべき点も多いのは事実ですが(^-^;;;
あと、オ電子レンジさんが仰るようにちゃんと説明書は読みましょう(^-^;;;
PDFファイル化されちゃったんで読むのが面倒というのも分からなくはないですが、
説明書通りに使えばこの様な質問はそもそも出て来ないはずですし。
書込番号:4275590
0点

S90PSさん追加コメントありがとうございました。
>あと、一点だけis430さんに言わせて頂けるとするならば、
今年3.0をリリースしてからは使い勝手はずいぶん改善されました。
1.5〜3.1まで全て使った私からみれば3.0からはずいぶんマシになった方です。
現在は以前に比べればはるかにマシという点はご理解下さい。
Ver3についても、先ほどいろいろとログをあさったり、Ver2と比較した方など、様々な方々の使い心地の感想を見ていると、起動スピードの高速化、ネットワークウォークマンとのシームレスな連携等、改善、改良されている点はあるものの、やはりプレイリストを作成していく事により動作全般の重さ、バックアップの使いにくさ(チェックインする必要があるなど・・・Ver3.1では改善されてるんですかね?)、プレイリストの管理の甘さなどなどを挙げている方など、使いにくいという印象を持った人が多いというのも感じました。
私の言ってることは、大きく間違ってるとは思いませんし、肝心の基本的な部分があまり改善されていないんだなとも感じました。
でも、百聞は一見にしかずといいますから、機会があれば実際に最新Verをインストールして試してみようかと思います。
>まぁ、結局はソフトとサービスさえ底上げすれば魅力的なハードって事ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0623/mobile296.htm
このような記事も見つけました
今後のSonyのプレーヤーにとってSSは鍵となるアプリケーションですから「ハードは大変魅力的なのですが、やはりソフトが・・・」というを事が言われなくなるモノを期待しています。
書込番号:4275667
0点

> 私の言ってることは、大きく間違ってるとは思いませんし
そりゃ、不便かどうかみたいな個人の感想はあなたがそう思ったのなら
それで間違いじゃないからね。
別にそれは構わんよ(それでも、出来ればその時々の最新バージョンを
使用するのが最低限のエチケットだとは思うが)。
問題は、機能とかどういったことが出来るとか、そういう”事実”の部分。
それの間違いだけはなんとかして、お願いだから。
あとは、今回のような質問に対しては、事実だけを述べればいいと思う。
無理に自分の意見なぞを付ける必要はないと。
意見が言いたいのならそれを独立したスレで述べればいいでしょう。
で、その意見自体は自分は正当なものだと思ってますが(自分だってソフト
が改善されて困ることないし)、それをしつこく書き込まれればそれは単に
ウザがられるだけだというのも理解して欲しい。
MP3の音質についていつも同じこと書いて文句を言われてた某氏のことを
知らないわけでもないでしょう?
その辺りだけでも考慮していただければと思います。
ワタクシはこれで最後にしときます。
お目汚し、大変失礼しました > ALL
書込番号:4275709
0点

一度、痛い目にあったアプリケーションを再び使ってみようと簡単に思うでしょうか^^;
一度失った信用はなかなか元に戻ることはありませんし、すべて実際に体験した事実に基づき述べています。
確かに、何度も書き込むのは鬱陶しいと思われるのは私のミスであり反省すべき点でもあります。
ですが、これだけ私がしつこく書き込んでいるのも、強く改善を望んでおり、良いモノを作ってほしいからなのです。
それも分かっていただければありがたく思います。
>MP3の音質についていつも同じこと書いて文句を言われてた某氏のことを
知らないわけでもないでしょう?
残念ながらこの方については私は全く心当たりがありません。
書込番号:4275738
0点

最後と言いつつまた出てきてしまいました。
ご勘弁の程を。
HDDクラッシュ等によるライブラリの消失ということでしたが、NetMD時代の
OpenMG化されたATRAC3ファイルが基本だった時とは変わって、MP3でライブ
ラリを構築出来る(そのまま転送できるので)様になった今では、ある程度
問題は解消されてると思うんですけどね。
(転送後の機器内のファイルの再利用だけは制限ついちゃいますが)
MP3ファイルならば、ネット認証の必要なバックアップツールを利用する事
なく、普通にコピーしてバックアップ出来ますし。
その辺りは同じソフトでも使い方次第というか。
> 残念ながらこの方については私は全く心当たりがありません。
4月上旬くらいからのMP3全体の発言を見返してもらえればわかるかも知れ
ません。
書込番号:4277701
0点

まあ、SSがiTunesに比べれば使いづらいし重いってのも国内国外問わず有名ですから。
D&Dが出来ようが出来まいがそんなに無理してSS肯定する必要も無いと思います。
改善はしっかりしろよと。
書込番号:4278387
0点

D&Dって個人的にだめだとおもう。だって著作権に関係なく誰でも自由に転送できるから。まさかそんなことはしてないでしょうが、もししてたら違法ですよ
書込番号:4278949
0点

それってD&Dが便利すぎるのがいけない、って言っているように見えますが・・・。
違法コピーしようと思ったら、SonicStageだろうがSD-Jukeboxだろうができますよ。
どちらのソフトも転送先のハードを1台に制限するものではありませんから。
犯罪の理由を道具のせいにするのは間違いだと思います。
書込番号:4279046
0点

結局のところ、is430さんはSSもiTunesもSD-JukeBOXも
専用ソフトを使って曲を管理したり転送したりするものは
すべて使いづらくてD&Dの物が良いといってるのか、
単にSSが使いづらいから改善しろと言ってるのか分からないんですが。
毎度毎度この手の話題になるとD&Dで使える機種を薦めてると思えば
>今後のSonyのプレーヤーにとってSSは鍵となるアプリケーションですから「ハードは大変魅力的なのですが、やはりソフトが・・・」というを事が言われなくなるモノを期待しています。
という専用ソフトを改善して欲しいというような発言もされていますし。
ただ、ココに書き込んでるような人たちはともかく、
パソコン初心者にとってはリッピングしてエンコードはおろか、
ファイルに曲名を付けて保存したり、それをフォルダに分けて
分類したり、場合によってはマイコンピューター開いてD&Dすら
できかねる事もあるんですよ。
そんな人たちにとっては曲名などの情報は自動でインターネットから
とってきてくれて、ある程度自動で分類してくれて、
転送したいときは曲一覧から選んで「転送」ボタンを押すだけ
という専用ソフトは使いやすいみたいです。
SSのような専用ソフトが使いやすくなればD&Dより便利ではないのかな。
と個人的には思う次第であります。
書込番号:4279505
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E507 [1GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/11/26 0:55:28 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/28 19:42:15 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/18 13:56:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/23 23:57:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/30 22:48:45 |
![]() ![]() |
12 | 2007/01/07 6:32:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/09 5:57:00 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/09 6:03:11 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/26 22:00:56 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/04 23:55:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





