『期待はずれ』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

NW-HD5 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

『期待はずれ』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-HD5 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD5 [20GB]を新規書き込みNW-HD5 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

期待はずれ

2005/04/14 10:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:1件

SONYがiPodに大きく水を開けられたデジタル携帯プレイヤー市場に、社運をかけて臨んだ商品ですね。
SONYがどんな商品で殴り込みをかけてくるのか、非常に興味を持っていました。
残念ながら、そこそこ売れるでしょうが、これでは巻き返しはなりませんね。
既発商品を十分研究した上で、機能面での優位性をアピールしてきた事は、一応評価ができるでしょう。
・iPodを大きく上回る連続再生時間
・サイズの小型化
・HDDの保護技術 等々
「携帯型プレイヤー」という事を考慮すれば、上記の点を競合機種より強化すれば消費者に訴えることができます。
あとは、「音楽プレイヤー」としての「音質」がいかに競合機種より優れているかが大きな鍵を握るでしょう。
しかし残念ながら、消費者の購買意欲を「機能面」のみでくすぐる事は、今のマーケットでは難しくなっています。
機能に重きを置き、技術力で優れた商品を開発できるのは日本のメーカーの強みです。
しかし、多様化した消費者のニーズに応えられなくなってきたのは、SONYに限らずどこのメーカーにも共通して言える事でしょう。
下で色々と議論されていますが、やはり「デザイン」抜きにして、今や消費者の心を掴む事は難しくなっています。「デザイン」での差別化が消費者の購買意欲を大きく左右します。
ここの掲示板に書き込みをされている方々は、機器に詳しい方が圧倒的に多いですが、実際に商品を購入する人は、さほど機器に詳しくない(あまり機能にこだわらない)方が圧倒的に多いのも事実です。
そういった方々がマーケットシェアの行方の鍵を握っているという事をSONYさんには是非とも再認識していただきたいです。
下でデザインの良し悪しについて色々と書かれていますが、良し悪しではなくて、「差別化」は図れているか、「ユニークさ」はあるかが問題だと思います。
その意味では、残念ですがiPodを追い越す日は遠いと言えるでしょう。

書込番号:4164473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1084件

2005/04/14 13:42(1年以上前)

ソニーが出遅れた1つの理由は、
文系出身の前経営者の物作りの感覚の鋭さが無かった
結果だと思います。
ソニーは元々理系の経営者で出来た会社ですから。
テレビでもしかりです。

もう1つの理由は、MP3以外の規格を作ろうとしたためです。
ユーザ無視ですね。

経営者が変わったので、1年で追い越すと思います。

iPodの「差別化」「ユニークさ」は何でしょうか、
見た目のデザインだけでしょうか。

・40時間連続再生
・取り外し可能なバッテリー
・サイズの小型化
・HDDの保護技術
・軽さ

今の時点、どれを取ってもハード性能として重要ですね。
特に最重要なのは・HDDの保護技術、ですね。
MP3プレーヤーでHDDタイプに入り込めない最大の理由は、
これです。
椅子に座った状態で、手で操作して、
絨毯のある床にチョット落とした位で壊れるのは困りますから。
これらをユーザの取り扱いが悪い理由にされるのでは、
たまったものではありません。携帯にはその様な事はつきものです。

iPodの場合、HDDの保護技術はどうなんでしょう。
仕様の文字が小さいので、よく分かりません。

書込番号:4164762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/14 14:24(1年以上前)

fifthmasterさんへ

二つの間違いをしていますよ。マナー違反は控えましょう。
1.あなた自身が下に類似スレがある事をご存知なのに新規に立ち上げた事。
2.買って使ってみた訳では無いのに、レポート(悪)で立ち上げた事。
  レポート(悪)を指定してよいのは購入した方のみです。
  発売前の本機種においてはレポート(悪)が書ける方はいません。
  ソニー社員はレポートは書けるかもしれないけど購入してないだろうし(笑)

そもそもデザインは嗜好の問題なのでレポート(悪)とはなりえないですよね。
また、そもそもデザインが悪いと思う人は購入しないから、
  レポート(悪):デザインが悪い!
なんて事はありえないですよね!(笑)

書込番号:4164816

ナイスクチコミ!0


enri-queさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/14 14:30(1年以上前)

残念ながら?今回の製品はソニーが社運をかけた物じゃないみたいだよ。どちらかというとデザインからいって今までMD等を使っててそろそろHDDプレーヤーが欲しいなという人向けでしょうね。もうipod等を持ってる人が買い換えるような感じじゃないよね。

でどこかの記事で読んだけど今不評のSonicStageに変わるソフトを一から作り直してるみたいでそれが年内に出来たときハードの方も今までにない斬新なデザインの物が出るみたいだよ。

その時ソフトとハードで満足出来る物が出てこなかったら本当に期待はずれになっちゃうんでしょうね…

書込番号:4164826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/14 14:43(1年以上前)

風は流れて東へ西へさん

他にも、触ってもいない製品に対してレポート(悪)でスレを立てるというような、
私のような凡人の理解を超越した書き込みが数多く見受けられます。

ただ、購入した、もしくは触った人しかレポート(良)(悪)を書いてはいけない、と言うルールは無いようですね。
私の見落としだったらいいんですが。

書込番号:4164842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/14 15:11(1年以上前)

オ電子レンジ さんへ

http://kakaku.com/help/bbs_read.htm


レポート(悪) その製品を購入した方のレポートです。主に「悪い」と感じた点が書き込まれています。

って書かれてますよ。

書込番号:4164876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/14 15:21(1年以上前)

>他にも、触ってもいない製品に対してレポート(悪)でスレを立てるというような、
>私のような凡人の理解を超越した書き込みが数多く見受けられます。

この2行、まるで風は流れて東へ西へさんのことを書いているかのように読めるかもしれませんが、
そうではなく、「他にもそういう人いますよね」と同調しているのです。あしからず。

風は流れて東へ西へさん
>レポート(悪) その製品を購入した方のレポートです。主に「悪い」と感じた点が書き込まれています。
>って書かれてますよ。

確かに。ルール&マナーのところに書いてなかったので気づきませんでした。
それならそうと、ルールにはっきり書いてほしいものですね。

書込番号:4164887

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/14 15:56(1年以上前)

まぁ、マナー違反かどうかはともかくとして。
基本的に「利用規約」にも「ルール&マナー集」にも書いてないんだから少なくとも「ルール」では無いんでは?

fifthmasterさんの「期待してたのにガッカリした。」等の書き込みは「アリ」だと思います。
むしろ、同じく期待していた方にとっては大いに参考になる意見だと思います。

現にfifthmasterさんの書き込みはご自身の「感想」に留まっており、正当なものであると思いましたが如何でしょうか?


但し、使用してもいないのにその機能等に関してまことしやかな悪評を書き並べたとしたなら良くないと思いますね。

書込番号:4164935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/04/14 17:51(1年以上前)

私も、halukouさんと同じ意見です。

>fifthmasterさんの「期待してたのにガッカリした。」等の書き込みは「アリ」だと思います。
>むしろ、同じく期待していた方にとっては大いに参考になる意見だと思います。

書込番号:4165092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/14 20:04(1年以上前)

誰もfifthmasterさんの書き込み内容がおかしいとは言ってないと思いますけど。
私も含めて。

私が言っているのは
  レポート(悪) というのは購入した方がレポートする場合に付ける物です
という事だけです。
元々の類似スレのように「その他」で出すべきでしたね。

ついでにデザインについて書いちゃおうかな。
デザインは難しいです。全ての人を納得させるデザインなんて有り得ないから。
iPodが大好きな方には、今までの傾向とあまり変わらないHD5は古臭く見えるかもしれません。
でも銀色に光る小さなボディに、これでもかと機能を盛り込んだHD5に魅力を感じる方もいるでしょう。
(私は、そういう嗜好です)

私は逆にiPodのようなデザインにならなくて良かったと思っているのですが。
もしHD5がiPodそっくりのデザインになっていたら、その時こそソニーは終わりですね(笑)

書込番号:4165304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/14 20:20(1年以上前)

>元々の類似スレのように「その他」で出すべきでしたね。

私もそれが無難な方法だと思います。ルール云々じゃなくて。

書込番号:4165327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2005/04/15 00:37(1年以上前)

ルールの話は収束してきたので、話をデザインに戻すと。

> そういった方々がマーケットシェアの行方の鍵を握っているという事を
> SONYさんには是非とも再認識していただきたいです。

デザインの好き嫌いだけなら、何言うのも勝手でしょうが、その言い方って、自分を買いかぶりすぎてない?
(ちなみに自分もHD5のデザイン嫌いです。HD1〜3もあまり良いと思ってないですが)
腐ってもSONYは、日本を代表する大企業ですよ。
プロのデザイナーも使わずに安易にあのデザインに決めたわけじゃないでしょう。
そんなことマーケッティングの素人に言われたかーないでしょうな。

デザインの良し悪しは、「勝てば官軍」的な面もり、売れた製品(多くの人が目にした製品)のデザインは、
「良いデザイン」として人の目に映るものです。(特に日本は、この傾向が顕著)、
また、登場した直後は、理解されなくて良いデザインと思われなくても時間が経つにつれて
だんだん良さが理解され、良いデザインという評価に変わる場合もあります。
以上の内容は、例えば車のデザインなんかについても、よくある話です。

もし仮に(無いと思いますが)HD5が爆発HITしてiPod全部あわせたくらいの台数が売れたとしたら、、、
あちこちの雑誌なんかで「カッコいい・・」なんてもてはやされ、サードパーティからも関連商品が、ぞくぞく発売。
そうなったら、誰もみんな「HD5のデザインは、いい!」ってなりますよ。多分。

「それでも俺は嫌いだ・・」って自分だけ、言ってる可能性はありますけど。

書込番号:4166085

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/15 01:49(1年以上前)

「勝てば官軍」と言うのは言い得て妙ですねぇ。
特に「肩書き」に弱い日本人には多分に当てはまる事でしょう。
「グッドデザイン賞受賞!」なんて書いてある日には盲目的に「良いデザインだ。」等と言ってる人も居ますし。

実際それを造る人達の苦労が形になったものである事は私も製造業を生業とする立場からとても良く解る事ですが
「なんじゃ、こりゃ」と思うようなデザインもそのバックグラウンドを思うとおいそれと腐したりは出来ないものです。
(とか言いながら「ギガペット」のデザイン画を酷評したりもしましたが・・・^^;)

しかし、随分昔の話ですが私がまだ普通自動車の免許を取ったばかりの頃
トヨタの「セリカ」がカッコいいと思っていて憧れて居たりしましたが
(当時はまだ直線的なデザインが主流でしたし、私自身「好み」でした)
'87年か'88年かにフルチェンジした際にまるで「空飛ぶ円盤だ」みたいなことを思い「ゲンナリ」だった事もあるので
(丸っこいデザインが流行り出したのもこの頃でした。せめてセリカだけは!と思っていたので)
スレ主さんの気持ちも解る様な気がするんですねぇ。


今では余りデザインにこだわらなくなったので、機能重視です。
(機能性もデザインの重要な要素ですが)

ともあれ、個人的には悪くないデザインだと思いますよ。どちらかと言えばシンプルでオシャレだと思います。

書込番号:4166251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/15 02:23(1年以上前)

私は、ワイシャツの胸ポケットに本体を入れて聞いていますが、このボタン配置なら選曲から音量調節まで全部ポケットの布地の上からできそうなので、このデザインに期待してます^^

書込番号:4166298

ナイスクチコミ!0


よー☆さん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/15 03:36(1年以上前)

題名「新機種」の掲示板を立ち上げた、よー☆です
先日デザインについてイロイロ思った結果、
たしかに私にはウォークマンスクエア(NW-HD5)は
初期のゲームボーイのようなデザインに衝撃を覚えました。
しかしその衝撃は私に取って良いものではありませんでした。
ソニーのウォークマンスティックやNW-HD1/2/3に比べると
洗練されていない感じがしました。

やはり私の中なソニーのイメージはクールで洗練された
デザインの商品を供給する会社という認識がありました。
それはウォークマンだけでなく全ての商品でのイメージです。
特にCyber-ShotT-7に関してはシンプルなのにインパクトがある。
このようなものをNW−HD5に期待してたのです。残念でした。

ところが私の周りの女性達の評価はきわめて好評でした。
ほぼ全員が「かわいい」と言っていました。
女性には、このデザインは決して悪くはないようです。
この掲示板の利用者は男性が多いので女性とは
違う感性を持っていると思います。
正直なところiPodが大流行したのはiPod miniの恩恵だと
思われます。そしてiPod miniの購買者は女性が多数です。
ソニーはこの購買層を狙うために
このデザインにしたんではないでしょうか。

書込番号:4166354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/04/15 13:41(1年以上前)

iPodを持っている方の反論をみると
iPodは、どうもデザインだけのようです。

肝心な事には答えてないようですが、

大事なデータを衝撃から守る
(音楽の場合だったら、手間は掛かりますが、
どこからか再ロードすれば良いのですが、
独自で作ったデータは、壊れたら泣くに泣けないですから。
メーカを−生恨むかもしれませんよ(笑い))

iPodには
Gセンサー(重力加速度センサー)機構とか
耐衝撃ダンパーを搭載とか
があるのでしょうか。

iPodの掲示板を見ると、
電池切れが早いとか、
内蔵充電池でなく、取り外し可能な充電池が欲しいとか、
ちょっと落としておかしくなったとか、
の話が早速ありますね。

書込番号:4166881

ナイスクチコミ!0


HONマさん
クチコミ投稿数:22件

2005/04/15 21:35(1年以上前)

なんかNW-HD5と関係ない話でスレッド、デカくしていってるよなぁ
と思うところもあるね。
メーカーの政治的な話を聞きたい人より、この製品の使いかってとか、どうなの?
ってのを聞きたい知りたい人の方が多いだろうし。


デザインの話なら下のスレにレスしすれゃ良いのに。
とりあえず 悪マーク付けときたかったとか。




ま、俺もNW-HD5はデザイン特に優れている様には、見えはしない。
ただ写真と実物とはイメージが違う場合も多々ある。
メモリータイプのSONY新製品でスティックタイプのE507 E407は、写真でも良いかんじだけど
丸っこい方のE107 の方は、写真で見たときは、これはちょっと・・・と思いましたよ。

でも現物を見た人のレポでは、デザインも実物は凄く良い好印象なレポを書いてる訳で
実際に俺も実物を見てきたら思ってた以上に本体小さいのね
この小ささなら、このデザインは良いかもと考え変わりましたよ。
ただ金銭的な問題もあるのでE407か507のどちらかを購入予定だが。
金があれば107か105でも、いいやって感じで欲しいけどねぇ。

NW-HD5も実物だと若干印象違うかもしれないね。
ipod20Gとの比較写真だと一回り小さいくて、カワイイ感じにも見えなくも無いし。
つーか、バッテリー交換タイプでこの大きさ&薄さは、かなり良いですな。
一時期クリエティブのポータブルHDD MP3プレイヤー購入しようかと思ってた時期があったが
NOMAD MuVo2やZen Microは厚みがわりとあったから 止めましたが。
実物見ないと解りずらい場合もあります。
ipod shuffleも写真だと良い感じなんだが実物みるとチープさ全開になってたしね。

書込番号:4167644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/16 23:27(1年以上前)

私はiPodを現在使用していますが、
現在はSONYのネットワークウォークマンを含め、買い替えを検討しています。

最近は誰も彼もがiPodを持っていて、
白いイヤホンを耳に装着し、本体をファッションの一部の様に、
あるいはそのまま手に持って歩いている方を見かけます。

何か最近のシャンプーのCMで皆が同じ髪型みたいなものがありますが、
あれと同じ様に見えてしまいます。

私もiPodを当時は半分ファッション感覚で購入しました。
当時は持っている人もあまり見かけなかったので。
iPodをデザインで選ぶ人にとって、ファッションとして位置づけが大きいと思うのですが、
あくまで個人の感想として少々乱暴な言い方ですが、
今iPodを持って歩いてるとダサイかなと思ってしまいます。

書込番号:4170302

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/17 00:11(1年以上前)

だからと言って、別のメーカーを持っていても別にかっこよくはないですよね。しょせん音楽を聴く道具です。人の目より自己満足ですよ。デザインで選ぶのもよし、音質で選ぶのもよし、電池の持ち時間で選ぶのもよし、アクセサリーの多さで選ぶのもよし。

ソニーを選んで「俺って、iPod持っているパンピーとは違うぜ」って思うのも自意識過剰ですよ。

それで満足されているのなら、個人の価値観ですからかまいませんが。

書込番号:4170449

ナイスクチコミ!0


甘代さん
クチコミ投稿数:139件

2005/04/17 00:42(1年以上前)

先日実機を見ましたが、写真で見たよりも悪くない印象でした。
良いか悪いか、と言うよりも、以前のHD系のいかにもソニーらしい
デザインからの脱却を図ろうとする意図が強く感じられて
なかなか頼もしかった、というのが私の感想です。

操作性、機能両方において、ようやく本腰を入れてくれた!と
HDプレイヤーの発展を願う一人としては、嬉しくなりましたね。
すぐにiPodのシェアを崩そうとは、開発の側も考えてはいないのでしょう。
ウォークマンスクエア、ウォークマンスティックと
愛称も新たにしたこの二つのラインが成熟に向かうのを
楽しんで見守って行きたいと感じました。

書込番号:4170531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 YouTubeチャンネル 

2005/04/17 02:51(1年以上前)

[4164762]情報選び さん
>もう1つの理由は、MP3以外の規格を作ろうとしたためです。
>ユーザ無視ですね。

 コレがちょっと、私には意味不明なのですが…。
 MD(ミニディスク)のフォーマットで、ATRAC が開発され、
 10年以上も前から使われているフォーマットですよね。
 『ユーザ無視』ではなく、
 『多数のユーザが ATRAC から MP3 に浮気してしまった』というのが
 正しいと思うのですが…?

書込番号:4170748

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/17 18:59(1年以上前)

MDが普及しているといっても家電の世界のことだし、ATRACという圧縮形式もMDと不可分の
状態でそれ自体が認知されていたとは言い難い。

PCでCDをリッピングして圧縮音声ファイルとして扱う、という流れにおいては最初からMP3が
スタンダードだし、そんな中で後からATRAC(3)を普及させようとしていたのは事実でしょう。

まあ、ATRACを普及させようとしたこと自体は問題じゃなくて(NetMDという仕組みによって
MDユーザーの利便性は図られていたし)、MP3非対応の機器を出すことで先にPCでの音楽
再生に手を出していたユーザーの利便性を図らなかったことが問題なのですが。
で、それで痛い目を見たのはソニー自身と。

書込番号:4171982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/17 19:51(1年以上前)

> anonenoneさん
デザインの話が結構でていたので、
iPodをデザインで選ぶ方の中で、特に女性とかはファッションの
一部としてとらえる方が多いのではと思いまして。
おっしゃる通り音楽を聴くだけの機材と考えると機能が充実しているものが良いと思いますが、ファッションの一部としてとらえているから、
デザインにこだわるのだという考え方もあると思います。

私は洋服デザイン等のファッション関係の仕事をしているので、
ファッションというのは、自己満足に過ぎないのは良く分かります。
そういう意味では「自意識過剰」という言葉は適切だと思います。
街を歩いていて、他人のファッションなんて気になる事はあまりありません。
この辺は女性の方なら分かっていただけると思いますが、
ファッションは自分が満足するかどうかです。他人の目で決めるものではありません。

そういう意味で、iPodをデザイン=ファッションとして見ると、
今もっていると結構ファッションセンスが無いなと
私は感じてしまいますので、あくまで私個人の意見として断った上で
書かせて頂きました。

この掲示板に直接関わりの無い事を書いてしまって申し訳ございませんでした。

書込番号:4172080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 YouTubeチャンネル 

2005/04/17 21:51(1年以上前)

[4171982]BRONCOさん

なるほど。
『音楽はPCに詰め込んで聴くのがスタンダード』という世代と、
『音楽はオーディオ機器で聴くもの。圧縮してもオーディオに特化された
昔ながらの ATRAC(3)がいい』という私のような世代がいて、
前者の世代の方が圧倒的に多いと言うことなのかなと思いました。

書込番号:4172452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/04/18 19:02(1年以上前)

デジタルコピーができる事がパソコンの大きなメリットであり、
基本的にはデジタルコピーはさせない、してならないのがオーディオ製品。
両者に挟まれたSONYの立場がポリシーのない製品乱発に現れているような。

書込番号:4174312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/19 09:37(1年以上前)

店頭でカタログを見つけて、「やっと気に入ったデザインの機種がでる!」と喜んでこの板を見にきたので、
みなさんの書き込みを見てびっくりです・・・・この板ではこのデザイン人気ないんですね。

iPodよりずっとずっと素敵な見た目だと思うのですが。
見た目にひかれて買う人とかあまりいないんでしょうかねー?
私の価値観だと、WMAさえ対応していたら、ソフト無しで使えてさえいたら、即買いの一品だったんですが(笑)。

NOMAD Muvo2のようにソフト無しで使えて、かつこの機種みたいに見た目がいい感じのやつ、早く出ないかなあ・・・・

書込番号:4175860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/19 18:49(1年以上前)

>私の価値観だと、WMAさえ対応していたら、ソフト無しで使えてさえいたら、即買いの一品だったんですが(笑)。

ソフト=SonicStage無しで、となると、最初っからSONY製品を検討する意味なくなりますね。

書込番号:4176678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/21 22:06(1年以上前)

>電子レンジさん
今までそのソフトの理由からSONYは無条件回避してたんですが、
それでも心が動きそうになるくらい、今回の見た目が気に入ったってことです(笑)

書込番号:4182167

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-HD5 [20GB]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

NW-HD5 [20GB]
SONY

NW-HD5 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-HD5 [20GB]をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング