『これって初期不良?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 [2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

NW-A608 [2GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

『これって初期不良?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-A608 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A608 [2GB]を新規書き込みNW-A608 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2006/01/04 20:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:3件

息子のRIOが壊れたので、SONYSTYLE限定のやつを購入しました。
本体からのノイズがひどく、ボリュームをゼロに絞っても、ジーというノイズが聞こえます。静かな部屋では、とてもクラシックなど聞けません。ヘッドフォンはSONYのMDR-E737LPという安いやつですが、感度が108dBと高いことが原因かもしれません。バージョンアップしても、リセットかけてもだめです。ちなみにカミサンのiPod miniは、どんなに感度のよいヘッドフォンでもノイズはほぼゼロです。
ノイズの問題は、以前のくちコミでも取り上げられていましたが、一部の辛口の方々の意見だと思っていました。世界のSONYが、安いAMラジオのノイズ水準のデジタルプレーヤーを作るとも考えにくいです。皆様のA608も同じようにノイズが聞こえますか。それともうちのが初期不良?

書込番号:4706777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/01/04 21:46(1年以上前)

それって初期不良!

書込番号:4706950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2006/01/04 22:18(1年以上前)

所有しているソニー製品NW-A608及びNW-E507、NW-A3000、MZ-RH10で手持ちのヘッドフォンを数種試しましたが、ノイズは私の耳では感じられません。昔のカセットテープのウォークマンの頃に比べ随分と音質が向上したと思っています。勿論ドルビーシステム等のノイズリダクションシステムに頼らずにこの性能は技術の向上と驚いています。又、クラシック音楽ではpppまでも見事に再生できさすがにソニーと思っています。多分お持ちのNW-A608に何らかの初期不良があるものと思います。メーカー修理に出されることをお勧めします。

書込番号:4707083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2006/01/04 22:52(1年以上前)

初期不良ですね。

お手数ですが、修理に出して下さい。

書込番号:4707196

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2006/01/04 23:02(1年以上前)

今まで気にしてなかったのですが、自分のもボリュームを0にして再生をすると「シーーー」って音が聞こえました。再生を止めると音が消えます。ONにするとまた「シーーー」となります。

これで普通なのかと思ってたのですが、みなさんはこの状態が起こらないということでしょうか?

書込番号:4707234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/04 23:19(1年以上前)

> 今まで気にしてなかったのですが、自分のもボリュームを0にして
> 再生をすると「シーーー」って音が聞こえました。再生を止める
> と音が消えます。ONにするとまた「シーーー」となります。
>
> これで普通なのかと思ってたのですが、みなさんはこの状態が
> 起こらないということでしょうか?

ホワイトノイズについては多少なりともあるかと思ってます。
ちなみに自分も「サーー」という音は聞こえます。
本当に静かな所で聞かない限りは気にはなりませんが・・・

音の度合いによるかと思います。また、個人個人での聞き取り具合
(気になり具合?)によるかもしれません。

初期不良で出す価値はあるかもしれませんが、「仕様」で終わってしまう気もします。

書込番号:4707303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/01/04 23:20(1年以上前)

MDR-E737LPというイヤホンの特性は
・感度(出力音圧レベル):108dB/mW
・最大入力:50mW(IEC)
となっています。
最大入力が小さく、音圧レベルが大きい仕様なのでノイズが目立ちやすいのでは?。。。という気がしています。
A608付属のイヤホンではノイズの状況はどうでしょうか?(SONYSTYLE限定品は付属していないのでしょうか)
それでも同じ状況なら不良品かもしれませんね。

書込番号:4707310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/05 00:14(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
SONYSTYLE限定はヘッドフォンがついていませんが、SONYなのでノイズが目立たないようわざと感度を落としたヘッドフォンをつけるとは思えません。
音楽をプレイして、ヴォリュームをゼロにするとノイズがでるので、デジタルノイズを拾っているのでしょうが、もしこれが仕様内だとお粗末きわまりない。特に、ディスプレイのアニメションにシンクロしてノイズの質もシーとかジーとか変わり、睡眠時に極小音量で聞けないので困り者です。
近々にSONYSTYLEに掛け合ってみます。

書込番号:4707511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2006/01/05 04:44(1年以上前)

私のも、ボリューム0にしても、サーという音がしています。
この手の機器は初めて持つもので、こんなものかと思っていましたが、STREETSMARTさんのスレッドでそういうものじゃないのかな?と思い始めました。ちなみに、イヤホンは付属のものです。

STREETSMARTさん、SONYの対応がどのようなものであったか、後日のレポートお願いできますでしょうか?


書込番号:4707922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2006/01/05 04:50(1年以上前)

ちなみに、ボリューム0でも、サーと聞こえますが、普通に曲を聴いている場合でも、曲が始まるまでのわずかな間でも鳴っています。
気になり始めたら気になりますねぇ。。(笑

書込番号:4707923

ナイスクチコミ!0


みうなさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 14:30(1年以上前)

この機種のホワイトノイズは仕様だと思います
私はボリューム付のイヤホン(MDR-E931V)を買って
調節したらまったくノイズが消えたよ
消極的な解決法ではあるけれど神経質な人にはお薦め

あとこのホワイトノイズは人によって聞こえ方が違うそうです
人間の耳の感度によっては聴こえたり聴こえなかったりはあるみたい
私も右耳と左耳ではノイズの聴こえかたが全然ちがうし

書込番号:4708540

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2006/01/06 00:15(1年以上前)

コロナsfさんは、本当に一切ノイズが聞こえないのですか?

書込番号:4709980

ナイスクチコミ!0


mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2006/01/06 00:19(1年以上前)

私も気になって試してみました。

以下はあくまで、私個人が、私の機種で試した結果です。

機種  :A608 ブルー
購入日 :今日
イヤホン:KOSSのスパークプラグに、E2Cのイヤーパッドをつけたもの

再生中に音量をゼロにすると・・・、「サー」というホワイトノイズがかすかに聞こえるほか、イヤホンの右側から、「ジー」と「ビー」の間くらいのノイズが聞こえてきました。
(左側からは聞こえないので、右と左を入れ替えてみても、やっぱり、右耳の方しか聞こえません。私の耳は左右で可聴領域(?)が違うのでしょうか?みうなさんのおっしゃるとおり、人によっては聞こえ方が違ったり、そもそも聞こえない場合もあるのかもしれません。)

STREETSMARTさんもおっしゃっていますが、このノイズは、どうも有機ELディスプレイの影響を受けるらしく、ディスプレイの表示が変わると音も変わります。一番ノイズが大きくなるのは、「HOLD」の表示や「VOLUME」の表示の時で、通常の画面(曲名、アーティスト名、時間、電池残量が表示)ではそれほど大きくありません。
時計などを表示させると、もっと小さくなります。お花のスクリーンセーバー(?)では、花が大きくなるにつれてノイズも大きくなります。

放置しておくと省電力のため、ディスプレイが一段暗くなり、やがて消えますよね。その際も、ノイズがちょっと小さくなる→消える(ホワイトノイズは残ってますが)という感じで変化します。

KOSSのイヤホンは、だいぶ音が大きくなるので、静かな場所では、ボリューム1で十分なくらいです。
なので、ノイズは結構気になったのですが、ディスプレイに何も表示させないようにしてからは、ほとんど気にならなくなりました。
ノイズが気になる方は、省電力の設定を「super」にして、省電力画面で何も表示しないようにしてみてはいかがでしょう。

書込番号:4710001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2006/01/06 21:42(1年以上前)

suhrさん、色々と組み合わせをして試しましたが、私には聞こえませんでした。試しに購入したRIOの製品に著しいノイズを感じました。若い方は耳の感度が良いと思いますが、私も耳に問題があるので定期的に病院で聴力検査を受けていますので聴力的には問題はないと思っています。私のソニーとのつきあいは、オープンリールデッキに始まり、カセットデッキ、ESシリーズ、ウォークマンシリーズに続きます。その際常にノイズが気になって仕方ありませんでした。カセットデッキにドルビーシステムが入りなんとか良いと思っても決して満足のいけるレベルではありませんでしたが、当時はそれが最高でした。東芝のアドレスシステムも結構ドルビーシステムより良かったですが普及しませんでしたが。時代はデジタルになり、アナログ時代にならされた耳は、今のデジタルオーディオに対しては良いとしか聞こえません。それと、私は決して若くありません加齢による聴力の低下もあると思いますが、音楽の演奏活動はしています。この件に関しては個人的な感覚の差が大きいと思っています。

書込番号:4712000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/06 22:27(1年以上前)

皆様ノイズが聞こえたり、それほど気にならなかったり、色々ですね。当方、とりあえずソニー相談窓口に電話をかけてみました。
一通り状況を説明したところ、本体のバージョンアップはしたか、リセットスイッチを押してくれとか言われるままに従って操作しましたが、もちろんノイズは消えるわけなし。最後は、修理に出してくださいでした。同様のクレームはないのかと尋ねましたが、電話の担当者は初めてとのこと。マニュアルに従って電話の応対をしてくれたみたいでした。
息子の友達に同じAシリーズを最近購入した子がいるようなので、聞き比べてみます。うちのがひどけりゃ修理に出します。もし、同じなら私はSONYはやめます。

書込番号:4712142

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2006/01/07 12:14(1年以上前)

仕様なのか個体差なのか微妙ですね。
STREETSMARTさんのが修理から帰ってきて、完全にノイズが消えてるかどうか結果が楽しみです。

書込番号:4713572

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/07 17:12(1年以上前)

個体差ではないでしょうか。私のNW-A608/LIは,MZ-NH1に付属していたMDR-E838との
組み合わせにおいて全くノイズは聞こえません。もちろん,楽曲の演奏はボリューム1から聞こ
えます。

書込番号:4714204

ナイスクチコミ!0


MS112さん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/07 17:52(1年以上前)

私の場合は「ノイズがある。」と、言うことで修理(検査)に出しましたが、異常無しで帰ってきました。
もちろん、戻ってきても聞こえるのは変わりありません。

静かなところで聴く製品ではないのでしょうね。これは
ボリューム4以下で聴くときくらいですけどね。ノイズが気になるのは
寝室で寝る前に聞くとかだと耐えられないけど、それ以外なら許容範囲とは言えないけど、我慢出来なくはないと言うくらいですかね。

でも、他の修理依頼結果も知りたいし、今回は無理でも次回に反映される可能性があるのなら、ノイズがあると修理に出すべきなのかな。とも思ってます。

書込番号:4714309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 18:57(1年以上前)

ホワイトノイズが話題になってますので、私も実験してみましたが、全くホワイトノイズは聞こえません。再生をボリュームゼロにした場合、無音になります。通常ボリューム時の曲と曲の間も無音です。もちろん、聴力は正常です。

ソニースタイル限定モデル NW-A608 エメラルドブルー
購入日 12月23日
ヘッドフォン ソニー MDR-Z300

ファームウエア 2.0 にアップデート済み

書込番号:4714459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/07 22:58(1年以上前)

レポートです。

 ボリューム「0」では停止、再生中共にノイズは全く聞こえませんでした。

 試しに息子や娘にも聞いてもらいましたがボリューム「0」は「無音」になるようです。

 なお「ジジ」などと雑音が聞こえる場合は他の機器(蛍光灯やパソコン)からのノイズをヘッドフォンのケーブルや接触(コネクタ)部分から直接拾うことがあるそうです。−私の場合はこれも皆無です。

NW-A608 バイオレット
購入日 12月20日
ヘッドフォン 付属
ファームウエア 2.0

書込番号:4715180

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/08 03:14(1年以上前)

まさかとは思うのですが,ノイズが聞こえる方々の生活環境において,例えば高圧線が近所を
通っているとか,窓のすぐ外に変圧トランスがあるとか,そういう環境と言うことはないで
しょうか?以前,アマチュア無線が流行っている頃は,TVI(TeleVision Interfere)とか
RFI(Radio Frequency Interfere)とかが結構あって,アマチュア無線局から電波が発信され
るごとにテレビやラジオにノイズ音や画像にしましまが入るようなことがしょっちゅうあり
ました。最近はそういう話をあまり聞きませんけど,NW-AシリーズはFMチューナーを積んで
いる上にヘッドフォンコードがアンテナになっている関係で,外部からのノイズを拾いやす
い可能性はあります。念のために,別の場所で確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:4715901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/08 11:33(1年以上前)

他社のでも液晶からノイズが出てる気がするというような発言をしている人がいるので、ソニーのもこういう音が確認できてもおかしくはないですね。それが仕様なのか個体差なのかはわかりませんが。

他の機種でもいいですがノイズのチェックをするなら、メモリタイプで小型(ディスプレイ付き)の機種またはディスプレイ付きリモコンを経由した状態で
「深夜、すごい静か、寝る前、ボリュームが1や2で十分なおとが取れているように感じる」
みたいな環境でこういうノイズが確認できるようになるかもしれません。

書込番号:4716381

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/08 16:29(1年以上前)

> 「深夜、すごい静か、寝る前、ボリュームが1や2で十分なおとが取れているように感じる」

これは結構難しい気がしますね。なぜかというと,自分の耳鳴りをノイズと感じてしまう
可能性もゼロではないからです。本人が常日頃自覚していない耳鳴りというのは結構ある
と思うのです。耳鳴りの原因はよく分かっていないようですが,血流の音を聞いていると
か,実際に音はないけれど脳が作り出しているとか,いろいろ言われています。また,
通常の生活空間で音が多少なりともあるところでは自覚していなくても,いわゆる
「しーんとした静けさ」の中ではまさに「シーン」が聞こえたりするわけです。

今回の例は「ぶつぶつ」とか「さー」なので,耳鳴りの可能性は低いとは思いますが,
こういう事もあり得るぐらいに意識してみると良いかもしれません。

書込番号:4717015

ナイスクチコミ!0


mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2006/01/09 00:33(1年以上前)

>Jimoさん

>まさかとは思うのですが,ノイズが聞こえる方々の生活環境において,例えば高圧線が近所を通っているとか,窓のすぐ外に変圧トランスがあるとか,そういう環境と言うことはないでしょうか?

自宅、自宅から30KMほど離れた大学の自習室、大学の図書館で試してみましたが、3箇所のどこでも、ホワイトノイズ、ディスプレイからのノイズ(?)の両方とも聞こえました。
なので、外部からのノイズとは、考えられにくいと思われます。

なお、MP3に対応したディスクマンD-NE900(本体に液晶ディスプレイつき)でMP3を再生してみたところ、A608ほどではないですが、ホワイトノイズらしきものが聞こえました。ディスプレイからのノイズについては、この機種は液晶の表示を消すことができないので、聞き比べられず、よくわかりませんでした。
MDウォークマンのMZ-E720では、ホワイトノイズすら聞き取れなかった(音量ゼロの場合、再生しても停止しても違いがわからない)です。

書込番号:4718521

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/09 12:21(1年以上前)

mythskさんの場合は外来ノイズではなさそうですね。ただ,他の方はディスプレイに
シンクロしたノイズを経験していないようですから,原因が別にあるのかもしれません。

今,ほぼお払い箱になっているSony MDR-Z400というヘッドフォンで聴いてみました。
やっぱり何も聞こえない。ただ,一つおもしろいことに気づきました。停止&完全消灯
している状態でスタートボタンを押すと,ボコって言う音が聞こえます。まだELが光っ
ている状態でスタートしてもこの音がしないことから,電源OFFの状態からスタートする
と電源ONのショックでボコッと音がするみたいです。

逆に停止時には何も聞こえませんでした。

書込番号:4719639

ナイスクチコミ!0


mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2006/01/09 23:11(1年以上前)

>Jimoさん

STREETSMARTさんが[4707511]で、
>ディスプレイのアニメションにシンクロしてノイズの質もシーとかジーとか変わり、睡眠時に極小音量で聞けないので困り者です。

とおっしゃっていますので、私だけ、というわけではなさそうです。

>停止&完全消灯している状態でスタートボタンを押すと,ボコって言う音が聞こえます。

これは、私の環境でも聞こえますね。曲が切り替わるときも似たような音がしませんか?


ふと思い至って、A608に付属のイヤホンを使ってみました。
スパークプラグほどではないですが、やっぱり、かすかにホワイトノイズ(?)と、ディスプレイからのノイズ(?)両方とも、聞こえます。

ノイズについて、知人に試してもらったところ、
ホワイトノイズ→「(MDと比べて)結構大きいね」
ディスプレイのノイズ→「ちょっと耳障りな音がするね」
といわれました。

さらに、この機種を買ったヨドバシカメラ新宿店で、展示品を使って調べてみましたが・・・、周りがうるさくてさっぱりわかりませんでした。

私の周りには同じ機種をもっている人がいないため、これ以上は調べられません。
ここの掲示板の方々にも聞いてもらえれば、これが初期不良なのか、私個人の気のせいなのかすぐ判明しそうなのですがf(^-^;

書込番号:4721653

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/10 01:02(1年以上前)

> これは、私の環境でも聞こえますね。曲が切り替わるときも似たような音がしませんか?

私のA608では電源投入時以外には聞こえないようです。同じ聞き始めでも,まだ消灯
前にスタートすると,曲の途中だろうがつなぎ目だろうが何も音が聞こえません。

私のA608はソニスタモデルであるためにヘッドフォンは付属していませんでした。その
ため,何が付属しているのかは知らないのですが,私のMDR-E838と対して違わないもの
が付属しているのではないでしょうか。だとすれば,やはり個体差でノイズの多いもの
と少ないものが存在するというのが妥当な回答なのかもしれませんね。私のは当たり? (^_^)

いずれにしても,設計仕様上の上限に達していないと修理はしてもらえないでしょう。
そうなると,次善策は感度の低いヘッドフォンを使って少し大きめのボリュームで聴く
ことぐらいでしょうか・・・・

書込番号:4722070

ナイスクチコミ!0


mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2006/01/10 19:14(1年以上前)

>Jimoさん
>個体差でノイズの多いものと少ないものが存在する

この掲示板の書き込みを見ていると、そんな感じがしてきました。

>いずれにしても,設計仕様上の上限に達していないと修理はしてもらえないでしょう。そうなると,次善策は感度の低いヘッドフォンを使って少し大きめのボリュームで聴くことぐらいでしょうか・・・・

そうですね、でも、今のイヤフォンは気に入っていますので、とりあえず、現状のままでいくつもりです。

途中からSTREETSMARTさんを差し置いて、質問ばかりしていましたが・・・、Jimoさんをはじめ、この掲示板の方々には、いろいろなレスをいただきほんとにありがとうございました。

書込番号:4723364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/10 00:13(1年以上前)

たまたま四極型のイヤホンと普通の一般的なイヤホンがあるのですがこれを使うと片方の耳しか聞けません。この機種のイヤホンはどういうタイプなのでしょうか?

通常の3極型になるのですか?

書込番号:5620618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-A608 [2GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-A608 [2GB]
SONY

NW-A608 [2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A608 [2GB]をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング