『【質問】ソニックステージ起動時のCPU使用率について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

NW-S706F [4GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F [4GB]の価格比較
  • NW-S706F [4GB]のスペック・仕様
  • NW-S706F [4GB]のレビュー
  • NW-S706F [4GB]のクチコミ
  • NW-S706F [4GB]の画像・動画
  • NW-S706F [4GB]のピックアップリスト
  • NW-S706F [4GB]のオークション

『【質問】ソニックステージ起動時のCPU使用率について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-S706F [4GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S706F [4GB]を新規書き込みNW-S706F [4GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 にーぼさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。

この度、NW−S706(ダークブラウン)を購入しました。
ソニックステージを使用していて気づいたのですが、ソニックステージを起動していると、何もしていなくても常にCPU使用率が40%程度になります。
(ソニックステージ非起動時は、5%程度)
自動でいろいろ実行されるような機能は、わかる範囲ですべてオフにしています。

ポッドキャスト受信のためにインストールした、iTunesでは、そういうことはありませんでした。
(次のバージョンアップではポッドキャストに対応して欲しいですね)

皆さんも同じような状況でしょうか?

書込番号:5654720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/19 20:09(1年以上前)

当方ではSSCP起動して何も操作しなければ、10%未満に落ち着きます。
タスクマネージャーのプロセスで何がCPUを占有してるか確認されては?

書込番号:5655177

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2006/11/20 00:12(1年以上前)

使用環境は?
Windows2000でDaemonToolsを使っていたりしませんか?

あとは以下のサイトのFAQやトラブルシューティングを見て心当たりがないかどうか。
http://www.sonymatome.com/sonicstage/

書込番号:5656481

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーぼさん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/21 00:35(1年以上前)

CPUはセレロンの2GHz
OSは WinXP Pro です。
タスクマネージャーでCPU使用率を表示させながら、SSCPを起動してみました。
起動完了後、15秒くらい60%程度の使用率が続いた後、20秒程度、数%の使用率となります。
その後、40%くらいの使用率がずっと続きます。

プロセスを見ると、CPUが数%の使用率のときは、プロセスのほうの表示(Omgjbox.exe)は00です。
その後の40%のときは、00から20位の間で変化してます。平均的には、10弱といったところでしょうか。
それ以外は、System とか、taskmgr.exe とかが0以外になりますが、ほとんどの時間において、Omgjbox.exe が1番になります。(System Idle Process を除く)

よくわからないのは、SSCPを立ち上げていないときは、CPU使用率は、大体、System Idle Process 以外の値の合計値となるのですが、SSCPを立ち上げて、前記の40%の状態のときは、System Idle Process が80とか90であっても、CPU使用率が、40とか30とかという値になります。

他の何かとの相性が悪いのでしょうか?

書込番号:5660032

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーぼさん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/21 07:50(1年以上前)

原因わかりました。
どうしてそうなるかはわからないけど・・・

LOASのカードリーダーを使用しているのですけど、それを外すとSSCP起動時でもCPU使用率は数%となりました。
プロセスを見てもOmgjbox.exeは時々02になるだけです。
SSCPとカードリーダーとの相性が悪いのか、メモステのリーダーを接続しているとそうなるものなのかわかりませんが、別のカードリーダー借りてきて試してみます。

カードリーダー外したら、SSCPは結構さくさく動くようになりました。
あと参考情報ですが、先日までノートンアンチウィルス2005を使用していたのですが、NOD32に変えたら、SSCPの起動が早くなったような気がします。

書込番号:5660553

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/22 12:57(1年以上前)

CPUの稼働率までは見ていませんでしたが、自分の場合、
miniSDに実際にメディアを指した状態にしたまま、データを
本体に転送しようとすると、たかだか10MBくらいのデータで
30分くらいかかったりしていました。

なんだかほぼリアルタイムにストレージものをチェックしている
ような気がします。
出来うる限り、勝手に動くような設定は外しているのですが・・・

直接関係ない話ですいませんでした。

書込番号:5664741

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーぼさん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/23 00:39(1年以上前)

バッファロー、パナソニックのカードリーダーでも同様の現象でした。相性の問題ではなさそうです。

>なんだかほぼリアルタイムにストレージものをチェックしている
>ような気がします。
>出来うる限り、勝手に動くような設定は外しているのですが・・・


みたいですね。パナソニックのほうは、SD専用タイプなのですが、SDカードを入れると、前記現象はなくなりました。
カードの入ってない状態で、ひたすら、挿入されるのをチェックしているようです。

私も「コンピュータの管理」等で、それっぽいサービスを、停止させてみましたが、だめでした。

リーダー使わないときは外しておくようにします。

書込番号:5667076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-S706F [4GB]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USBケーブルを外すと液晶が映りません 14 2020/02/20 22:13:27
改めて使おうと思ったが 2 2014/01/31 0:38:57
HOLDが解除されない… 9 2011/07/28 13:10:21
MDから録音した曲の消し方 2 2010/04/04 22:56:15
容量が戻らない? 5 2009/08/17 11:58:26
A829と比べて 2 2009/10/10 17:12:30
LOSSLESS 4 2008/08/03 22:51:52
端子の接触不良 3 2011/02/06 14:26:51
NW-S706F+WLA-NWB1について 1 2008/07/19 14:40:49
イヤホン切断 2 2008/04/29 10:56:19

「SONY > NW-S706F [4GB]」のクチコミを見る(全 2231件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-S706F [4GB]
SONY

NW-S706F [4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月21日

NW-S706F [4GB]をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング