


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
前のほうに変なスレたててすいません
くだらなさ→くだらな の間違いです
QC2をNW-S706Fのノイズキャンセリングよりいいのなら用途に合わせて両方使おうと思って買ってみました
前のスレで実験した騒音環境で使ってみたのですが
装着した段階でスイッチを入れても、変化は結構あるものの
音声帯域をキャンセルしてくれないせいでしょうか騒音自体は結構残っていました
QC2は装着感と遮音性がかなり優れてる感じですが
ノイズキャンセリング性能だけをみるとNW-S706Fのほうがいいのかなと思います
音質はBOSEの方の口コミにもあるようにやっぱりこもった感じになってましたが
なぜかピアノの音は結構綺麗に、素直に出てる気がします
多分音域が低音〜中音(普通の声)がこもり
中音(高い声)〜高音が素直に出てるんだと思います
ただ音質の良し悪しは好みなので私はあんまり好きじゃなかったとだけに留めておきます
普通ならこれで終わりなのですがちょっと変な使い方をしてみました
NW-S706Fのイヤホンの上にQC2をかぶせてみました
外で大きい音で音楽かけ、本体の音量を1にしても
外の音楽は残るものの普通に聞けるレベルで
騒音環境で残っていた高音域のノイズもほとんど完璧に近いくらい消え
音量を10にすると外の音楽もほとんどわからないくらいになりました
ただ、キャンセル帯域のこともありこの状態で得られるのはQC2の遮音性がほとんどで
QC2のスイッチ入れても音はほとんど変わりませんでした。
遮音性だけなら他のヘッドホンでも代用できますしこの使い方は実用的じゃないですから
4万の価値って考えた場合悩みます
電車でのキャンセリング性能次第だと思いますが
高すぎる分つぶされて壊れたら困るので気軽に電車に持っていけないです
書込番号:5738027
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S706F [4GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2020/02/20 22:13:27 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/31 0:38:57 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/28 13:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/04 22:56:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/17 11:58:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/10 17:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/03 22:51:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/06 14:26:51 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/19 14:40:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 10:56:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





