デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
Bluetoothオーディオトランスミッター 『WLA‐NWB1』をキットのヘッドフォン無しで購入しました。
ヘッドフォンはオーディオテクニカのノイズキャンセリングヘッドフォンがあるので、それに 以前購入してあったNTT DoCoMoの パナソニック用携帯に使用できる『P‐01』というBluetoothイヤホンセットの受信機(リモコン一体型)をケーブルで差し使用しようと思ったからです。
一応 事前にSONYに問い合わせし、P‐01と対応Bluetoothプロファイル(A2DPとAVRCP)が一緒ならペアリング可能と回答をもらえたので、早速ヨドバシカメラへ行き、その場でペアリングを実行してみました。
結果、見事にオーディオテクニカのヘッドフォンからしっかりとした重低音のミュージックが流れ、加えてノイズキャンセラもよく利いて ざわざわしたヨドバシカメラの店内なのに しっかり曲の小さい音や残響まで聴き取ることが出来、感動してしまいました。
ちなみにP‐01の本体+ ネックストラップ一体型ヘッドフォンでも当然使用できますので、わざわざ大きいヘッドフォンをつけるのが煩わしい場合はこちらで使用しようと思います。ただ、その場合、最初からNW‐Aシリーズに付属でついていたヘッドフォンに比べ、やや音質は軽く感じました。
もう一つ参考までに付け加えますと、
このようにリモコン付きの受信対応機器に接続した時は、NW‐Aシリーズの本体側でのボリュームボタンのみ 操作不能になりました。 リモコン側でのみボリューム調整可能です。
以上、接続実績レポートでした。
書込番号:6177606
1点
bluetoothって時々音が断絶しませんか?
特に激しい運動(駅まではしる等)をすると途切れる気がします。
ビットレート下げてみましたやはり途切れます。
書込番号:6180289
0点
私の場合、走ったりする時に使用したことがなく、通勤時の電車の中や家でゆったりソファーに座って音楽を聴くのがメインなので、今のところ音が途切れたりはしておりませんが、基本的にBluetoothはやはり2.4Ghz帯域の無線なので 場所や使用条件によっては電波障害が起こってしまう可能性は否めないのでしょうねぇ(>_<)
携帯の音声通話と違って音楽は途切れるとストレスになりますから…
せめてもの対策としては送信・受信 双方をなるべくフル充電しておくとか?
あとは接続機器の相性みたいなものもあるなら、機器の組み合わせを変えてみるとか?
どなたか
音切れの有効対策方法を知ってる方、教えてくださいm(__)m
書込番号:6180379
0点
私の使用している状況では、
今まで音が途切れるようなことは今のところありませんね。
WLA-NWB1とDR-BT50の組合せと
TMR-BT10とDR-BT50の組合せで使用しています。
使用環境は、主に通勤中なのですが、
試しに無線飛び交うビックカメラに行ってみましたが
まったく音切れ起こしませんでしたよww
通勤中でも電車の乗り換えで走ることありますが
切れたことはないですね。
本機(A808)は、カバンの中に入れています。
ちなみに、WLA-NWB1はモード2にして使用しています。
ご参考になれば。
書込番号:6186980
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






