デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
MP3 / WMA / AAC / ATRAC / ATRAC3 / ATRAC3plus / ATRAC Advanced Losslessに
対応していますが、同一ビットレートで聞き比べた場合、個人差はあると思うの
ですが、どの順番で音質がいいのでしょうか?
ファイルサイズは音質が良いほど大きくなると思うのですが…。
よろしくお願い致します。<m(__)m>
書込番号:6226793
1点
どーかなー、一番圧縮効率が良いのはAACだと思いますが、MP3でもLAMEを使って変換精度を最高に設定すればAACに匹敵する音質は得られますし。
ちなみに、ATRAC、ATRAC3、ATRAC3plus、ATRAC Advanced LossLessと書いていらっしゃいますが、ATRACだけはミニディスクの圧縮フォーマットなのでネットワークウォークマンやSonicStageでは使えません。
書込番号:6227023
0点
思ったのですが、ATRAC3とATRAC3plusとかって分かれてなくないですか??
変換設定のとこでも「ATRAC」としかでないのですが・・・。
書込番号:6227202
0点
Backstreet Boyさん、ATRAC3とATRAC3plusは分かれてますよ。
フォーマット変換のときにATRAC3とATRAC3plusが選べますから。
あとスレ主さん、一番音がいいのはATRAC Advanced Losslessです。
名前のとおり全くロスレス、つまり全く音質低下させずに圧縮できる技術です。
その分他の形式に比べると圧縮してもサイズはでかめですが。
他のフォーマットについてはよくわかりません。。。
書込番号:6227563
1点
MP3 / WMA / AAC / ATRAC / ATRAC3 / ATRAC3plus について簡単に調べてみました。
どのフォーマットもビットレートによって得意不得意があるようです。
たとえば192kbpsでMP3とWMAの音質比較をした場合はMP3のほうが音がよかった、
しかし256kbpsでMP3とWMAを比較するとWMAのほうが音がよかった。
つまり具体的に「192kbpsだとどのフォーマットが一番音がいいですか?」
のように質問してくれないと答えられないと思います。
ちなみに上のMP3とWMAの比較は例え話なので本当はどちらが音がいいのか僕はわかりません^^;
書込番号:6227598
0点
圧縮音源を造る際に、CDからRippingして直に造るよりも
面倒このうえないけどWAVファイルに落としたデータを
アップ・サンプリング(44.1kがデフォルトのを96kあたりに)
したデータから圧縮したほうが音質はいい。
私はその面倒このうえないデータから、320k/48kサンプリング
レートに圧縮しているけど通常のWAVで聴くより好みの音に
変貌します。
書込番号:6228302
0点
残念ながら、同ビットレートの比較は無理ですね。
強いてATRAC Advanced Lossless(圧縮率30〜80%程度)にビットレートを合わせると、どれも大差ないはずですし。
コーデック比較は5〜6年前のASCIIなんかでよくやっていました。当時は、MP3とWMAがほぼ同等で、TwinVQがかなり健闘していた記憶があります(今では消え去りましたが)。
しかしながらそれから大分経つわけで、たとえば同じ「WMA」という名称でも実際にはかなり細かい仕様変更がなされています(低ビットレートでの音質向上など)。MP3についても、MP3PROなどの新規格が登場したこともありましたが普及しませんでした。そのため、MP3は圧縮アルゴリズムなどの点で最古参の部類に入ります。
例えば、現在のWMA codec 10とMP3では、同じ音質を得るのにMP3はWMAの約2倍のビットレートが必要であるとされています。ちなみに、ATRAC3はそのMP3に対抗して開発されたcodecであり、ATRAC3plusはWMA 9あたりの対抗で開発されています。
AACについてもAAC-LCとHE-AACなどがあります。前者は本機やiPodで再生可能なもの、後者は着うたフルなどで使われているものです。
さてそれを考慮して、仮に128kbpsで比較するとすれば、
WMA10≧AAC≒ATRAC3plus>ATRAC>MP3
だと思います。ビットレート無視すればロスレスが一番ですが。もちろんこれは個人的な感想ですので、異論はいくらでもあると思います(ATRAC系はイコライザかかりますし)。
>>満天さん
アップサンプリングの件は、ピュアオーディオの世界でも議論があるので…。個人的には微妙な線(再生機器によりけり)だと思います。もともとの録音次第でもありますが。
書込番号:6231591
0点
たくさんのお返事ありがとうございました。
ビットレートの違いやコーデックによって得意不得意があるようですね。
自分なりに調べてみたのですが、たくさんあるコーデックとビットレートの
兼ね合いがどうも分からず、各個人で納得できる音質や容量等も考慮して、
皆さん工夫されているのだと思いますが、どのコーデックとビットレートの
組み合わせで使われていることが多いのだろうと疑問に思った次第です。
本当にありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:6232260
0点
既にご納得されたようですが、書いてしまったので書き込みさせていただきます<(_ _)>
理屈上ATRAC Advanced Losslessがもっともいいのが前提ですが。
音質はビットレートであったり、コーデックによって左右されるのはもちろん、エンコーダーのエンジンによっても音質は左右されるといいます。
mp3ではもちろん、AAC(mprg4)などでもエンジンまでこだわることも出来ます。
wmaなんかも、wmpの場合はバージョンによって(数値上は)違うかもしれませんね。
参考
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041025/dal165.htm
(↑あくまで上記条件での単なる数値としてのデータ(どれだけの価値があるかわかりませんが))
mp3形式の64kpbsならいざ知らず、128kbps程度でも100人が100人聞き分けられるとは思いません。(この手のプレイヤーは基本的には外で使用される方も多いでしょうし)
多少でも音質にこだわるというのでしたら、まず192kbpあたりで各フォーマットをご自身で聞き比べるべきだと思います。(SSCP使用ならSSCPで)
数値上のデータなどは参考になるかもしれませんが、絶対ではないでしょう。
多くの人の意見を聞くと安心するというのならば
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#d71ccfa1
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%BF%E6%9F%BB
上記以外のデータ、意見もネットには数多くあります。
アップサンプリングは気軽にできるものではないと思います。
書込番号:6232327
0点
自分で突っ込みます。(^^ゞ
(mprg4)→(mpeg4)
書込番号:6232395
0点
同じく自分ツッコミ
WMA10≧AAC≒ATRAC3plus>ATRAC3>MP3
です。3が抜けてました…orz
書込番号:6232624
0点
PDFマニュアルにはWMAとしか記述がないのですが、これはWMA10と考えて
よろしいのでしょうか?
収束させたトピックに書き込んですみません…。
書込番号:6233202
0点
仕様としては、ビットレート:32−192kbps(VBR)、サンプリング周波数:44.1kHzの対応となってますので、おそらくWMA9.2までだと思います。ちなみにWMAは下位互換性があるので、10で録音したものであっても再生は可能です(多少音質は落ちますが)。
WMA10では、5.1ch、7.1ch、24bit/96kHzがサポートされ、低ビットレートの音質が若干向上したようです。私が聞いた限りでは、9.2とほとんど差がないように感じましたが…。多チャンネルサポートはともかく、24bit/96kHzについては、アップサンプリングをする場合などは不利ですね。
書込番号:6233315
0点
outburnさん
>さてそれを考慮して、仮に128kbpsで比較するとすれば、
>WMA10≧AAC≒ATRAC3plus>ATRAC3>MP3
ATRAC3のビットレートは66, 105, 132kbpsの3種類のみです。
また、最新のSonicStage CP Ver4.3で作成できるATRAC3ファイルの
ビットレートは132kbpsだけです。
その為多くの方が、ATRAC3ファイルと言えばビットレートは132kbpsと
連想されていると思います。
事実、ここでATRAC3という表記が出てきても、「ビットレート何の?」
というような議論はされてきませんでしたから。
128kbpsのATRACファイルはATRAC3Plusのはずです。
こちら↓を参照
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
書込番号:6233667
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







