デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
i-tuneでCDからリッピングしたmp3のソースが多数あるのですが,本機での使用に問題は無いでしょうか?
sonyの転送方法が良く分からないのですが,専用のユーティリティ経由で行なうのでしょうか?それともWindows操作のファイルのコピーだけで再生可能なのでしょうか?
書込番号:6281762
0点
ソニックステージCPというソフトを使っての転送です。
既にあるmp3ファイルはソニックステージで取り込む(登録)する事で、ゥオークマンの方へ問題なく転送できますので安心してください。
なりちょびんさんのmp3ファイルは、例えばmymusicフォルダにあるのでしょうか?
だとしたらソニックステージCPで
フォルダを指定して取り込めば
対応ビットレートのmp3を問題なく再生できると思います。
書込番号:6281789
0点
ケータイキチさん,即レス有難うございました.
SONYの転送ユーティリティでMP3の資産も利用出来るのですね.
これで,購買に弾みがつきました(^^)
書込番号:6283807
0点
MP3 は使えますが、ATRAC(拡張子OMG)に変換して転送するので時間がかかります。容量にもよりますが、MP3をそのまま転送する場合に比べると十倍程度でしょうか。
ちなみに、sonicstageを使用せずにPC側から直接MP3を転送してもwalkmanで再生はできません。
書込番号:6284474
0点
コメント有難うございます.
????? ATRACに変換して転送? そのままでOK?
どちらなんでしょうか?
日頃の事を考えると,かなり重要な項目と思いますが…
書込番号:6288612
0点
ATRAC(拡張子OMG)に変換して転送するっていうのは、
ちょっと前(?)のウォークマンの仕様ですね。
現在発売されているモデルでは、
MP3はMP3として転送可能ですよ。
ただ、転送するにもD&Dはダメで、
SonicStageを使う必要がありますので。
以上、ご参考になれば。
書込番号:6288682
0点
ごめんなさい
勘違いしていたので、訂正します。
小村まいさんの仰る通り、ATRAC(暗号化)に変換されるのは前のモデルでした。
MP3はMP3のままですがSONICSTAGEで拡張子OMAに変換されて転送されます。(転送した後、A808の中のファイルを見ればわかります)
SONICSTAGEを使用せずに拡張子MP3のままでもD&Dで転送できますが、拡張子MP3のままのファイルは再生できないということです。
書込番号:6289828
0点
皆さん,コメント有難うございました.
・ファイル転送には専用ユーティリティを利用しないとダメ,
・MP3もOKだけど,便宜上?他のファイル形式に変換されて
本体にダウンロードされる.
という認識でよろしいでしょうか?
以前,SONYのネットMDを持っていて,或るCDをコピーしようと
したら,コピーコントロールのためコピー不可と
エラーメッセージが出て,仕方ないのでi-tuneでmp3へ変換
したら問題なかったのを覚えているので,SONYに不安を
持っています.
そのCDは昔のものなので,コピーコントロールは掛かって
いないものでした.そんな事ってあるのでしょうか?
書込番号:6291034
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







