デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
現在、NW-A808(8GB)を購入検討中です。
購入された方からのアドバイスをいただきたく書込みしました。
本体(NW-A808)自体のデザインや操作性は、何度か電機屋で実機を確認できたのですが、
気になっているのが音質です。
私は普段、MuseやLinkin Parkなどの洋楽ロックを聴いているのですが、
電気屋に置いてある実機のサンプル音源だと、
普段聴いている音楽とうまく比較できずに困っています。
レビューでは音質はかなり好評価のNW-A808ですが、
初代iPod nanoと比べそこまで音質に違いはありますでしょうか?
ヘッドホンを変えると音質はかなり変わると思いますが、
iPod nanoa→NW-A808の買い替えの場合、そこまでの変化があるのか、という点が知りたいです。
(私の周りは皆iPod使用のため、電気屋店員以外の生の声が聞けない状況なのです。泣)
また、iPodの前はNW-E405を使用しており、SonicStageの使用経験があるのですが、
SonicStageは非常に使いづらかったのがトラウマになってしまい、NW-A808を購入することに抵抗を感じてしまっています。
現在のSonicStageの使いづらさは、クチコミやレビューでも理解しているので、その点はあきらめたのですが、iTunesとSonicStageは相性が悪いため同一PCに入れると、非常に重くなると聞きました。
皆さんはやはりSonicStageだけで管理されていますか?
以下、現在の情報です。
▼現在使用しているプレーヤー
*iPod nano (第1世代)
*ビットレート:128k MP3
▼使用ヘッドホン
*SONY:N・U・D・E MDR-EX90SL
*BOSE:TriPort OE
▼PC仕様
*OS:Win XP
*メモリ:512MB
▼求める音質
低音よりは高音重視ですが、曲によっては低音が欲しいものもあるので、
低音もあまり妥協したくありません。
よろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:6619369
0点
iPodは所持していないので、音質比較は別の方にお任せしますが、
A800の音質、非常に良いと思います。
ヘッドホンも良いもの、お持ちですので十分に楽しめるのでは?
少し気になるのが、ビットレートでしょうか。
人それぞれの事なので水を差したくはないのですが、
もう少し圧縮率低くしてはどうでしょうか。
低高音、共に良くなると思います。
書込番号:6619931
0点
追記
SSの使用感はスレ主さん自身が試されるのが確実です。
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html
書込番号:6619949
0点
>初代iPod nanoと比べそこまで音質に違いはありますでしょうか?
↑この「そこまで」ってどのくらいのことを言うのかわかりませんが、
音質は個人差があるので、難しいですね。
SONYがいいという人もいれば、iPodの方がいいという人もいますし…。
SonicStageが使いづらいと思ったのでしたら、SONYはお勧めしません。
たぶんSonicStageが使いづらくてiPod nanoにしたんですよね。
SONYですとSonicStage必須ですので、何かとストレスを感じると思いますよ。
書込番号:6622588
0点
良い面もありますよね。AALとか^^
使い方次第、Priorityをどこにするかですかね。
書込番号:6623327
0点
こんにちは。
i-Pod nano 2nd Gen 8GBを持っています。最近NW-A808を買いました。NW-A808で、
イコライザ --> オフ
VPT(サラウンド) --> オフ
DSEE(高音域補正) --> オフ
クリアステレオ --> オフ
ダイナミックノーマライザ --> オフ
すなわち、素の設定にします。NW-A808に付属のカナルヘッドフォンをi-Pod nanoにも挿して、全く同じソースを代わる代わる聞いてみると、全く変わらないです。(nanoも、イコライザなどオフの素の状態です)
どちらがどうと言うのではなく、両者とも良いです。ソースはMP3 256kです。
NW-A808で上記の設定をオンにしていくと、なんとなくA808がいい感じになってきますが、素材は両者ともそれほど変わらないのではないでしょうか?
i-Pod nanoも素直な音出しますよ。
ヘッドホンを、今は無きクオリアMDR-EXQ1にしてみると、SONY-SONYの方が相性がいい感じです。A808の方が聞きやすいです。
参考になれば。
書込番号:6626124
0点
▼主題歌募集中さん
レスありがとうございます。
ビットレートは私も悩んでいるのですが、
結果的には今128kに落ち着いてしまっています。
現在使用中のiPod nanoが4GBなので、どうしても192kだと曲数が入らないので・・・。
高圧縮の場合、高音域が失われると聞きますが、
何曲かビットレートを変えて聴き比べをしてみようと思います。
▼ksk83さん
レスありがとうございます。
SonicStageが必須の現在では、やはりそこが購入に踏み切れない壁になってしまいます。
でも最終的にはksk83さんのおっしゃる通りになりそうです。
▼croix7さん
レスありがとうございます。
そうですね。私は音楽にしか使用していませんが、
動画も楽しめるNW-A808を購入した場合、幅が広がりますね。
▼lem2さん
レスありがとうございます。
音質の聴き比べどうもです。
iPod nano(第2世代)は1世代よりも音質が良くなっているのかも知れないですね。
現在のiPodも視聴してみようと思います。
書込番号:6641792
0点
購入検討中は楽しいものですね。
ライブラリの管理ですが、基本的にiTunesでやっていて、A808への転送は、BeatJam LEというフリーウェアで行っています。(私もSonicStageトラウマ組です・・・)ジャケット画像もちゃんと転送できます。
動画はあまり使われないようですが、動画ファイルに関しては、エクスプローラでA808のVIDEOというフォルダにファイルをコピーすれば転送完了です。サムネイルを表示させようとすると、付属のイメージコンバータ3を使うのが良いでしょうが、SONYのソフトウェアを一切使わなくてもA808を楽しむことは出来ます。(買った時に付いてきたSONYソフトウェアCDは、一度もインストールすることなく、どこかへ捨ててしまいました)
音質は、i-Pod nanoの初代は使ったことが無いので判りませんが、以前使っていたi-Pod miniに比べると、nano 2nd Genの方がかなりいいです。A808とnano-2ですが、聞けば聞くほど差が無いですよ。全ての音質コントロールをオフにして、同じヘッドフォンでブラインドテストしたら、どっちがどっちだか判らないんじゃないかなあ・・と個人的には思います。どちらも素晴らしいですよ。
書込番号:6645145
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







