デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
今日、このNW-A808を買いました。初めて、MP3プレイヤーをかいました。
それで、ビットレートを上げれば音質が良くなるのを理解しましたが、どのくらいにしようか迷ってます。
皆さんはどのくらいにしているか参考にしたいので教えて下さい_(._.)_
書込番号:6674768
0点
俺はiPodだからアテにならんかもしれないけどAACなら256kbps以上にしてる
リップの時の基本はWaveだけどさすがにでかすぎるからiPodに入れるときに再エンコかけてAACの256に落としてるね
まぁ自分で聞き比べるのが一番
容量をみながら妥協できるところを探すのがまた楽しかったりするしw(そういうところでは人の言うことってあまりアテにならなかったりするよ)
俺も初心者の知り合いにMP3なら128kbpsで十分なんて言ってるしww(俺はとてもじゃないけど聞けないwww)
それで聞けないレベルなら自分で苦労しろってことですw
書込番号:6674823
0点
個人的意見としては、汎用性重視ならmp3だと128kbpsか192kbpsのどちらか。それ以外は微妙に使い回しが効き難くなる。そして、アウトドアで気長に流すというのなら128kbpsで充分だし、聴くという方向性が高ければ192kbps。音に凝るならそれ以上のビットレートを試す。そんなとこかな? まあ最終的には自分の耳で判断ですね。
#SONYならATRACだけど汎用性が無いからあまり好きじゃあない。
書込番号:6674882
0点
>#SONYならATRACだけど汎用性が無いからあまり好きじゃあない。
ビットレートも関係するが、ファイル形式でも音質が違った傾向になります
以前、MP3とWMAを聞き比べましたがWMAの方が音が良かったです
んで、それにATRACも同じ条件で比較しましたがATRACがダントツで良かったです
#WAVEにはかないませんがね・・・
とにかく元CDは邪魔でも取っておくのが鉄則ですね
書込番号:6675824
0点
個人的には音質と容量などを考えるとATRACの132kbpsがお勧めです。
iTunesで変換したAACの128kbpsの方がこれより少し音質が良いですが、手間を考えるとATRACでしょう。
もっと音質にこだわるならATRACの256kbpsが良いです。
ちなみにSonicStageで変換したmp3やAACはあまり品質が良くないのでSonicStageを使うならやはりARTACが良いかと思います。
もしmp3に変換するのならLAME、AACに変換するならiTunes(QuickTime)がお勧めです。
書込番号:6676505
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







