


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
Creative MuVo2 → Creative Zen Touch 40GB → MPIO FY800 と乗り継いできたものです.Creativeの上記2製品は,曲間のギャップがほとんどなく(皆無ではない),ライブ物や組曲形式のものを聞いていても違和感がないのですが,FY800 は曲間が 1 秒くらい開いてしまい,気分を損ねます.同一のMP3ファイルを両者で再生してこの結果ですので,エンコーダのせいではなくプレイヤーのせいだと思っています.
そろそろ,オーディオを作ってきたメーカのものに手をだそうかと思っていますが,いわゆる音質だけでなく,曲間ギャップの小さい(できれば無い)ものが望みです.ソニーの本製品をお使いの方,曲間ギャップについて教えていただけますでしょうか.
よろしくお願いします.
書込番号:7842899
1点


ギャップレス再生をサポートしているのは少ないですね。WAVやロスレスでのサポート(たとえばケンウッドなど)は増えてきているようですが。
SONYは、公式にはATRACでの対応なので、後に他のメーカーに変えることがあると面倒ですね。iPodも対応していますが、iTunes独自仕様が加わっているようです。
MP3、WMAのギャップレス再生に対応しているものには、JVC alneo XA-C210 があります。
非常に優れたDAPなのですが、1年以上も経つモデルで2G。しかも高い。
JVCの新製品が出ればよいのですが・・・この夏は出ないのかな。
(役立たずなレスでした。失礼)
書込番号:7847822
0点

CDからATRACで取り込んだ場合は完全なギャップレス(元のCDと変わらない)。
ただ、既存の音声ファイルやそこから変換したATRACではギャップレスにはならない。
この機種はそんな気になるほど曲間があいたりはしないけど、完全なギャップレスの状態との違いは感じ取れる。
波形が滑らかに繋がらずにノイズを感じる程度だけど。
既存の音声ファイルでギャップレスにしたいのであれば、iTunesで一度試聴してみたら?
その上でiPodを買うという手もある。
書込番号:7848198
0点

みなさま,情報ありがとうございます.
>ksk83さん
うーん,ATRACは辛いですね…mp3化したCDを再びATRACでエンコードするのは避けたいです.
>Hippo1805さん
JVCのその機種は対応しているのですか.けどおっしゃる通り 2GB は辛いですね.
ちなみに,カーオーディオでJVCのものを使っていますが(mp3はCD-Rで再生),こちらはやっぱり曲間が空いてしまいます.
>BRONCOさん
「波形が滑らかに繋がらずにノイズを感じる程度」というのは,おそらく僕が使っているCreativeの2機種と同じ程度と想像します.その程度であれば問題ないです.
mp3で聞くといっても元のCDは持っているので,CDからATRACに変換するのは可能ですが,手間を考えるとできればやりたくないです….
書込番号:7850354
0点

>MF6さん
>mp3で聞くといっても元のCDは持っているので,CDからATRACに変換するのは可能ですが,手間を考えるとできればやりたくないです….
mp3ファイルをSonicStageのライブラリに登録後、一括選択してATRACへフォーマット変換すえば、時間がかかりますが、手間はそれ程かからないと思います。
書込番号:7850734
0点

現状、MP3のギャップレス再生に対応したプレーヤーは、
ビクター(JVC)のalneo、iPodぐらいだと思います。
>カイチチさん
1度MP3で取込んだファイルはフォーマット変換でATRACにしてもギャップレスにならなかったような…。
書込番号:7851658
0点

ATRACのギッャプレス機能はCDの曲間を正確に再現する為のものなので、MP3から変換したものですとギッャプレスにならないですよ。
また、音声データフォーマットの規格上、ギャップレスに対応しているのはATRACとogg位で、あとはフォーマットのギャップレスは各ハードメーカの独自拡張となりますから、何を使うにせよ再取り込みは必要になるかと。
書込番号:7851709
0点

>MF6さん
出来れば、どの程度のギャップが生じるのかはご自身で確かめてもらったほうがいいかも知れないですね。
常日頃からATRACのギャップレスでしか聴いていないので、同じCDからAACで取り込んだ曲をギャップありで聴いたら結構気になりました。
上で気にならなかったと書いたのはギャップレスのATRACファイルを別ビットレートのATRACに変換したものですが(これはギャップレスにはならない)、取り込み過程が違うとギャップの量も違ってくるようで。
iTunesのギャップレスは、再生するソフト側の処理で連続再生される音声ファイルのギャップをなくす方式ですので、今ある手持ちのファイルそのままでも効果があります。
書込番号:7852896
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A829 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/01/07 20:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/06 22:52:24 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/24 20:04:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/04 23:15:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/11 22:17:59 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/05 1:15:52 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/13 18:52:43 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/11 22:01:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/18 19:17:44 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/25 16:49:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





