『ノイズキャンセル』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S739F [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S739F [16GB]の価格比較
  • NW-S739F [16GB]のスペック・仕様
  • NW-S739F [16GB]のレビュー
  • NW-S739F [16GB]のクチコミ
  • NW-S739F [16GB]の画像・動画
  • NW-S739F [16GB]のピックアップリスト
  • NW-S739F [16GB]のオークション

NW-S739F [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2008年10月11日

  • NW-S739F [16GB]の価格比較
  • NW-S739F [16GB]のスペック・仕様
  • NW-S739F [16GB]のレビュー
  • NW-S739F [16GB]のクチコミ
  • NW-S739F [16GB]の画像・動画
  • NW-S739F [16GB]のピックアップリスト
  • NW-S739F [16GB]のオークション

『ノイズキャンセル』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-S739F [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-S739F [16GB]を新規書き込みNW-S739F [16GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズキャンセル

2009/01/07 02:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]

NW-A3000から乗り換えようと思っているのですが、
S639FとS739Fどちらにしようか迷っています。
NCは確かに魅力的なんですが付属のイヤホンでしか使えないというのが気になります。。。

今現在BOSEの2万円程度のヘッドホンを使用しているのですが付属のイヤホンとどれくらい音
質に差があるのでしょうか?

・付属イヤホンでNC機能を使う
・BOSEのヘッドホンで普通に聴く

どちらが良いのでしょうか?皆様の主観で構いませんので教えてくださいm(__)m


あともうひとつ質問なんですが
現在ATRACを使って64まで圧縮しているのですが、128や192に圧縮した時の音質の差はどれくらいあるのでしょうか?

書込番号:8897035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/07 10:14(1年以上前)

☆アルフォート☆さん 

BOSEヘッドホンの音が好きで、馴染んでいると、付属イヤホンの音では低域の量感等、だいぶ物足りなく感じるかと思います。

ビットレートの違いは、ご自分で確認されるのが一番ですよ。
個人差と慣れで、感じ方は違うモノです。

聴き慣れた曲でビットレート違いを段階的に作成し、聴き比べて、差を感じないと思う所より一つ上のレートを使うようにしたほうが、後々の為に良いです。聴き込むにつれて「慣れ」で物足りなく感じるようになることもありますので。

256kbps以上かロスレスを普段使っているワタシからすると、64kbpsは「聴くに耐えない」と感じます。

曲数と音質は、どちらかで割り切りが必要ですから、どの辺が適切と思えるかはスレ主さん次第。

書込番号:8897761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 NW-S739F [16GB]の満足度5

2009/01/07 12:44(1年以上前)

まず、リファレンスのヘッドフォンを使うか、付属のNC機能つきヘッドフォンを使うか。。。ですが、私としては、使い分けるという手を提案します。
例えば、周りの雑音が気にならないところではリファレンスのヘッドフォンを使う。
電車の中などで雑音が気になるときは、付属のヘッドフォンでNC機能をONにして使う。
付属のヘッドフォンくらいなら鞄の中に放り込んでおいても負担にはならないですよ。
あと、圧縮のビットレートですが、自分の耳で確かめるのが一番なのは確かです。が、明らかに言えるのは、圧縮レートが低ければ低いほど(つまり、64より128、128より256)音質は歴然と変わります。MP3やAAC、Atracなどの圧縮方式にもよりますが、その差は歴然です。それと、ある程度以上(例えば384)までいくと、その差は小さなものになります。(経験則)
あと、圧縮レートとDAPのメモリ消費量で妥協点を見つける事が一番大切ですね。

書込番号:8898204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/01/07 16:00(1年以上前)

ATRAC64で2万円のヘッドホンは、かなり損してると思いますよ・・・
温室を楽しむのであれば、最低でも128にしておきましょう。
また、2万円もするヘッドホンをつかっているのならば、それ以上、ビットレートをあげてみてもいいと思います。

まずビットレートというのは、たとえば【128kbps】などと表記されますが、
その意味は【128キロビット/1秒】で、簡単に言うと1秒間におおよそ128000の情報量があるということです。
つまり、64だと、128の半分しか情報量がありません。256だと64の4倍の情報量があるということです。
(かなり大雑把な説明ですが・・・)

イヤホンに関して、以前私が使っていた機種の付属イヤホンではNCしている間は、耳栓をしているような感覚で、音がこもるイメージがありました。


余談ですが、昨日この機種が16800円の底値が付いていたのでアマゾンでポチったら、発送まで10日かかるらしく若干いらついていますw

書込番号:8898811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/01/07 18:54(1年以上前)

僕の提案としてはまずWAVで取り込んだ音を聞いてみるのはどうでしょうか?
それ以上にビットレートは上がらないわけで、
それでしっくりこないのなら無理にビットレートを上げてもしかたないと思います。
しかし、WAVの音がいいと感じられるのなら上げてみるのもいいと思います。

あと、フォーマット?(ATRACやWMAなど)によっても音の感じが変わってくるので、
色々試してみるのも楽しいと思います。

書込番号:8899442

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-S739F [16GB]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
9800円! 0 2010/02/05 21:00:51
消してしまいました 0 2009/10/03 2:34:40
音楽のファイル形式 4 2009/09/26 0:12:36
NW-S639F 16GBと迷っています。。。 15 2009/09/16 12:36:29
バッテリーの消費量 2 2009/09/18 23:14:30
ipodnanoと比較して・・・ 2 2009/09/06 22:55:10
いよいよ新製品の匂いが 8 2009/09/11 9:10:56
音質の違いは? 2 2009/09/03 20:00:53
フォーマットとビートレット 16 2009/09/03 13:23:50
ジャケット情報 4 2009/08/30 10:40:04

「SONY > NW-S739F [16GB]」のクチコミを見る(全 1173件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-S739F [16GB]
SONY

NW-S739F [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月11日

NW-S739F [16GB]をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング