
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリンググレー] 発売日:2004年 9月



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat G40 MEG400 [40GB]
この製品はリモコンは本体にしかついていないのでしょうか?
ネックストラップ型のリモコンがあると最高なのですが。
あと音質はいかがですか?
可変ビットレートや可逆圧縮は対応していますか?
書込番号:4820333
0点

ネックストラップリモコンは標準でついていますよ。
音質はあまり聞き比べたことがなく、そもそも好みの差が大きいの
でなんとも言えないところですが、
イコライザをいじらないで聞くのが好きな人には向いている
素直な音、という評が多いようです。
可変ビットレートにはMP3で対応しています。
可逆フォーマットには対応していませんが、WAVに対応しています。
書込番号:4822621
0点

私は重低音のきいた音楽が好きで、テクノやユーロビートを聴くことが多いのですが、低音はきちんとでるのでしょうか?
可変ビットレートに対応しているということは少しでもいい音で聞けるのでいい製品ですね。
可逆圧縮も対応していたらかなりいい商品だったのですが。
もし可逆圧縮に対応している製品をご存知でしたら教えて下さい。
あとネックストラップ型のリモコンですが、リモコンにはミニ液晶はついていますか?
この製品は結構値段張りますが、買ってみようかな。
個人的には限定色であるモスグリーンが好きですので。
メーカーでは既に販売終了と記載されていましたが販売店では意外と残っているみたいですしね。
関東では39,800円が最も安いのでしょうか?
書込番号:4822807
0点

>私は重低音のきいた音楽が好きで、テクノやユーロビートを聴くこと
>が多いのですが、低音はきちんとでるのでしょうか?
低音を「きかせる」(原音以上に低音が強くなるよう、イコライザで強調する)のは苦手、
とたまに聞きます。私にはよく解らないのですが。
>もし可逆圧縮に対応している製品をご存知でしたら教えて下さい。
iPodでいいのでは。可変ビットレートにも可逆圧縮にも対応しているらしいですよ。
>あとネックストラップ型のリモコンですが、リモコンにはミニ液晶
>はついていますか?
ついていません。液晶つきリモコンありで、入手しやすい機種というとSONYになります。
>関東では39,800円が最も安いのでしょうか?
これは解りません。
書込番号:4825122
0点

>>私は重低音のきいた音楽が好きで、テクノやユーロビートを聴くことが多いのですが、低音はきちんとでるのでしょうか?
この機種に限らず東芝gigabeatはヘッドホンにあわせた音を鳴らします。ですからヘッドホンを変えれば音質もがらっと変わりますのでヘッドホンで音質改善を図ってみてください。
今使っているのはATH-CK5(穴塞ぎ加工済み)ですがこれにイコライザLoudnessをかけると結構いい感じでした。ATH-CK6だと低音が出すぎて気持ち悪かったので今はCK5で使っています。
>>可変ビットレートに対応しているということは少しでもいい音で聞けるのでいい製品ですね。
可逆圧縮も対応していたらかなりいい商品だったのですが。
もし可逆圧縮に対応している製品をご存知でしたら教えて下さい。
同じgigabeatだとSシリーズ、VシリーズがWMALosslessに対応しています。こちらも音質はすばらしく評価も高いのですが素直な音質ということで重低音は苦手な本体です。が、やはりイヤホンを変えると音も変わります。VictorやSonyが重低音好きなメーカーなのでそのあたりのイヤホンをつけると良いかもしれません。特にVictorは“獣低音”なるキャッチコピーで販売していたこともありますから……今迄で一番好きなコピーですこれ(関係ない)
僕は今MEG050とMES60Vを持っていますがどちらも良いものです。動画も見るならSシリーズもなかなかいい選択肢だと思いますよ。なぜか付属のイヤホンも(付属の割には)良い音を鳴らしますし。
書込番号:6032575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > gigabeat G40 MEG400 [40GB]」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





