最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピアノブラック] 発売日:2005年 9月22日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]
一般的にデジタルオーティオプレーヤーは、パソコンでCDからMP3などの形式に変換し、パソコンで曲を本体に転送します。
本体のみで(パソコンを使わずに)曲を保存したい場合はダイレクトエンコーティングが出来るとなっている機種を買えば出来ます。が、本体のみではファイル名が変えられなかったりするので曲数が増えてくると結構不便です。
本体のみで録音したいのなら他の機種にしましょう。
ちなみにこの機種はパソコンで.WAV(PCM)で保存したものを転送すれば非圧縮の音楽が再生は可能です
書込番号:4575481
0点

すいません、録音→保存の間違いでした。
あと、この機種はビットレート16〜320kbsで保存可能ということですが、ビットレートは何ですか?
書込番号:4575509
0点

ありがとうございます。
ビットレートが変わることによって、温室などに変わりはあるのでしょうか?もしあるならどの程度の差があるのでしょうか?
書込番号:4576425
0点

音質談義には正解はありません。
人によって解る解らない、いい悪いの判断はさまざまです。
○大体の傾向として、128kbps未満はよほど容量が少ないプレイヤー
でもない限り避けた方がいい世界です。
○128kbps〜192kbpsぐらいが一般的なところで。「俺には128以上の音の
差は解らない」「いや192と128は解るだろ」いろいろな人が現れます。
○192kbps〜320kbps、そしてwav(非圧縮)、ここら辺になってくると
差が解るという人が少数派です。
私は将来、オーディオ機器が進化したり、自分の耳が進化したり(笑)
した時でもデータがそのまま使えるように、レート高め(192kbps)で
MP3を作るようにしています。エンコーダーもいいと言われている
LAMEを用いています。
でも現時点で128kbpsと聞き分けできる自信はありません。
まあでも実際のところ、X30に手を出そうか考えているような人なら、
容量ケチる意味はあまりありませんので192kbpsとかどんと使って
いいのではないでしょうか。それでも30GBはCD数百枚分、埋める
のに何年かかるか解らないという世界ですから・・・
書込番号:4576949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > gigabeat X30 MEGX30 [30GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/30 23:48:42 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/30 7:07:58 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/13 0:14:39 |
![]() ![]() |
7 | 2007/04/28 22:34:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/31 0:29:25 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/24 13:57:41 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/22 2:12:12 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/02 21:19:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/17 19:11:32 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/04 6:41:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





