最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月 1日
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
はじめまして。
この機種についてお伺いします。
いまソニーのE505を使っていまして容量不足もあって、買い替えを検討しています。
それで、候補ですがこの機種かケンウッドのHD20GA7のどちらかにしようと思っています。
先日、梅田のヨドバシに行って来まして色々と試聴してきました。
勿論、主観ですがHD20GA7が一番音の広がり繊細さを感じました。
(HD30GA9もありますが、値段が高すぎて却下です・・)
この機種も試聴したかったのですが、プレイリストが入っておらず試聴する事が出来ませんでした・・他の機種はみんな聞けるのに何故この機種だけ聞けないのかヨドバシさん何故なんでしょう??
この機種は、使い勝手・音質ともに皆様の評判も良いのでこれに決めたいのですが、なにぶん自分の耳で聞いていないもので非常に迷っています。
一番重視しているのは、音質です。
どなたか、この2機種を聞き比べた方おられますでしょうか?
聞き比べてHD20GA7と遜色ないのであればこれに決めたいと思っております。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:5054454
0点
御剣冥夜さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
評価はケンウッドの方が少し高い様な気がしますが・・
実際に試聴出来ると良いんですが、難しい所ですね。
もう少し考えてみます。
書込番号:5055322
0点
御剣冥夜さんが教えてくれたページを見ましたが、音質はほぼ互角といった印象ですね。この手の機種は音質もそうなのですが、
1.曲をPCから本体に転送する際の使い勝手(要はソフト)
2.操作性
3.大きさとそれに見合う容量
4.やっぱり価格
が重要だと思います。
特に1番ですが、XA-HD500はWindows標準のWMPがあればいいし、ドラッグ&ドロップで転送できるのがいいです。
HD20GA7はどうやら専用ソフトがいるようなので、HD20GA7のクチコミを参考にしたほうがいいです。ソニーのNW-A1000はソフトが使い勝手が悪すぎと酷評されてますかね。
後は容量とか、価格、大きさは6Gbyteと20Gbyteなのでクラスが違うこともあるので、それを差し引くとほぼ互角といったところでしょうか。
1番だけでも音質同様に重視したほうがいいと思います。
私も実はHD20GA7も視野に入れてました。容量とか魅力的でしたが、初めて買うにしては高すぎたので、ほかよりちょっと高級なXA-HD500の色はブラックにしました。(シルバーは展示品が傷とかで汚く見えたので…)
書込番号:5060351
0点
YOU&MAYさん、早速ありがとうございます。
>私も実はHD20GA7も視野に入れてました。
とありますが、HD20GA7も試聴された事があると言う事でしょうか?
もしあるのでしたら音の広がり感・厚み・繊細さ等を
比べてみていかがでしょうか?
今使用のイヤホンはSuper.fi 5 Pro です。(かなり気に入ってます)
これを使ってHD20GA7を聞いた時には、かなり音の厚み(広がり)
を感じました。
あまり変わらないのであれば、使い勝手・コンパクトなHD500の方が
私には合うような気がします。
勿論、主観でかまいませんのでよろしくお願いします♪
PS:今週末にもう一度ヨドバシに行って決めたいと思っています。
書込番号:5062532
0点
ebiせんさんへ
私もebiせんさんと全く同じことを考え、同じ行動を
とりました。(HD20GA7とXA−HD500とを
悩み、ヨドバシ梅田で視聴・・・)
私がヨドバシに行った時には両機種とも音が聴けました。
しかし、入っている音楽が違っている上に知らない曲で、
周りもすごくうるさい状態でしたので音質の差は
判りませんでした。
結局、私の場合は1万円ほどの価格差の点で
XA−500を購入しています。
以下に購入して感じた事を書きます。
まず、結構ヒスノイズが聞こえます。
(これはヘッドホンの感度や構造でも
大きく変わるでしょうが、特に曲の始まりと
終わりの部分で聞こえます。)
クレードルのラインアウト端子を
アンプに繋いで聞く分には全くと言って
良いほど気になりません。
次に、これが重要ですが、
所詮はMP3であるという事。
最大のビットレート320kbpsで色々な
エンコードソフトを試しましたが、
CDと比較をすればはっきりと差が判ります。
(ソフトによってかなり音質が変わります。)
ebiせんさんがどういう音源をどの程度の
音質でと考えておられるかが判らないので何とも
言えませんが、音質最優先の考え方でいくと
ケンウッドでも「?」が付くと思います。
(ヒスノイズ等は少ないかも知れませんが。)
私はCDから好きな曲を寄せ集めて、CDに極力
近い音質で聴きたかったのですが、正直、割り切りでの
使用になっています。
従って、私の結論は価格の安い分だけXA−500で
十分と思います。
HDDの容量も、私は6GBもあれば十分すぎると
思っています。
長々と失礼しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:5062900
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > alneo XA-HD500 [6GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/08/28 4:18:57 | |
| 2 | 2007/09/17 20:22:08 | |
| 3 | 2007/06/23 14:21:47 | |
| 7 | 2007/05/19 13:09:04 | |
| 3 | 2007/05/17 13:24:55 | |
| 2 | 2007/05/09 12:44:29 | |
| 0 | 2007/01/31 23:14:36 | |
| 2 | 2007/01/20 1:37:00 | |
| 5 | 2007/01/08 23:16:39 | |
| 22 | 2007/03/19 14:12:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







