最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月 1日
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-HD500 [6GB]
どうも今晩は。 初めて投稿します!!
XA-HD500 と iAUDIO I6 のどっちを買おうか悩んでいます…
どちらのレビューや口コミを見ても音質が良いと書いてありますが、どちらの方がよりCDの音に近い感じで再生できるのでしょうか?
I6 の方はヘッドホン出力が非常に大きいのですが、こういうのも関係するのでしょうか?
知識がほとんどないので教えてください。
書込番号:5282402
0点
うーんそれは両方持っていないとわかりませんねw
まあ、HD-500だけで言いますと非常にCDに近い(というかそのもの)の音質だと思います
両方持っている方はまずいないでしょう。
店舗で視聴するのもいいかも・・・
書込番号:5283910
0点
お答えいただきありがとうございます。
XA-HD500 がCDそのもの音質だというのに惹かれました☆
今度両方の機種を置いてある店舗へ行って試聴してきます!
書込番号:5284467
0点
私は、両社のシリコン型DAPを持っています。
その比較としては、明らかにiAUDIOの音の厚みが勝っている
と思います。
ここでの例えで言うなら、CDプレーヤーが同じだとしても、
そこにつながるアンプが違っているとでも言う感じだと思います。
書込番号:5285948
0点
興味深いお答えありがとうございます。
両方もっていらっしゃるということなんで、もう一つ質問させて下さい。
低音も I6 の方が強いんでしょうか??(イコライザー等も使用している状態でお願いします)
書込番号:5286209
0点
あくまでも、当該機種の比較ではなく、
両社のシリコン型どおしの比較ということで読んでほしいのですが、...
iAUDIOの特徴は、各種の音質操作で、音質が全く劣化せず
操作したことにより好みに合わせるメリットだけがある
ことだと思います。
また、そのバリエーションの広さも過剰なほどです。
EQ操作で低音増強する事が前提なら、迷わず、iAUDIOです。
書込番号:5286676
0点
すいません。
シリコン型というのはフラッシュメモリータイプだったんですね…
しかし、PekaPekaさんの情報でiAUDIOに気持ちが傾いています。
ありがとうがざいましした。
書込番号:5287420
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > alneo XA-HD500 [6GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/08/28 4:18:57 | |
| 2 | 2007/09/17 20:22:08 | |
| 3 | 2007/06/23 14:21:47 | |
| 7 | 2007/05/19 13:09:04 | |
| 3 | 2007/05/17 13:24:55 | |
| 2 | 2007/05/09 12:44:29 | |
| 0 | 2007/01/31 23:14:36 | |
| 2 | 2007/01/20 1:37:00 | |
| 5 | 2007/01/08 23:16:39 | |
| 22 | 2007/03/19 14:12:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







