デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-C109 [1GB]
この機種は、16段階で録音レベルを変えれるということですが、ロックバンドがやるような狭いスタジオでガチャガチャする演奏も、音割れせず録れるのでしょうか??
今までは録再MDで、マイク接続をしていました。
シャープ製で、マイクの敏感度の設定は0〜30までで、うるさく音を出しても10より下げることはありませんでした
また、こちらの機種の場合、マイクを自分で選べないというのがネックになるでしょうが、MDにそれこそ1000円以下のマイクをつないだくらいの音は録れるのでしょうか?それは高望み過ぎでしょうか?
書込番号:6071192
0点
ロック系の演奏は圧縮音源ではまともに楽器の解像度が出ないでガヤガヤ録音されそうな気がするけど大丈夫?
少なくてもPCMで録音したほうがいいように思うが
KORGのDSDレコーダーとかバンドの人にもっと使ってもらいたいですね
書込番号:6074318
0点
NなAおOさん、レスありがとうございます!
自分はあまり詳しくはないんですが、まあ練習用なんでMDでも十分なくらいです。
やっぱ楽器用レコーダーはいいっすかー。
そのほうが音いいだろうなとは思うんですけどね、、、。
こちらの機種は、普段常に持ち歩いてるプレイヤーが、いざという時さっと録音機材にもなるっていうのが素晴らしいなと思ってます。それでも、音割れしちゃうようならこれにこだわることもないかと思いまして。
録音レベルを最低にして、顔を5cmくらいまで近づけて大声を出して音割れするか?とかでもわかると助かるのですが、、、。
どなたか試してもらえませんか?
あと、この機種って、音量のメーターみたいなのついてますか?
書込番号:6076122
0点
たぶんMDのほうがまともに録音できると思うのでこういうのは避けたほうがいい。
今の環境の半分以下のレベルじゃないですか?
ロック系の激しいのは内蔵マイクでは歪んじゃってだめだった記憶が多いので
録音レベルを下げても音が割れる可能性があ大きい。
ソニーのRH1とかに2万ぐらいのマイク付けてやればそれなりにPCM録音できると思う。
書込番号:6076326
0点
そうですかー。おかげでPCMのこともわかりましたありがとうございます。RH1も気になります。
とりあえず、デジタルオーディオプレイヤーは一つ欲しいと思ってるので、安いのを買うか、あまり値段が変わらなければ、音割れ覚悟でこの機種買ってみようかと思います。
書込番号:6082047
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > XA-C109 [1GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/02/06 16:54:43 | |
| 4 | 2007/12/26 13:44:50 | |
| 0 | 2007/08/06 0:07:13 | |
| 1 | 2007/05/10 23:29:18 | |
| 1 | 2007/05/07 21:29:07 | |
| 0 | 2007/03/26 22:57:10 | |
| 3 | 2007/03/14 0:21:33 | |
| 4 | 2007/03/06 16:55:11 | |
| 1 | 2007/02/25 4:55:48 | |
| 5 | 2007/02/17 8:46:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







