


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]
NW-E016ブラックを使用しています。
買った当初も現在も音質に関して大満足しています。
ただ、以前から操作については軽く不満がありました。
そして、最近1日に2,3回程度ですが、上を押したのに下いったり、下を押したのに上いったりと、軽くイカれてきました…
そこで近く買い替えることを検討しています。
候補に挙がっているのはiPod nano 8GB か、このNW-X1050 ブラック (16GB)です。
ハッキリ言ってYou Tube何やらは携帯で見てるんで不要です。
用途は音楽を聞くのみ。
前文が長くなりましたが、ここで質問に入ります。
ズバリ、音質と携帯性はどうなのか。
まずは音質。
自分はよくノーマルと、イコライザーのHeavy(初期設定で♪1のやつ)で聞きます。
場所は自分の部屋で聞くときもありますし、通勤中も聞きますし、はたまた図書館で勉強している時に聞いたりもします。
音質について評価が高いようですが、NW-E016に比べてどうなのか?。(値段が倍近いため)
次に携帯性。
NE-W016はちょっと分厚いスティックだったので、ちょっと邪魔だな…といつも思ってました。
iPod nanoは凄く良かったです。
そこで、このXシリーズはiPodに比べてどうなのかな?と思って質問させていただきました。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
イヤホンはSONY製の「N・U・D・E EX」 MDR-EX90SL を使ってます。
書込番号:9683677
0点

よく音質が悪いて言われるiPod・・・
自分はそこまで音質が悪いとは思わないんですけどねぇ。ましてやイヤホンで差がでるのかどうか・・・
使いやすい方で選んでいいと思います。
自分ならiPodを買いますけど・・・
わざわざ不具合の出た機種をもう一度使いたいとは思わないので・・・
それに自分は容量の関係もあり、よく曲を入れ替えるので、転送速度が速いという理由でもiPodを選びます。
以上、あくまで私の立場からの意見でした。
書込番号:9683946
0点

ありがとうございます。
ちなみに、本来ならばiPod nano を買ってもよいのですが、
電気店で自分のイヤホンを通して聞くと音割れがひどくて…
そんなことありませんか?
(nanoを持っていたのは3年前だったので忘れてしまいました…)
書込番号:9683954
0点

iPod nanoはイコライザーを使うと、音割れします。
使い勝手は良い感じで、Sonyに比べるとおしゃれです。画面は小さいですが、ビデオもわりと綺麗です。
SonyのXシリーズは、音にこだわりをお持ちならお勧めします。
低音から高音まで、綺麗に音を出してきます。イコライザーの質も良く、使っても音楽の雰囲気を壊しません。
MDR-EX90で聴かれる際に、低音が欲しい場合などには、クリアベースでバッチリ補正出来ます。
書込番号:9684121
0点

いや、iPodもビットレート上げてしっかりとした圧縮ファイル使ってやるといい音だしてくれます。
音割れはイコライザOFFにすると解決するかと・・・
まぁ自分はイコライザを使わない派なんでiPodでもいいかもしれませんが、イコライザはSONYの方が優れていますね。
書込番号:9684204
0点

圧縮ファイルで音質がさゆされるのは、すべてのDAPに共通です。同じファイルを再生して、どちらがより良いか?と言う話では?
書込番号:9684283
1点

>候補に挙がっているのはiPod nano 8GB か、このNW-X1050 ブラック (16GB)です。
この2つが候補ですか?同じ土俵で評価するには、違い過ぎるような気がしますけど?!
書込番号:9684849
0点

携帯性は言うまでもなく、圧倒的にnanoです。
書込番号:9685369
0点

>>同じファイルを再生して、どちらがより良いか?と言う話では?
そのとおりです。
ただ、MP3で320kbpsほどのビットレートを使うと、どちらのDAPもあまり差が出なくなってきます。
というのは、ウォークマンにはDSEEという非可逆圧縮音楽ファイルを解析し、圧縮によって失われた高域の音を予測演算、補完することで音質向上を図る機能があるんです。
実際聞いてみたところ、コレが結構優秀で、低ビットレートのファイルの場合はウォークマンの方が優れていると自分は感じました。(といってもすこし補正が効き過ぎている気がしましたが・・・)
ただ、320kbpsともなるとファイル自体の音質劣化もわずかとなり、iPodもなかなかの音質を出してくれるんですよね。
書込番号:9685371
0点

追記、320kbpsではDSEEは無効になります。
書込番号:9685384
0点

結局違いが分かるか分からないかは人それぞれということかな?
書込番号:9685582
0点

私はE016からX1060に買い替えをしたのですが
概ね満足しています。
両方ともAtrac3Plus 352で入れておりますが、
曲によっては今まで聞こえていなかった音が聞こえてくるなど
音楽を聴くことに関しては買ってよかったと思いました。
またスレ主はイコライザー(Heavyもあります)を使う前提との事ですので
X1050の方がよろしいのではないかと思います。
携帯性に関しては、
nanoに軍配が上がると思います。
ただ、これはお店で実際に確認していただいた方がよろしいかと思います。
もしapple製品にされる場合は、
音楽管理ソフトもitunesに変更しなければならないので
ちょっと手間です。
itunesも無料でDLできますので使い勝手を確かめてからが
よろしいのではないでしょうか?
書込番号:9687295
1点

>>結局違いが分かるか分からないかは人それぞれということかな?
そうなります。オマケにイヤホンではその差が出にくいですね。
書込番号:9688886
0点

気づいたらこんなにも多くの回答が!!
みなさんどうもありがとうございます。
やはりもっと良いイヤホンじゃなきゃ違いは分からないですかね。
今日一日、Heavyじゃなくてノーマルで聞いてみましたが、やはり駄目でした。
自分はソニーのドンシャリ感が好きなようです。
9月のiPodでイコライザーがだいぶマシになる可能性ってありますかねぇ。。。
ここ数年変化無いんですから無いですよねぇ…
もう少し値段が下がってから検討することにします。
ちなみにソニーの次期モデルの情報とかってもうありますか?
書込番号:9689187
0点

ソニースタイルの方でA820シリーズが販売終了になっています。
Bluetooth搭載の次のモデルが近々発表されるのでは無いでしょうか。
あくまで予想ですが。
書込番号:9689828
0点

iPodのことを延々と書いておきながらなんですが・・・・
やはりイコライザーを利用するのならばウォークマンの方がいいと思いますね
書込番号:9691829
0点

分かりました。
今後もソニーユーザーで生きていきます!。
今日家電量販店でX1000シリーズ見てきました。
タッチパネルだったっていうのはちょっと意外でしたが、格好よかったです。
Bluetoothモデルが発表されたら少しは安くなると思いますか?
特に無線有線にはこだわって無いので…有線のが音質良さそうですし…
16GBで2万5千円くらいになれば手が出せるのですが…(32GBで3万円なら出しますが)。
最後に質問なのですが(重複質問ですみません)、自分はよく携帯でDVDやユーチューブを観ています。
ユーチューブと言っても、携帯からiモードにつなぐのではなくて、パソコンでmp4状態でダウンロードしたものをmp4(3gp)に変換してMicroSDに入れてみています。
DVDも、mp4(3gp)に変換して見ています。
このX1000シリーズはワンセグも見られるようですが、そういった映像的な画質は
携帯DoCoMo「P906i」と比べてどちらの方が良いのでしょうか?
もし見比べたことが有る方いましたら是非教えてください!
お願いします。
書込番号:9696302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-X1050 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/03/26 1:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2015/01/28 23:20:32 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/19 19:55:03 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/17 7:02:38 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/19 17:34:44 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/25 12:54:42 |
![]() ![]() |
8 | 2011/03/14 21:26:43 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/26 17:41:27 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/04 20:58:24 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/28 22:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





